※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義母に対する悩み。義母のしつこさや自己中心的な行動にイライラ。孫に対する執着もあり、自分の子供を利用されるのが嫌。義母の言動に疑問を感じ、孫の利用をやめてほしい。義母との関係に神経質になりつつも、アポ無し訪問や預かり要求に困惑。要望を伝えても無視されることに不満。

愚痴です。。近場の人には言いづらいのでこちらに書かせてください。


義母に対してのガルガル期?
同じく義母の行動で悩んでいる方の投稿をみていると皆さん同じような内容で悩んでいらっしゃる。。
何回も何回も預かる預かるとしつこいです。
「陣痛きたら教えてね」会う度毎回毎回言われて疲れた。。
内緒にしようなんて元々思ってないのに言わすぎて嫌になってきました。

そんな事で?って思われるかもしれませんが、
私にとってはちょっとしたことでもうなんというか嫌になってしまいます。
先日義母宅に旦那と行き、義姉と義姉の赤ちゃんも来ていました。私は臨月で動きづらく食後で苦しい事もありソファにもたれかかっていました。
すると義姉の赤ちゃんを抱き上げ、何を思ったのか
「ほーら、ここにお友達が入ってるよー!」などといい、私のお腹の上にのせて抱かせようとしてきました。
食後だし、お腹大きいし結構しんどいんだけどなーと思いつつ義母はそんな事おかまいなし。

それを見た義姉がすかさず「ちょっと!お腹圧迫するからだめだってば!」
と、それでも私のお腹にのせようとするので、義姉が少し強い口調で「妊婦さんのお腹圧迫するからだめっていってるでしょ!」というと、

「あら、昔の違うのねー」と。💦

義姉の子は8ヶ月である程度体重もあるし、もたれかかって起き上がるのもやっとでうまく力が入らず、大事な赤ちゃんをちゃんと抱っこできなかったらどうしようとなっていたので救われた感じでした。

それから以前投稿させてもらいましたが、またテーマパークの話になり生まれてしばらくしたらみんなでいこうと。
義母はどうやら孫を連れて歩きたいのだそう。

義姉「そんな小さい時に連れていっても記憶に残らないし、
ある程度楽しめるようになってからの方がよくない?」

義母「でもアトラクションとか乗れなくてもただニコニコして連れて歩いてるだけでも可愛いくない?」

義姉「そんなん親のエゴじゃん」

義姉が私の気持ちを代弁しているかの如く、義母に言っていたのでなんとなくスッキリしました😌
その後も「生まれたら〇〇にいこう!丁度秋頃だったら落ちつてるからいいよね!」
私と子供の予定を勝手に決めないでいただきたい。。



自分の車にチャイルドシートまでつけて何がしたいのかわかりませんが、結局のところ孫をただ連れ歩きたい、自分本位な思いが空回りしているように思えてなりません💦
産後の入院の話をしている時、
「面会はできないの?」
「生まれたらすぐ帰ってきてほしいわー!」
面会は毎回できないといっているのに何回も何回もしつこい。。生まれたらすぐ、とかこちらの体調とか状態はどうでもいいんだろうな、孫がみられれば満足なのかとなんだか腹が立ちました。合わせたくないなと思いました。考えすぎかもしれませんが、、

神経質かもしれませんが、これをいわれてなんだかすごくいらいらしてしまい、もし面会の許可が産院でおりても実母と旦那だけ通してくれと言いました。冷静になってからやりすぎかな、とも思いましたが。。自分の体も気にしてくれない孫ばっかりの人に会いたくないと思ってしまいます。。



ガルガル期のせいか、義母アレルギーかわかりませんが、アポ無し訪問はなくなったものなんかやっぱり無理です笑
子供を預かるって、子供の母親がお願いしますっていって初めてあずかってもらうものだと思ってました笑
ガツガツ預かる預かるといわれるとなんか怖いですね。
孫に対する憧れが強すぎるのか私の子供を利用しようとするのはやめてもらいたいとまで思ってしまいます😂
私もおそらくお産が近いので神経質になっているのだろうと思うのですが、、、
義母の発言やる事すべてなんかなーと思ってしまいます。







コメント

ママリ

いや、ガルガル期関係なくイライラするし怖いですね😱
義姉さんがまともな方で良かったです。
子供は義母のアクセサリーじゃない。

面会も絶対しない方がいいです!
そこはコロナ禍でラッキーだったと思えますね🥺
そんな無神経で相手のこと考えられない人に、大事な我が子を預けるなんてとんでもない。
私はまだ実母にも預けたことないですが、預けるならまず実母です。笑

質問者さんのホルモンバランスのせいでも、器が狭いわけでもなく義母さんが非常識だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じく、預けるならまず実母です😂笑
    なんかいろいろ怖いですし、実母ならあれこれ気にせず発言できますしね!
    確かに面会に制限があるのは幸いで助かりますね。旦那と実母はOKなのに義母だけNGとは言い難いですもんね💦

