※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の息子が離乳食を食べなくなり、ミルクもあまり飲まない。同じ経験の方、どうしていますか?食後にミルク追加すべきでしょうか。

あと1週間で1歳になる息子が最近離乳食を全然食べなくなりました。
この時期から食べなくなるんですっけ?💦
手掴みだと割と食べてくれるんですが、それでも100gぐらいです。
手掴みさせながら、隙をみて口に入れたりもしてます。
前は250グラム以上食べてたんですが。。
ミルクは15時と寝る前に200ずつ、それもあまり飲まない日もある。

同じ時期で離乳食食べないお子さん育ててる方どうしてますか?

そのうち食べるようになるだろう、無理に食べさせても、、と思い、遊び出したら切り上げちゃってるんですが。
さすがに少ないかなと思って💦

食後にミルク追加した方がいいですかね

コメント

🍀

上の子が完母で、後期入ってから少食でした。
全量で100行ったらよく食べたね!って感じで、50前後がいつもの量…😅
食後すぐにおっぱい飲みたがるわけでもなく。
結局、一歳半過ぎてこちらから断乳するまで、日中の授乳減らしてもこの量でした。

体重が伸び悩んでたので、少量でもカロリー上がるように、
・離乳食にミルクを混ぜる(おやき、蒸しパン、ホットケーキ、フレンチトースト…)
・油分をとる(焼くときにちゃんと油を敷く、蒸しパンホットケーキはとかシバター混ぜとく、チーズ食べさせる…)
などを心がけてました。
ミルク足すか小児科医に10ヶ月ごろに聞いたときは、栄養を多少補う意味ではあってもいいけど液体だから体重の増えにはあまり意味がない、固形物食べる方がいい!と言われました😅
なので、ミルクの回数増やすより、おやつも固形物のほうが体重は増えそうです🤔

  • 🍀

    🍀

    (ホットケーキに混ぜるのは溶かしバターです…誤字失礼しました💦)

    • 3月31日