※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

入院中で限度額適用認定証が届かず、3月分の支払いについて心配です。支払いは月ごとでも退院時にまとめても可能ですか?

現在入院中で
限度額適用認定証を申請中なのですが
まだ届きません。

今日(3/31)に病院に提出できなかったら
3月分は適用前の金額を支払うことになりますか…?

支払いは月ごとでも退院時にまとめてでも
どちらでも可能とのことです。

コメント

すぬ

会計いつ締めるかは病棟の事務の人次第なので聞いてみるといいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、質問の仕方間違えました😭
    おそらく月末が締め日なんですが、明日以降に提出しても遡って3月分に適用はできませんよね?ということをお聞きしたかったです…!

    • 3月31日
  • すぬ

    すぬ


    月末締めですけど、月末に一斉に全員分の会計出さないので明日以降でも待っててくれるなら間に合います

    • 3月31日
ゆちゃ(29)

適用前の物を払うことになります。
が高額療養費を申請すれば、後から返ってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    後から返ってくるとしても、一度にそんな額おそらく払えなくて…
    ありがとうございました。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私が入院してた病院は限度額ができてから精算すれば適用後の金額で大丈夫でした🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院によるんですかね!?!?少し希望が見えました😭聞いてみます!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院によりますね🫠💦大きい病院は融通ききやすそうなイメージです!
    私は大学病院でしたが、最終の退院した月内なら大丈夫でしたよ!

    • 3月31日
メイメイ

医療事務してました!

病院から社保や国保に残りの7割分を請求するレセプトの締切が翌月10日なのですが、だいたいその2、3日前までに請求をかけることが多いので、それに間に合えば月を跨いでも計算し直してくれるかもしれません🏥

そういう決まりも病院によって異なるので看護師さんではなく病棟クラーク(事務)さんに聞いてみるといいですよ😊