![ぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産前は2〜3人欲しいと思っていたが、一人っ子希望に変わり、夫との意見が分かれている。育児が辛く、再度子どもを欲しくない気持ち。心療内科に相談予定。
出産前は子供は2〜3人欲しいと思ってましたが、出産して一人っ子希望に気持ちが変わりました。
夫とは意見が分かれてます。
同じ気持ちを経験したことのある方に、コメントもらえると嬉しいです。
不妊治療されてる方にとっては不快な内容かもしれません🙇♀️
自分自身が3人姉妹で妹とも仲良いので、娘にきょうだいを作ってあげたい気持ちは少しあるのですが、
育児が辛すぎて、一人っ子希望に気持ちが変わりました。
夫はいずれ二人目欲しいと思ってるので、ゆっくり相談しようと言ってます。
でも、酷い夜泣き、離乳食作り、食べムラ、思うように進まない毎日に疲れてしまいました。
娘は育てにくいわけではないし、育児はそういうものだと分かってはいますが、
また辛い思いしてまでもう一人欲しいわけではないのが今の気持ちです。
夜泣きで少しノイローゼっぽくなったのを引きずってて、生理前は本当にイライラして大きい声出してしまいます。
気持ちが不安定なので来週初めて心療内科にかかる予定です。
似たような状況を経験した方、どうやって折り合いつけましたか?
経験教えてもらえると嬉しいです🌸
- ぼぼ(妊娠21週目, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
こんにちは。1人目が出産から、育てまで辛すぎて一人っ子希望でした。長男は、周りの親族が私を憐れむほど育てにくい子で、ちょっと会っただけの人にも心配されるほど大変でした。でも私も三人兄弟なので、もう1人と思って産みました。育てやすいし、自分が余裕たっぷりでした。長男みたいな子を想像してたぶん、次男はかなり育てやすいです。そして3人目も生み、もっと育てやすいと感じると言うか、自分に余裕ができました。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
※読む方の中には不快な表現が含まれているかもしれません。。申し訳ございません。
自分のキャパの狭さや子どもが大きくなるにつれて身動きが取りやすくなる環境を手放すことが嫌で2人目躊躇してました。
(昨年、5歳差で2人目出産しました。)
我が家も夫が2人目を熱望。
1年半ほど夫からの2人目提案を避けていました…。
話を聞くのも嫌で…不安な行為の翌日には内緒でアフターピルを飲んで自分なりに妊娠しないようにしてました…。
でもそれではいけないな…と思い、夫と話し合い。
2人目を産むなら、今以上に育児して欲しいことを伝えました。
夫はそれを承諾。
2人目希望している夫が私の要望を全て叶えるという約束のもと、2人目妊活をしました!
実際、夜間のミルクや夜泣き対応は平日休日関わらず全て夫がやっています。
平日のお風呂も基本夫です。
休日も友人たちと遊ぶ時間をもらい、その間子ども2人は夫がみています。
私は夫の協力が不可欠で、また夫も育児をするタイプだったので今はなんとか2人育児しています!
-
ぼぼ
夜泣き対応まで旦那さんがやってるの素晴らしすぎます🥺🥺🥺
うちもそれくらいまでしっかり話し合ってから妊活考えたいと思いました。
夫は夜泣きにほとんど起きられない人だったので😅私も気を使って我慢してました💦- 4月1日
![はな❁⃘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな❁⃘
似たような状況なのでコメントしました。
私も姉がいて仲が良いので、出産するまでは2人欲しいと思っていましたが、産後すぐに1人っ子しか無理だと思いました。
同じく育てにくい赤ちゃんではないのですが、自分のキャパ的に難しいと感じています。
また、以前うつ病になり治療していた為、産後もメンタル面で不安定です。
まだ5ヶ月ですが、これまでの育児をもう一度やりながら2人育てるのは出来ないと思います。
主人も、そんな私の様子を見て2人目は無理だと感じたようで、1人で良いよと言ってくれています。
ぼぼさんの旦那さまは、ぼぼさんが心療内科にかかるくらいの状況であることをご存知なのでしょうか?
-
ぼぼ
夫は病院に行く予定もわかってます。口下手なので分かったと言うだけですが、寄り添ってくれて、激務ですが私が心配で早く帰って来てくれることもありました。
夫の希望も考えなくてはいけないですが、育てて一番大変な思いするのはママですよね🥺- 4月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
当時は全く同じ気持ちでした!
私も妊娠前はなんとなく2人かなって^ ^旦那は3人とか言ってましたが笑
けど、私も初めての育児が辛くて、ストレスで🥲それこそ、育てやすい子なのに私のキャパが💦何度も怒鳴り散らしました😞もうひとりっ子で良い!と何度思ったことか。私は3歳くらいまで本当に2人め願望なく来ましたよ💦
けど、娘が幼稚園入ってひとり時間が増えたことによって精神的余裕が生まれ、4学年差で授かりました^ ^(私はひとりっ子派、旦那は2人目欲しくて話し合って、私のキャパや年齢など考えて4歳差以上あける、妊活はするけど指定した期間までに授からなければひとりっ子確定にしようと決めました!)
