![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児に悩んでいます。乳首の痛みや子供の泣き声に困惑し、母乳や完ミについて迷っています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
完ミにするか、混合にするか踏ん切りがつきません。
生後25日の新生児を育てる母です。
初めての育児で毎日奮闘しております。
私は片方の乳首が扁平で陥没気味です。
助産師さんからは全然このおっぱいはまだマシな方よ!そんな落ち込まないで大丈夫。と言われましたが、
入院中からとにかく乳首が痛くて。
先日おっぱいマッサージに行った際に、完ミにしようか迷う。と相談したら、保護機と搾乳だけでやってみる?と言われました。直接をお休みして、乳首を休めてみようとのことで。
母乳を止めるのは薬ですぐ止められるし、そう心構えがあればもう少し頑張れるでしょうとのことでした。
それからその方法で頑張ってみてますが、久しぶりに保護機無しで試しにおっぱいをあげてみることに。
やはり扁平の方だけは激痛です🥲
針で刺されるような痛みがあります。
また、四六時中泣く子でして、布団に下ろすと泣くので日中も搾乳するタイミングすら見計らえず。
とにかくなにをするにも泣きます。
なんだか、母乳をあげて乳首に保護クリームを塗って、ミルクを追加で作ってあげて消毒して今度は搾乳して…
ととても億劫に感じます。
問題の母乳自体はそこそこ出ています。
自分の中での迷いは、母乳が出ているのにやめること。
母乳を飲んでる息子の姿は可愛く思う。
周りが母乳育児ばかりで負い目を感じてしまいます。
だけど、この作業と痛みの苦痛がなければもっと息子との時間を幸せに過ごせるのかなとか
心にゆとりがでるのかなとか…色々考えます。
もうすぐ一ヶ月健診ですので、その時までになにか決めれたらなぁとは思いますがずっとうじうじしています。
同じような境遇の方や経験がある方どなたかよろしくお願いいたします。
まず、うちの子が2週間前くらいから急に抱っこしないと眠らないし布団に下ろすと背中スイッチが入ったように泣くようになりました。
その上に
- ままりん(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
聞いた感じ助言されてる周りの方々は母乳信仰気味に感じました。
私ならすぐ感ミに移行します。
他人と比べてマシとか関係ないし痛いものは痛いです。同じ痛みに耐えれるかどうかも人それぞれ。
自分が楽できるところは楽して苦痛なく楽しく育児できるのが一番です💪🏻✨
![ふうしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうしゃ
全く一緒すぎて思わずコメントしてしまいました。
わたしも扁平で陥没、
生後24日の新生児を育てております。
わたしも入院中はマッサージすればでてるから大丈夫、と
言われましたが入院中も
吸わせても6gくらいしか増えず‥おっぱいも激痛で
吸われる着前は痛みに身構えてしまうほどです。
吸われたら部屋で1人いた〜い!!と叫んでました。
搾乳すれば30-40ほど
でていたのでわたしも同じく
搾乳でおっぱい休ませてますが同じくおっぱいか抱っこでないと寝ないのと背中スイッチがあり、おっぱい、ミルク、搾乳、消毒とか‥
億劫ですし眠れずで
ミルクだけにしたい気持ちは
ありつつも、母乳がでてるのにミルクにしていいものか😭と悩んでます。
解決になるコメントでなく
申し訳ないのですが
同じように悩んでる人間がいるよ!ということを伝えたくて‥💦
-
ままりん
初めまして、ご回答ありがとうございます。
ほぼ同じ出産ですね。おめでとうございます。そしてお疲れ様です。
ほんと扁平、陥没辛いですよね、、、。普通だったらどんなにいいんだろうと思いました😓
すること沢山で、泣くし寝る時間全然ないです。昨晩なんてすごく泣き喚くのでなんだかイライラして辛かったです。
私も母乳が出るからこそ踏ん切りが付かずにいます💦
お気持ちとてもわかります。- 3月30日
-
ままりん
こんばんは、お久しぶりです。再度こちらでご連絡して申し訳ありません。
その後、授乳はどうなりましたでしょうか??
