※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の娘がオムツ卒業できず悩んでいます。トイレに行くのを嫌がり、成功も少ない。ご褒美やスパルタでの対応に悩んでいます。成功させた方法を教えて欲しいです。

3歳8ヶ月の娘、まだオムツが卒業出来ません。泣
こちらが「トイレ行こうよ!」と言うと渋々行ってくれるのですが、自分からはなかなか行こうとしません。
予定のない休日はトイトレ用パンツ履かせて、トイレは?とこちらから何度も何度も確認し、最初の数回は成功するのですが、何度目かで間に合わず漏らしてしまってばかりです。
うんちは「出そう」という感覚がわかりやすいみたいで家ではほとんどトイレで出せるようになったのですが、おしっこがなかなかうまくいかず…

できたよシールはうちの娘には効果がなく、今は使っていません。
オムツ卒業できたらディズニーランド連れて行くよ!などのご褒美作戦もあまり効果がなく…

今のところ保育園では本人の意思を尊重するスタンスなようで、先生から率先して「トイレ行こうよ!」とはあまり言わないようです😩

周りの同級生はもうとっくにパンツの子ばかりだし、もうすぐ4歳になってしまうのに…と焦っています。
何よりオムツ代が馬鹿にならないのでいい加減卒業後させたいです😂

みなさんどうやってトイトレ成功させたんですか?😢教えて欲しいです😢
無理矢理行かせるのは逆効果かな?と思いゆるーくやってここまで来てしまったのですが、もう心を鬼にしてスパルタでやった方がいいのでしょうか?😭

コメント

Y.ママ

うちは保育園でトイトレしてくれましたが
トレパン履いたことなくいきなりパンツでした!😂
漏らした時の気持ち悪い感覚がトレパンだと分かりずらいらしく😅
そのおかげか1ヶ月もしないうちにオムツ卒業しましたよ😆
一緒にパンツ買いに行って気分乗せてみるのはどうですか?😊

ずぼらまま

うちも遅めで3歳半くらいで卒業でした。
おしっこができるたびにご褒美をあげてました。
チョコベビー(小さいチョコがいっぱい入ってるやつ)をおしっこが成功したら1粒あげてました!
好きなもので毎度釣るって感じです😂

たんぽぽ

うちも卒業できてないので、成功例ではないですが💦
うんちはトイレでできるけど、おしっこはトイレでしたがりません。
行けばできるのに😔
トイレに行きたくない理由は、「その後手を洗うのがめんどくさいから」だそうで😭

普通のパンツを履かせてみると、ちょびっとちびってから気づいて、失敗したことに大泣きします。
出そうだなという感覚がまだわからないようで、傷ついてストレスになっても嫌なので、オムツで過ごしてます。

その辺の感覚の育ち方や、トイレまで出さないように我慢できるかどうかは個人差があると思うので、気長にやろうかなと思ってます。
4月から保育園ですが、オムツでもいいと言われてますし😁
私自身もお漏らしが長くて、おねしょは4年生くらいまでしていたので・・・
急かされてもできないと、経験上感じています😂

はじめてのママリ

私のとこの保育園もトレパンNGでいきなり布パンです!
上の方と同じく感覚が掴みにくいためだそうです🙄
ただ家だと失敗されると面倒ですよね😵‍💫💧
息子たちの保育園は割とトイトレに力を入れてる園なので1歳児クラスの年明けからトイトレスタートです😂
って言っても家で自分の意思で行けるようになったのは2人とも3歳前でしたが💧
保育園のトイトレの様子を聞くとやっぱり決まった時間にトイレに誘導して成功した時の感覚を覚えるのが1番だけど、集団だからできる子もいるのであまり焦らなくていいですよって言われましたよ!

nao

うちは強行布パンツでした😅