    義母はあまり細かい事は気にしないタイプなので、自分が大丈夫な事は相手も大丈夫だと思っているのでそこらへんが少しズレているというか、合わないのかなと思います。。😂

    • 3月31日
me1cy

義母さん孫フィーバーなんでしょうね💦
うちの義母もそうだったのですごく気持ち分かります!
初孫で預かるから言ってねとか色々言われたり、預かる時用にとベビーグッズを義実家に買ったりと色々されました🥲
産後の里帰りも嫁いだのだから実家はおかしい、義実家へ来いと言われたり、、💦
妊娠中以上に産後はガルガル期がさらに増すので結構きついです😭

旦那さんからうまく言って貰えると1番いいのですが、難しいようなら義姉さんに言ってもらってもいいのかなと思います。
孫フィーバーの時って本当に何されるかわからないですし、、
何かされたら子どもには会わせないくらい厳しく言ってもいいと思います💦
うちは妊娠中の出来事きっかけで月1義実家へ行くか行かないかくらいで、ほとんど行かなくなりました。
泊まりなんて基本行きません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    読んでいてなんだかうちと同じ感じだと思いました💦
    預かるのはこちらからお願いした時だけでいいですよね。。自分の子供だし。。預けないといけない義務もないですし😂
    孫が楽しみなのはわかりますが、勝手にベビーグッズ買われたり用意されるとこちらもこちらで、そこまでしてくれているのなら預けないといけないのかなぁなんて気を揉んでしまいますね💦行きすぎた行動は怖いと思ってしまいます。。

    一度ほんとに考えすぎたのか不眠になったりお腹が張ったりしたので旦那に言ってもらったので、アポ無し訪問などはなくなりましたが、やはり性格なのか半分諦めモードです笑😂

    me1cyさんのおっしゃるとおり、孫フィーバーの人って本当に何するかわからないなと今回の事ですごく思いました。
    しっかり伝えないとわからないな、、と。
    大切な自分の子供なので、はっきり嫌な事は嫌と言おうと思います。。ありがとうございます😂

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

何度も言われなくても覚えてますよって言いたいですね😇
しつこいの本当疲れます😭

ガルガル期というか、普通にストレスだと思いますよ💦

そんな感じなら私なら会いたくないです😅😅

孫しか楽しみがないのかなと思うぐらい、自分と孫のことしか考えてない人いますよね。。。

自分の生き甲斐ぐらい自分で見つけてほしいです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとにです😂
    産院から日によって変動すると言われていてもし何か変更があった場合はこちらからお伝えしますと義母には言ってあります💦
    が、あまりに何回も聞かれるので変更があっても私は多分言いたくないなって思っちゃいそうです笑

    妊娠前はあまり気にならなかったんですけどね💦妊娠して臨月入る前くらいから義母のペースについていけないなと感じるようになりました。。普通にストレスですかね笑😂

    孫しか頭にないのかって本当に
    そのとおり過ぎます。子育てももう終了したのだし、趣味でも見つけてほしいです😌
    孫の事はあくまでも人生の楽しみの一つくらいに思ってほしいですね。。自分はそうならないように気をつけなくちゃと今から思ってしまいます笑

    • 3月31日
はじめてのママリ

義姉のお子さんにも同じ感じなのでしょうか?😇
それとも息子の子どもが楽しみで仕方ないですかね😂💦

孫に関心なしでお祝いなども何もしてくれないって言ってる方もいるぐらいなので、孫を可愛がろうとしてくれてるのはとっても有難いし、いい事だとは思うけど、、、度が過ぎるとストレスですよね🫢
うちの義母もすごく優しくていい人ですが、たまーに踏み込みすぎる?ところがあるので、プライベートなこと聞いてきたり…やっぱり程よい距離感は必要ですよね😂
大事に思ってくれてるなら、こちらから頼ってきたらいつでも助けてあげたい!ぐらいの気持ちで待っていてほしい😇

産後もしばらくはガルガル続くと思いますよ…うまく距離を保ってないと下手したらずっとかも😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義姉の子供にもそんな感じです💦
    ただ義姉達は少し遠いところに住んでおり頻繁に会える距離ではないのと、嫁ぎ先の家族と一緒に住んでいるのもあってか下手に動けないっていうのもあるかもしれません。

    一方私達は夫婦2人で住んでおり、義母の家からも車だとわりと近いです。実家はドライな感じで何か手伝う事があったら遠慮なく言ってというスタンスで特に出張ってくることはなく私にとってはそれが一番楽ですが、それもあってか義母は実家よりも前に出たがります。

    義母が子離れ出来てないような気がするので息子の子供となると娘の子供とはまた違った楽しみがあるんですかね💦

    最初はありがたいなと思っていましたが、行き過ぎた行動やおかしな発言ばかりでやることなすこと全て嫌ですね笑😂
    息子の子ではありますが、
    十月十日大事に育ててきたのは私なんだからとか思っちゃいますね。。

    • 3月31日