私は1ヶ月検診を機に完ミに移行しました😂
あれから頑張っていたら変わっていたのかなとたまに考えたりして2人目の時は頑張ろうかなんて考えたりしています。
その後どうなったか差し支えなければ教えていただけると嬉しいです🥲💓- 5月2日
-
ふうしゃ
お久しぶりです、いえいえ!こちらこそお返事を止めてしまってて申し訳ないです💦
わたしも自宅に帰ってきてからは直母はほとんどなく
搾乳だけしてましたが搾乳でも10とれるか、とれないかで
搾乳の意味がないな〜と感じて完ミにしました!☺️
上の子2人のときも、今回もですがわたしは母乳がでない体質だったのかな〜と諦めがつきました!🥰
病院のインスタで完母で
行けた人の記録をすごいです!って載せられてて
産後すぐなのに60とか出ててたのと、1時間おきの頻回授乳で
あ、私には無理🖐️と踏ん切りがつきました!笑- 5月2日
-
ままりん
とんでもないです!早速のお返事ありがとうございます😭
そうなんですねぇ🥲
出ないてなるともうどうしようもないですしね…そして1時間おきの頻回授乳は、私も新生児期を経験して思うけど無理ですね…笑
それ聞くと完母は無理すぎます🤣✨
てか病院のインスタにそんなの載せてあるんですね😂
完母推しすごいですねw
教えてくださってありがとうございます😊私もどうあがいたってもう母乳は出ないので色々考えることはやめます🙅♀️- 5月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
直母って本当難しいですよね…。
わたしも乳首痛いし、赤ちゃん上手に吸えないし、、、と悩みました。なぜ、みんな上手にすえるの?と疑問でした。
そんなに辛いならやめる?とも思いましたが、母乳がでてるならあげたい!という気持ちがすごく強くてやめられず、泣きながら特訓し、完母で育てました。
吸えるようになると、完母はすごく楽でしたが、、、
1ヶ月検診までに決めなきゃいけない理由って何ですかね?
自分の気持ちが楽な方を選ぶのがベストかな、と思います。
-
ままりん
初めまして、ご回答ありがとうございます。
ほんと私の周りもこんなに苦労してる人いなくて、、、むしろ完母の人多くて。
なんか話すだけ辛くなるなぁて感じでした😓
完母で育てられたのすごいです!!
もし母乳を止めるなら里帰り中の慣れた産院で薬をもらいたいなぁと思い、一ヶ月健診でと思いました。
また、一ヶ月とりあえず頑張ろうと言う自分の中の区切りですが🥺
もう少し時間があるので考えてみます。ありがとうございます😊- 3月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完ミ、混合についてはままりんさんが納得しているのであればどの方法でもいいと思います☺️
どの方法でもお子さんが可哀想とかは絶対ないですし愛情だって変わりません!
ただ一つだけ言えるのは乳首の痛さはいずれなくなります。
今は本当に激痛だと思いますし(私は血が出ました😭)、いつまでこれが続くの?と辛いばかりだと思いますが、耐え抜いた先には全く痛くない授乳が待っています。
私は生後2ヶ月頃からようやく完母になりました。
(それまでは傷→回復を繰り返しました)
とは言えそれまでは本当に痛いですし冷や汗も出ますよね💦
慣れるまでの期間も笑顔でお子さんと触れ合いたいということであれば完ミがいいと思いますし、これからも授乳姿を見たいということであれば今耐えたら数ヵ月後には痛く無くなっていると思います。
ままりんさんの望む方でいいと思います!
私は母乳育児を夢見てたので耐える方を選びました😂
-
ままりん
ご回答ありがとうございます。
乳首の痛さ、本当になくなるの?てくらい痛くて…(笑)
毎日授乳のことで頭いっぱいです😫
結局決めるのは自分ですもんね!早々に決めないといけないではないのでもう少し悩んでみます。- 3月30日
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
私は週2日おっぱいマッサージに行って搾乳もしてってやってましたが、お腹が減るとギャン泣きで母乳も多くなくて吸うのを全身で拒否😓
母乳の前に少しミルクをあげると良いと言われてやりましたが、足りないとギャン泣き😢
旦那がいる時は二人がかりで咥えさせてってしてましたけど
昼間一人の時に何度も心が折れて1ヶ月なる前にミルクにしました!
旦那は母乳育児が良いから諦めないでと言われ、罪悪感もあったけど毎回こっちが泣けてくるしもうやめたってなりました😅笑
夜中のミルクは作ったり消毒が面倒だしお出かけも荷物増えるしミルク代もかかるし完母羨ましいとも思いましたが、お腹をすかして泣いてるのもかわいそうだし母乳〜ミルク〜搾乳の時間であっという間に次の母乳の時間になると考えるとミルクちゃちゃっとあげて娘を抱っこしたまま一緒に寝る(3ヶ月まで抱っこしてないと泣いてました)が睡眠も取れて体も楽でした✨
今の時期大変でしょうしままりんさんの体が一番しんどくないので良いと思いますよ😊
-
ままりん
ご回答ありがとうございます😊
おっぱい、拒否だったんですね。一対一で赤ちゃんと接してるとなんか心折れる場面きますよね…わかります。
3ヶ月まで抱っこしてないと泣いてた?一緒に寝るとはどのようにして寝てましたか?
