
上の子がBCGを受けた際、腫れたことが心配。結核の血液検査は子供も受けられるか。今後の対応について相談。引っ越しで別の病院になるため、どうすればいいか。
結核の血液検査って、子供も受けれるんでしょうか?
上の子がBCGを受けた時、BCGの説明?をされた記憶がなく打った翌日に赤く腫れていたのを放置してしまいました。特に膿んだりはしていなかったと思うのですが、下の子のBCGを受けた時に、赤く腫れると結核に感染している可能性があると説明されて、今更ながらとても不安になってきました。
この場合、どうすればいいのでしょうか?
引っ越しをしてるので、上の子と下の子が予防接種した病院は違います💦
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

🐬
コッホ現象の事ですかね🤔
接種後に接種した所が針の刺激によって赤くなるのはよくあります
その後赤みが引ければ問題ありません
その場合は数日後〜数週間後に再度赤みが現れ、じゅくじゅくと膿んできます
コッホ現象の場合は赤みが引かずに白くポツポツと膿が溜まってきます
BCGを打った後に出る症状が、早い時期に出てくるのがコッホ現象って感じですね👀
記憶が曖昧ならお近くの病院に相談してみてもいいと思いますよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
今更ですが、コメントさせていただきます。
結核の血液検査は子どもはあまり受けません。BCGがあるので..
検査するとしたらツベルクリンです。医師に相談になりますが、おそらく大丈夫だと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
赤みは引いていった気がするのですが、あまり鮮明には覚えていなくて😭
コッホ現象だった場合も2ヶ月後ぐらいに赤く腫れるものなんでしょうか?
たまたま、2ヶ月後ぐらいの写真で赤くなったBCGの跡が写っていたんですが、それ以外に当時のBCG跡が写ってる写真がなくて💦
病院に相談した方がいいですよね💦
🐬
2ヶ月後の赤みは正常な反応の可能性もありそうですけどね!
うちの子は接種日から2〜3週間後くらいに赤みが出てきて、そこからじゅくじゅく膿んできました
膿んで瘡蓋になる→お風呂でふやけて瘡蓋が剥がれる→翌朝また瘡蓋って言うのを数日繰り返してました🙆♀️
心配なら病院に相談が一番かなと思います🤗
安心を買うつもりで
検診や予防接種など先生と接する機会があれば、そのついでとかでも👍