-
ぼぼ
私も自分のキャパが育児に向いてなくて💦
年齢的に迷うところですが学年空けながらゆったり妊活するのもありだなって思いました😊🌸
いまは妊娠しても喜べない気がして..- 4月1日
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
1歳代なんて2人目なんて絶対無理!としか思ってなかったです。
そのたった1人の子育てがとんでもなく辛く、何度も捨てたい。母やめたい。と思ってました。
多分みんなそうじゃないかな?1人育児って色んな意味で辛いんです💦💦
-
ぼぼ
わたしも、捨てたい、辞めたいの繰り返しでした。最近ましになりましたが💦
娘がしゃべれるようになると孤独感とかまた違うのかなと思いつつ、大変さもグレードアップしそうですね🥺💦- 4月1日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
現在同じ気持ちです。
妊娠前2人子供欲しいなぁー
と思っていましたが、妊娠初期の悪阻が辛くて、出産産後の身体的、精神的に辛かったのがトラウマです。
ピル服用中ですが生理前のPMSが酷くて家事育児が本当にしんどい時があります。
自分の事すらしんどい。
主人は家事育児に協力的で子供も基本的にはあまり手がかからない子なので
普段は楽しく子育てしていますが
実、義理実家も遠方で主人の転勤先で暮らしているので友達すら周りにいません。
金銭的にも少し余裕が欲しいので私自身2人目考えていません。
主人は2人目希望していますが
今の気持ち的にはあなたが産んで育てるならどうぞ。って感じです(笑)
-
ぼぼ
上の子面倒見ながら、酷いつわりなんて考えたくないですよね💦
ほんと、私も旦那さんに産んで育てて欲しいです🤣- 4月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘もめちゃくちゃ育てにくい子でした。
産後3ヶ月で17キロ痩せました
夜泣きも酷いし癇癪も強くてチアノーゼになるほどです...
で、今2人目を育児していますが、めちゃくちゃ育てやすい子です
それでも2人育児めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃしんどいです。
赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なってるのもありますが
1人でキャパオーバーだったのがさらに1人加わったので
本当にしんどいです。
旦那が育休とってフルサポートしててもです(笑)
本当に大変すぎて何度も上の子に八つ当たりしてしまい心から後悔しています。
よく考えた方がいいです
-
ぼぼ
二歳差育児尊敬しかないです🥺
赤ちゃんのお世話に、普通に生活するだけでも大変な2歳児が赤ちゃん返り、、
私も八つ当たりしてしまいます。。
毎日お疲れ様です🥲- 4月1日
![おこの みやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おこの みやき
二人欲しい私と、四人欲しい旦那。
結婚前にも話し合いましたが、お互い平行線のまま😂
二人目妊活中にその話になり私もいよいよブチ切れて
「実際に産むのは私だよね?あなたは出して終わりって自分でも言ってたよね?あなたは子供が四人いないと死ぬの?」
と言って黙らせました😂
-
ぼぼ
四人は多いですね🤣四人産んで欲しいなら旦那さんの育休必須です🫣🙌🏻
妊娠出産の大変さ分かって欲しいね🙏- 4月1日
-
ぼぼ
さっきの返信の最後打ち間違えてタメ口になってしまいました🙇♀️失礼しました🙇♀️
- 4月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!!笑
5人欲しいとか言ってた自分に喝を入れたいです🤣🤣
今はまっっっっっっったく次の子考えられないし、2歳差で産む人尊敬しかないです🥹
え、もう妊娠してなきゃ間に合わないの!?みたいな感じです笑
もちろん授かったら育てるしかないから頑張るんでしょうけど、今は絶対無理!としか思えないですよ〜😂
息子が可愛くて仕方ないし、今はこの子だけを愛したいって気持ちもあるんですけどね☺️
-
ぼぼ
私もです。気づいたら、もう妊娠してないといけないじゃん!?無理無理無理!となりました🫣
娘も可愛くて、私も一人で十分です❤️色んな意味でお腹いっぱいです🙌🏻- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
我が家はありがたいことに主人は一生懸命同じレベルになろうとしてくれるし、なんでもやってくれるので楽しく育児ができてます☺️
だからこそなのか、育児の大変さを理解してる主人が2人目は6歳くらい離したいかもって言ってます笑
ぼぼさんのお主人は夜泣き対応始め色んなことに率先してやってくれますか?🥺
1人でも大変なのだから、2人目できたら確実にやってくれないと無理だぞってところですよね😇- 4月1日
-
ぼぼ
うちも家事育児なんでもやってくれて娘のイヤイヤに付き合うのも上手なのですが、夜泣き対応だけは、私がボロボロになってやっと少し起きれるようになりました😅
激務なので週7ワンオペも辛いので学年差をよくよく話し合いたいと思います🥺- 4月2日
ぼぼ
個性によって育てやすさは違いますよね🥺
一人っ子希望から3人まで授かって尊敬です。
一人目育児の窮屈さもあるかもしれないですね🥺