
湿疹で小児科と皮膚科を受診。皮膚科の薬で治り、小児科の薬は効果が不安。目の赤みも懸念。どちらの薬を使うべきか悩んでいます。
小児科と皮膚科について
乳児湿疹が出て、最初は小児科にかかって薬を貰い、その薬を出されてから2週間後にまた診せるように、と言われましたが治らないどころか酷くなってしまった為、皮膚科に行きました。
皮膚科での薬を塗ったところすぐ治り、小児科に2週間後に、というのも予約をキャンセルしました。
ですが、治った!と思いすぐにやめてしまったからかまた湿疹が出始めてしまいました。
ここ数日目をしきりに擦るようになってしまった為小児科にかかったところ、見える範囲にも湿疹が出ていたので再度湿疹の薬を出され、1週間後に診せるよう(次はキャンセルしないよう)念を押されてしまいました。
小児科からの薬は皮膚科の方からこれはあまり良くない、と言われていたものなので、モヤモヤしています。
あと、目の赤みを指摘されましたが、その赤みは擦ったからではなく生まれつき赤くなっているようなもののはずなので、その点でも不信感と言いますか…
予防接種さえなければ正直小児科を変えたくなってきています。
皆さんならこの場合、どちらの薬を使いますか?
- ゆゆ(生後9ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

息子のママ
皮膚科の薬を使います!小児科変えます!

はじめてのママリ🔰
迷うところあります??皮膚科のお薬使います。
小児科はとりあえず他も探します!
-
ゆゆ
1週間後に見せなければならないとなると、皮膚科の薬を使って治ったのに小児科で出された薬が効いたんだ!となるとまたややこしいかな…と色々考えてしまって…
でも子供のこと優先に考えたら信用出来る方の薬使うべきですよね。
小児科も他に合いそうなところ探そうと思います。
ありがとうございます!- 3月31日
ゆゆ
やっぱりそうするべきですよね。
予防接種だけがネックなので、次回の予防接種までに他に良い小児科が見つかれば、もう小児科を変えようと思います。
ありがとうございます!