
子育てで脅す方法についての疑問です。子供が反抗して自転車を乗らない場合、どう対処するか悩んでいます。他の方はどうしているのか気になります。
ただの疑問なのですが…
脅す育児は自己肯定感が下がる子供になると
ネットとかでも見るのですが、難しくないですか?😅
鬼が来るよ!は使わなくても
置いてっちゃうよ!とかご飯を余りにも食べなくて
片付けちゃうよ!とかは使っちゃいます😅
電動自転車でお出かけして、帰りに
自転車乗らない!歩いて帰ると言われたら…
とりあえずなんで乗らないの?とか乗らないと
歩いては遠いし、帰れないよとか、帰ったら◯◯しよーなど説得はするのですが、電動自転車を押して、子供と手を繋いで歩いて帰るなんて自転車が重すぎて無理なので😅
最終的には置いてくよ~ってなります😅
みなさんどうしてますか?😂
- はじめてのママリ(5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
下の子が主ですけど、そうなっても危ないから自転車の時は歩かない。
お母さんいつまでもあなたに付き合っては居られないから早く乗りなさい。この後〇〇の予定もあるから待てないよ。って普通に言います😂
歩きたいなら自転車に初めからしない、って伝えてるので家出る時に歩くか自転車か選んでもらったりもします。
やりたいことを否定して
経済面や存在を脅すように行動を制限することは自己肯定感を下げると思いますが。
全部が全部該当するとは思いません。
怒らない育児とかも確かに言われますけど、それだってなんでも許すのとは違うことと同じかなと。

らりる
最近私もネットでよく見ますが無理です、限界があります😂
何言っても聞かなかったら脅さない限り聞かないので、再起は鬼来るよ!使います😂😂
-
はじめてのママリ
限界はありますよね😂
同じで良かったです😂- 3月30日

めぐみ
全然言いますよ!!
なんなら鬼も来るよ!もめっちゃ言ってましたし、自転車の件では『ずべこべ言わずに乗れっ!』の一言です😂ww
そんな息子…自己肯定感高いです笑笑
結末より過程だったり、彼の下した選択を沢山褒めるようにしてます☺️
あまり考えすぎなくても大丈夫ですよ🙆♀️
-
はじめてのママリ
そーなんですね✨
自己肯定感高いと聞き安心しました😁私も沢山誉めてあげようと思います✨ありがとうございます😄- 3月30日

はる
無理です😤
置いてくよ
じゃあママ先行くねとか言ったら
着いてきてくれるし😇
やれるだけの声かけやって最後の手段なんだからいいだろうと😂
なんかあれだめこれだめって理想の完璧な育児掲げられても無理ですよ😤
生かすことで精一杯。
ワンオペで毎日過ごすことで精一杯です!!👋🏻
-
はじめてのママリ
最終手段本当にこれです😂
提案してダメで、待ってもダメで、なだめてもダメならもー無理ですよね😂
全部のコメントがしっくりきました😁ありがとうございます✨- 3月30日

ママー
それ、子供が真似するようになったので言うのやめました😩
-
ママー
お菓子ばかり食べすぎたら病気になるよ!は脅しではなく事実なので、事実はまぁいいかなと思ってます🥺
- 3月30日
-
はじめてのママリ
真似するのは困ります😂😂
お菓子は確かに病気になりそうですもんね😂
ありがとうございます✨- 3月30日

べき
言っちゃいますよ💦
鬼が来る?は使ったことないですけど、「もう遅刻するし先にママ行っちゃうよ!」は毎日言ってます。ほんとに階段先に降りることもあります。そう言わないとほんと動かないので😅
-
はじめてのママリ
動かないですよね😅
特に病院とか予約時間が決まってたら時間もないですし😅
コメントありがとうございます✨- 3月30日
はじめてのママリ
なるほどです!
詳しくありがとうございます😁