私は今座椅子に抱っこして座ったまま寝ているのですが肩がバキバキで辛いです。笑
ミルク育児旦那とも話して検討してみます。- 3月30日
-
みん
一対一は少しのとこでメンタルやられますよね🥹
妊娠後期からベッドで寝るのがしんどくて大きいヨギボーを買って使ってたんですけど、ヨギボーを立てた状態にして抱っこしたまま座る〜授乳〜ゲップさせてそのまま胸元で縦抱きして寝てました😴
写真のような使い方で少し重心を後ろにもたれかけあぐらをかいて授乳クッションを赤ちゃんのおしりにかましとくと落下もせずで身体も痛くならなかったですよ🙆♀️
3ヶ月からはネントレしてベッドで寝てくれるようになって楽でした🫡- 3月31日
-
ままりん
わざわざ画像までありがとうございます😭
ヨギボーいいですねぇ!
なんか縦抱きイマイチで難しいのでちょっと練習してみます。- 3月31日
![はじめてのママリ🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🌷
数ヶ月前まで似たような悩みを持っていました🥺
毎日母乳のこと考えるの辛いですよね😭
私は直母での乳首の痛みや体勢が上手くできないストレスに耐えきれず今は完ミです😊
生後2ヶ月までは、時間があるとき、胸が張ったときに搾乳して冷凍保存してました。そして保存してたものを哺乳瓶にうつして飲ませてました🍼直母は自分の心に余裕がある時だけしてました😂
完ミにしてからは、母乳のことで悩む時間がなくなってストレスフリーになったし、ミルクタイムも全然苦痛じゃなくなりました😊
私も最初はおっぱい出てるし、みんな母乳だし、、、とか悩んでましたが、自分と子どもがハッピーになれる選択すればその方が子育て楽しいなーって思います☺️
-
ままりん
ご回答ありがとうございます。
本当に授乳時間が来るのが苦痛で、、、
毎日完ミにした人や授乳で乳首が痛いなどググったり
それしかしてなくてなんだかせっかくの可愛い息子のことよりそっちに精一杯で💦
はじめてのママリ🌷さんは、3ヶ月くらいで完ミにされたんですか?
辞める方法は産院に相談されましたでしょうか?
頑張って毎日ギャン泣きする息子の隙を見て搾乳できて一日2回ほどと3,4回直母であげています。
でもそれすらももうしんどくなってきて、1日8回程度の授乳をミルクと母乳と交互にしようかなと思ってます😓
搾乳がめんどくさくて、、、
母乳出てるからこそ悩みますよね、、、私も後に完ミにしたいです。- 3月30日
-
はじめてのママリ🌷
ネットで検索まさにそれしてました🤣私も、可愛い我が子を前に検索ばかりしてる自分が嫌になり、きっぱり完ミへの道を決めました!今は心に余裕もって息子と遊べてます☺️
私の場合は直母は生後1ヶ月ちょいで終わりにしました。でも母乳をほっとくと乳腺炎なるので、直母やめてからの最初の1週間は搾乳を1日8回くらいしてました😂←大変でした笑
その後は一週ごとに搾乳の回数減らしてって感じで、生後2ヶ月くらいには搾乳しなくてもおっぱいは張らなくなりました。
私は搾乳にそこまで抵抗なかったのでこの方法で、搾母乳とれるうちは哺乳瓶で飲ませてました😊
搾乳取れなくなった生後2ヶ月半ころから完全にミルクになった感じです!
産院は母乳推しだったので相談はしませんでした、、。私自身医療職の仕事してるのでなんとなくの知識でやっちゃいました😅なので、自分で完ミへの以降に少しでも不安があれば、プロに相談した方が心が安心すると思いますよ🌼- 3月30日
-
ままりん
めちゃくちゃ調べちゃいますよね😓
そればっかりで可愛いであろうこの時期の我が子を見れていない気がして…
そうなんですね!!ご自分で断乳すごいです😶💡
産院が母乳推しだと言いづらいですよね…
私もすでに何度もおっぱいマッサージやらでお世話になったので担当の人にも申し訳なくて😫
でも私は自分でやれる自信ないので今度健診で行く時に相談してみようと思います😢
先程旦那と話し、完ミの方向で進む予定です!- 3月30日
ままりん
ご回答ありがとうございます。
痛いんですよね…
なんともいえない(笑)
楽しく育児したいのは確かに1番の気持ちです😭