※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🎀
子育て・グッズ

明日から一歳児クラスにあがります。れんらくちょうも難易度上がって戸…

明日から一歳児クラスにあがります。
れんらくちょうも難易度上がって戸惑ってます😂
何書いたらいいんですか?
もしよければ参考に教えて欲しいです!!

コメント

ままり

書くこと決まってないんですか??珍しい園ですね笑
そんな真っ白のノートだけ渡してくるの笑

だいたい1歳児クラスだと普通は寝た時間起きた時間、排便の有無、朝夜何食べたか書くと思いますけど、テンプレートみたいなのがないなら、普通に今日の様子とか書いたら良いんじゃないですかねー?🤔
とりあえず初日は、1年間よろしくお願いします。的な感じですかね?😂
難しいですね🫣

  • ママリ🎀

    ママリ🎀

    0歳児クラスの時はちゃんと決まってたんですが🤣
    表紙だけはちゃんとれんらくちょうって書いてありますwww

    なるほど!ありがとうございます😊✨

    本当、文書力ないとキツいです😂

    • 3月31日
りんりん

うちの園は年少からそのタイプで、家での様子や先生に聞きたいことなど書いてました💡
とりあえず最初は担任も変わるし、子供の紹介も兼ねて好きなキャラクターや遊びなど書いてましたよ😊

あんとん

娘の園も大学ノートタイプでした!
書き方は決まっていませんでしたが、勝手にフォーマットを決めて書いていました。

【一行目】日付け[食欲、排泄、睡眠時間]
【二行目以降】家での様子、私信

こんな感じです。
他園の連絡ノートでは入浴や食事メニューといった欄もあると思いますが、それは書きたくなかったので(笑)

  • あんとん

    あんとん

    卒園まで同フォーマットで書き続けましたが、園からもわかりやすいと言っていただけていました。

    私信欄は年度始まり、年末年始、年度末は挨拶を入れつつ、成長の記録や悩み相談、面白エピソード、最近のブーム等を書いていました。
    ネタが尽きてる日は娘の言い間違えを羅列して書き出したこともあります。

    • 3月31日
パン好きママリ🍞

長女が保育園に通っていた時に、まっさらな連絡帳を渡されて

とりあえず朝ご飯とか寝た時間と起きた時間とか、よろしくお願いしますだけ書いて出したら、後から先生が書くことをスタンプ押しててくれました☺️👍‼️

ママリ🎀

皆さん、ありがとうございました😊✨
皆さんのを参考にやっとかけました!!✨

「子育て・グッズ」に関する質問