※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

16時上がりの時短正社員が初給料日。手取り18万で住民税が気になる。

16時上がりの時短正社員なって初めての給料日です!
18万の手取り14万5千円ほど、、
住民税も1年経ったら引かれますよね😭
住民税いくらなんだろ…🤔💭

コメント

のん

非課税枠になりませんか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ならないらしいです😭

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

単純計算で18万×12=216万だと子ども2人を税扶養に入れても均等割は非課税になりませんが所得割は非課税にできます😊あとは保険料控除やiDeCoなどがどの位あるかですが…旦那さんの方に子どもの税扶養を入れるメリットが無ければ自分の方に入れると良いと思います。多分税扶養に入れれば住民税3000円位の支払いなので1度だけで終わると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養がなければ住民税は7万位だと思います。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供は旦那の扶養にはいっています!保険料控除はいつも上限?まで記入できています!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険の扶養も税扶養(年末調整に記入するだけ)も旦那さんなんですね😊税扶養は旦那さんに入れているのは何のメリットがあっていれていますか?メリットがないなら自分の方に入れて非課税にすると良いと思います。

    • 3月31日
ダイエット頑張ります。

時短13万です、住民税全然高くなくて月2,000くらいだった気がします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのくらいだとありがたいのですが😭

    • 3月31日