
隣の夫婦が騒音や駐車問題で困っています。ストレスになる前に対策を知りたいです。
建売のマイホームを購入して一年が経ちました。
後から隣に引っ越してきた子ども無しの夫婦がいます。
毎週末いつも来客があり夜中1時とかも笑い声とか聞こえて困ってます。
駐車場も線をはみ出しての無理矢理駐車をしていてぶつけられても文句言えないよねってくらいです。
今日は午前中から友人を招いてBBQをしていました。
部屋の換気をしたくても洗濯を干したくても煙のにおいが家の中まで入ってきて困りました。
BBQに関しては毎日ではないので許容範囲なのかな…とは思いますが…
苦情は言うつもりないですがこういうことっていずれストレスになってくるんですかね…😰
対策などあったりしますかね😰
- ななんぴ(1歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ライナー
自治会に入っているのであれば自治会で回覧板で注意をしてもらうように連絡するとかですかね…
駐車場も線というのは歩道にでてるということですか?
これは毎度だと警察に連絡するって方もいますよね😰

はじめてのママリ🔰
完全に隣人ガチャハズレですね…。
苦情を言うつもりがないようでしたら、騒音に関しては例えば二重窓にすると防寒対策にもなりますし効果的です。
-
ななんぴ
ほんとハズレですよね笑笑
付き合いは挨拶程度なのですが…💦
あと近所の小3と小1の姉妹がよく来ます😂
親は挨拶は初めて遊んだ時のみでそれからは親不在で定期的に週末家に2人だけでインターホン押しに来て遊ぼうって…笑
こっち妊娠中で仕事もしていて大変なのにお構い無しです笑
当然全部遊べないと断ってますが😂- 4月2日
ななんぴ
新築ばかりが建ってる所で奥の道路は行き止まりになっていてそこに住んでる人達しか通らないようになっているので車通り自体は少ないです。
それでも共有の道路にはみ出して駐車している状態です😰
その夫婦は自治会に入ってるのであまりに酷かったら相談してみようと思います😭