※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
妊活

自然周期移植の治療流れは、エコーで排卵を確認し、P4値が1以上かつ基礎体温が上昇したら移植日を決めてhcg10000を打つ。移植後もhcg10000を打つ。他の方の経験も参考にしたいです。

自然周期での移植で授かれた時の治療の流れを教えて頂けませんか?🥺

私の通っているクリニックは以下の流れです。
移植してもなかなか着床しないので、他の皆さんの流れも参考にしたいです😭

D14-16のどこかで受診してエコー

まだ排卵してなかったら2日後に再度エコー

エコーで排卵済みが確認できたら血液検査でp4を調べ、
P4が1以上&基礎体温が上がっている事が確認できたら移植日(排卵日と思われる日から5日後)を決めてhcg10000を打って帰宅

移植してhcg10000を打って帰宅

コメント

ひよこ

D11頃に受診、血液検査、エコー:排卵日を決定
場合によって、数日後に排卵しているかエコー

D15 黄体ホルモンが出ているかP4でチェック。
移植日決定

こんな感じでした😊