※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

2歳の自閉症スペクトラム診断に疑問。診断の早さに納得いかず、保育園での様子も考慮。診断が覆る可能性はあるか?

2歳で自閉症スペクトラム、誤診というのはあるのでしょうか?
以前にも質問してます。

私自身はその診断に納得がいっていません。
自閉症スペクトラムの傾向があるという見解なら納得したんですが、まだ2歳で発達途中の中、2回の検査だけで診断確定されたのが納得いっていません。
通常は2歳だと判断に慎重になる、3歳くらいまで様子をみて最終的に診断確定されることが多いと聞いていたからです。

[背景]
元々言葉が遅くて心配だったため療育の予約をとりました。
3ヶ月待ちだったのでとりあえず予約をとって待っていました。
その3ヶ月の間に言葉の爆発期が来たので心配事はほぼ消えていました。
ですが予約せっかく取れたこともあり、あとは人見知りや初めての場所が苦手ということもあり、その相談もしようということで行くことになりました。

2回の検査を経て、言葉や知的遅れがない自閉症スペクトラムと診断が急に言われました。言葉や知的に関して、指示なども理解できていたので私の中では少し集団が苦手な性格かな?成長するに連れて慣れるかな?と言われるくらいだと思っていたけどまさかの診断確定でした。
2回の検査の中で遊びのときに夢中で保健師さんからの問いかけに応じられないときがあったのが背景で確定診断されたらしいです。

ですがまだ2歳です。
自分の遊びと他者への関心の移り時期だと思っていたので、応じるときとあれば応じないときもあってそれが普通だと思っていました。

保育園では集団生活できているみたいです。
先生からは、確かに発達はゆっくりだけど、他者への関心はちゃんとあってお兄ちゃんたちが遊んでることを真似して一緒にやるときもあれば、好きなおもちゃで遊ぶこともあります。
保育園での生活を見ていてもまだ2歳で発達段階で診断が確定できるほどの感じではないと言われました。

私自身も成長はゆっくりめだとは思っていますが、言葉や知識も最近になってグン!と延びました。
なので他者への応対的なところも今後伸びてきていく段階ではないかと思っています。

発達ゆっくりなのは変わりないとは思うので療育に行くことに関しては抵抗はありません。
少しでも子供の成長になるならと思っています。
 
ただ、まだ発達がいま著しい中で、2回の検査とその時の状況だけで診断が確定されるというのはやはり納得ができず。

診断が覆ることはあるのでしょうか?

コメント

☺︎

知的障害がない場合は言葉が出てても他者との関わり方で診断がつくことが多いんじゃないかなと思います🥺専門家じゃないので絶対とは言えませんが、YouTubeで1歳後半、2歳で診断されてる子は周りとの関わりで診断がついたと言ってる方を何組か見ました👏🏻専門医ならASDの傾向はすぐわかるでしょうね🤔友達の子供でも2歳代で違和感を感じたことがありましたが本人は気づいておらず、3歳検診で引っかかった子もいます🥺他者からの視点と親目線だと見え方が違いますよね🥺

ままり

診断が出たということはかなり特性として当てはまるものがあったのだと思います。
うちの子は3歳半頃に検査を受け自閉グレーですが、確定するには特性の要素っていうんですかね。それがには足りてないから確定はできないよって言われました。
ただ、これから酷くなって働けないとかになれば療育手帳などは出すことができるよって話を受けました。
うちも2回の検査です。そのそれぞれの検査って適当にやってるわけじゃないと思うんですよね。ルールに則って行っているものだと思うので、成長して軽減できる部分はあれど誤診はなかなかないのではないかなって私は思います。
ちなみにグレーは成長過程で消える場合もあると最初に言われ、年長でもう問題ないし学校に言うほどの遅れもないと言われてグレー診断自体はナシになったようです。ただ、コミュニケーションが苦手だったり変化が苦手だったりそういうのはあるので意識してあげると良いよって助言を受けました。

納得がいかないのであれば違う専門医でもう一度お願いしても良いと思います!

みみ

うちの息子なんて1回の検査で
診断つきましたよ😂😂笑

いちごみるく

うちの子は、2歳にすぎてから療育センターで自閉症スペクトラム軽度と診断つきました!病院にま行ったんですが、療育センターで自閉症スペクトラムとついたら間違えは無いと言われました!病院は検査はしますけど療育センターの方達の方がブロなので❗病院ではなく療育センターに行っているならそちらでいいですよと言われました!

はじめてのママリ🔰1

セカンドオピニオンされたらいかがですか?
医師って通常の病気でも誤診します。発達障害など、精神領域なんてもっと曖昧なものな気がするのですが…。
親が困っているなら、診断つけといてあげようみたいな医師もいると思います。うちの子は実際そうでした💦

  • M

    M

    お子さんはセカンドオピニオンでは発達障害ではないと診断されたということでしょうか?
    良ければ詳しく教えてください。

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰1

    はじめてのママリ🔰1

    園から何度も発達障害を指摘され、療育を受けさせたいが為にかかりつけ医に無理にお願いして診断書を書いてもらいました。
    親子さんが困っているなら、という感じでした。
    でも、通常は5歳くらいまで診断確定は難しいって言ってました!

    リエゾンでも同じように、検査結果は問題ないけど、親が困っていそうだから発達障害の診断を下したほうがいいか医師が悩むシーンがあった気がします。

    セカンドオピニオンは、自身の病気(発達障害以外)ですが、医師により全然所見が違うことに驚きました。なので、納得いかない場合はセカンドオピニオンも大切かなと💦

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

うちの息子も発達遅延があり療育に通っているのですが、同じように葛藤されていた親御さんを知っています。

最初は受け入れられず、誤診だと思った。でも色んなことを学んで、今ならわかる。というようなことをおっしゃってました💦

私自身もそうでしたが、可愛い我が子に対して親フィルターがかかってしまうんですよね💦
周りの子も同じようなのに、なぜうちの子だけ?と思っていましたが、今は、やっぱりそうだよなぁと感じています。

問題ないと言われていたけど、後々自閉症とわかった、ということはあると思います。
ですがその逆はなかなかないかと💦
ある程度の特性がみとめられたので、診断が付いたんだと思います。

受け入れるのには時間がかかるかもしれませんが、私はかえって診断が出てからの方が割り切れて楽になりました✨

息子が生きやすくなるように、できるだけのことをしてあげたいと思っている毎日です。

はじめてのママリ

診断って、自分から申告しなければ誰も知り得ないんですよね🤔
自閉スペクトラムの傾向という診断と自閉スペクトラムという診断の違いが個人的には分かりません💦
どちらも特性があるという事ですよね💡
医師に診てもらったら確定診断を出すところは多いです。ただ、保護者の受けとらえを考慮して、傾向があると保護者には話していても、裏では診断名がしっかりついているというのが実際のところかと思います💦