※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の誕生日におままごとセットを検討中。いつから遊び始めるか悩んでいる。2歳すぎて遊び始めるとしたら2歳の誕生日でもいいかなー。

1歳の誕生日におままごとセットを検討しているのですが、実際いつ頃から遊び始めるんでしょうか?
2歳すぎて遊び始めるとかだったら2歳の誕生日でもいいのかなーと思って悩んでいます!🙇‍♀️

コメント

ayapanda

うちは2人ともキッチン大好きで、つかまり立ちし始めたら児童館でもどこでもキッチンまっしぐらでした😆
ストーリーを組み立てて遊ぶのはまだ先ですが、食材を触ったり、扉を開け閉めしたりで満足していましたよ☺️💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーそうなんですね!
    それだと長く気に入って使ってもらえそうですね🥺✨
    ありがとうございます!!

    • 3月31日
ちみー

2歳ぐらいからちゃんとおままごとっぽい遊びになりました😊
私の娘はキッチンにはあんまり興味がなくお医者さんごっこが大好きで毎日患者さん役になってます😂
キッチンは1歳の時に買いましたが隅っこに放置されてます😂
いつか使って欲しいです。。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おままごととして遊ぶのはやはりそのくらいからですよね😳
    お医者さんごっこが好きなんですね🤣何が好きになるかわからないから高いプレゼントは勇気がいりますね、、😂
    うちの場合も隅っこ放置のパターンが想像できてしまったのでやっぱり2歳にしようかな…笑
    コメントありがとうございます!!☺️

    • 3月31日
  • ちみー

    ちみー

    興味持ち出してからの方がよかったかな〜と思ってます😂
    せっかく買ったのに放置されるパターン悲しいですよね😂
    2歳過ぎると自分でこれ欲しいとか言うようになってくるのでその時にたくさん買ってあげてください😆

    • 4月1日
Taco

うちは1歳8ヶ月くらいの時に買いました。最初はマジックテープ式の野菜セットを買って包丁できる真似っこしてました。2歳過ぎ位からは興味がお鍋やコップ、お皿を使った遊び方に変わってきました。
おままごと系は広がりもあるので、一歳の誕生日には食材セットなど買っておいてお子様が気にいる様なら徐々に食器やキッチンセットなど揃えていっても良いかと思います☺️

さくら

長女も次女も食材やお鍋などは1歳半こえたくらいから使って遊んでました☺️キッチンは長女は2歳過ぎてから遊ぶようになりました。次女は今2歳1ヶ月ですがまだキッチンでおままごとはほぼしないです😄