※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

福岡市在住の妊婦です。上の子の保育園通いのため里帰り出産せず、産院までの交通手段に悩んでいます。タクシーが捕まりにくく、夫は平日遠出のためカーシェアも難しい状況です。同様の経験の方、対処法を教えてください。


福岡市に住んでいる妊婦です。

上の子の時は里帰り出産したのですが、今回は上の子が保育園に通っているため、里帰りはせずこちらで産むつもりです。 

産院まではスムーズに行って車で20分、電車では家から病院までは40分ほどかかります。

我が家は車を持っていないので、いざ陣痛となるとタクシーかなと思うのですが、中心部からそこまで遠くはなくタクシーでギリ帰れる距離だからか、経験上かなりタクシーが捕まりにくく、雨の日、金曜日や週末の夜などは捕まらないかもしれないと心配しています。(上の子は破水からのかなりスピード出産でした。)
ママタクシーや陣痛タクシーもあるようですが、普通のタクシーもつかまりにくいので正直望み薄かな、と…

夫がいる時であれば防水対策をした上で近所にあるカーシェアなども使えるかなとは思いますが、夫は基本土日しか居らず平日は仕事場がかなり遠いのでこちらも難しい…

同じような状況のかた、どうされる予定ですか?またどうされていましたか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ママサポートタクシーは登録圏内だったら問題なく来ましたよ😊
住所や産院なども事前登録しているためとても早かったです。配車のお願いをする受付の番号自体も普通のタクシーとは別なので連休前ぇしたが大丈夫でしたよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!✨
    配車の番号から違うのですね😳知りませんでした!うちも登録圏内みたいなので、登録しておこうと思います❣️

    • 4月5日
初めてのママリ

第一交通のママサポートタクシーは
繁忙期でも優先的に来てくれるみたいなので登録だけでもしてていいと思います☺️

私も同じ状況で妊娠後期にヒヤヒヤで、念の為陣痛タクシーの登録していました。
結局おしるしがあった時点で旦那に連絡したら、早退してくれて上の子の保育園のお迎え、病院までの送迎をしてくれたのでタクシーは使わなかったですがなにがあるか分からないので一応陣痛タクシーの予約と、タクシー会社いくつかの電話番号を登録しておくのがいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優先配車してくれるのはありがたいですね🥺✨!!
    旦那さんのサポート間に合う時間だと安心ですね✨💪
    念のため複数のタクシー会社の番号も登録しておこうと思います!ありがとうございます😊!

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

友人で陣痛が本格化した時に、カーシェアで旦那さんに連れてってもらった人がいますよ。

色んな手段を用意しておくのがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カーシェアで行かれた方もいるんですね!破水時の防水対策とかをしっかりしていれば良さそうですね✨我が家は夫がいない時間の方が多いですが、もし夫がいるときに陣発した場合はそれも検討してみます☺️ありがとうございます!

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

同じ感じです☺︎
1人目は幼稚園なので里帰りせず福岡で産む予定です。
うちは計画分娩にしましたが、それは考えてらっしゃらないですか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、計画分娩もありですね😳やっぱり日程が決まっていた方が家族のサポートも受けやすいですよね✨病院とも相談して検討してみます!ありがとうございます❣️

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    計画分娩できる産院が限られていますが、聞いてみるだけでもいいかと思います🫶🏻
    お互いがんばりましょう🥹❤️❤️

    • 4月5日
ママリ

福岡市外ですが、下の子二人は医師の勧めもあり、38〜39wに計画分娩しました。一度かかりつけに相談されてみても良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😳計画分娩だと周りのサポートも受けやすいし交通手段など万が一のことを考えなくていいので安心できますね✨次回病院にも相談してみようと思います☺️ありがとうございます✨

    • 4月5日
🍀

第一交通のママサポートタクシーを利用した事があります。
休前日で近隣タクシー出払ってましたが、車で15分の隣地域から来てくれましたよ!
手配の時間含めても、家にタクシー来るまで30分かかっていません。
なので、陣痛からスタートであれば十分間に合うかなと…

経産婦で進みは速いと思いますが、産院に遠距離であることを相談しておけば、陣痛開始から早めに産院へ行ったり、計画分娩にしたり等の手段を考えてもらえるかな?と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休日前で手配の時間含めて30分以内は結構早いですね😳!陣痛かも…?!って思った時に呼べば間に合いそうです✨
    実は計画分娩についてあまり考えていなかったのですが、皆さんのご意見聞いて計画分娩が一番安心かなぁと思い始めました😳病院にも状況踏まえて相談してみたいと思います✨ありがとうございます☺️

    • 4月5日
Omama

私も、上の子が保育園にいってたので、里帰りはせずに出産しました。
夫は仕事で毎日遅く、破水した時のことを思うと不安だったので計画分娩にしました(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計画分娩にされた方、意外にも多いみたいでびっくりです😳確かに、旦那さんが忙しいといつ陣発するか不安ですし、日付が決まっていると安心ですよね✨私も状況踏まえて病院に計画分娩が出来るか相談してみたいと思います✨ありがとうございます☺️

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

似たような状況で、私も不安で何度も夜にフライングしました😂3回フライングした時に促進剤使いたいとお願いしました😂
週数や大きさクリアしていたら総合病院でもOKしてもらえましたよ。
でも計画分娩が1番気持ち的にも安心だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安になっちゃいますよね😭!私も同じ状況なら陣痛か?!ってなったらすぐフライングしちゃってたかもしれません😂笑
    計画分娩確かに安心ですね✨病院に相談してみたいと思います!ありがとうございます☺️

    • 4月5日
みつまめ

ママタクシーも陣痛タクシーも無い福岡市に住んでるものです。
車はありますが二人目出産の時主人が仕事が職業柄常に忙しく土日も仕事な為と予定日がゴールデンウィーク期間中だった事もあり病院側がゴールデンウィーク期間中に出産したら対応が難しかった為計画出産にしました💦
他の人も書いてますが計画出産が安心すると思います。
総合病院で出産しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんがお忙しいといざという時のことを考えて不安になってしまいますよね💦同じような方で計画分娩された方が多いのを知って、私も計画分娩が安心だなーと思い始めました✨病院に計画分娩できるか相談してみます✨ありがとうございます☺️☺️

    • 4月5日