![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちの年齢でパート雇用が不透明。夏休み前に仕事見つけないと。児童クラブ利用のための就労証明書提出期限が6月。就労証明書の発行条件は何ヶ月からか不明。
4月から年少、小1の子供がいます。
事情があり、子供たちの歳的にも雇ってもらえるかはわかりませんが夏休みまでにパートを見つけないといけません😭
下の子の幼稚園は働いてなくても預かり保育を利用できるのですが、上の子の小学校の児童クラブは就労証明書が必要です。
夏休みに児童クラブを利用する場合6月までに就労証明書と利用届を提出しなければなりません。
4月に引っ越し、子ども二人の新生活が始まることもあり働けるのは5月後半からになると思うのですが、就労証明書は働いて何ヶ月からしか書けないなど決まりがあるのでしょうか?
- ママ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![愛夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛夢
就労証明書は働き出してすぐに上司に言えば書いてもらえますよ😉
私は6月半ばから働き出しましたが仕事が決まった時に保育園に出す書類があるので書いて頂きたいのですが…と言ったらその日のうちに書いて貰えました😌
![HSPママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HSPママ
採用決まれば採用予定日の日付で書いて貰えると思います。
私は仕事始まる前にもう書いて貰って提出してましたよ。
-
ママ
ありがとうございます!
- 3月30日
![ママリリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリリス
採用が決まれば書いてもらえます。
問題は学童側の定員です。
空きがあるなら問題ないですが、うちの子の学区の学童は定員割れしているので、基本的に4月からの利用じゃないと入れません。
夏休みのみの利用も可と書いてありましたが、それも無理みたいです。
定員問題がなければ、採用さえ決まれば大丈夫です。
会社によっては就労証明は本社で書きますとかで書いてもらえるまで時間がかかる会社もあります。
うちの地域はその場合は利用申込書だけ期限内に提出して、就労証明は依頼中ですって伝えたら大丈夫でした。
そこは確認しておいた方がいいと思います。
-
ママ
ありがとうございます!
確認したところ、夏休み等の長期休みは使える教室が増えるようで今まで定員を理由に断ったことはないとのことだったのでそこは大丈夫そうです!
丁寧に教えていただきありがとうございます🙌- 3月30日
ママ
ありがとうございます!
私も早めに就業証明がほしいと伝えてみます!