
コメント

退会ユーザー
生後3ヶ月くらいから下の子します💦
1歳健診の時は2歳くらいまでは自然に止める子がほとんどなのでそれまでは無理にやめさせる必要はないと言われました。保育園の先生からも同じ事言われました💦

じゃむ
4歳過ぎの息子はいまだに日中も寝る時もチュパチュパすんごいです。。。
何やっても無理ですね。
すきっ歯になったし、開咬にもなってきました。
歯医者で注意されても辞めないし、お手上げです🙌🏻
いつまで大丈夫か なら、歯医者では3歳までは大丈夫と言われてました🙆🏻♀️
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
やはり歯並びに影響でますよね💦4歳⁉︎遊んでいるときとか問わずですか?- 3月29日
-
じゃむ
遊んでいる時はさすかにしないですが、怒られた時、悲しい時、テレビ見てる時、車乗ってる時、寝る時はずーっとしてます👍🏻- 3月29日
-
0213 もん
そうなんですね💦
気持ちを安定させているのかな、、。やめるのも、個人差がありますもんね。難しい😢- 3月29日

はじめてのママリ🔰
3歳くらいまでに辞めたほうがいいと言われていますよね。
長女は3歳半でやめました。それまでも辞めそうなタイミングはあったのですが、下の子が生まれて不安定な時期もありやめられず💦
健診で出っ歯の写真を見て、ショックだったようで、可愛いプリンセスになりたいから!と辞めました。笑
次女は今1歳半で、絶賛指しゃぶり中です😓
指しゃぶりがないと寝られません。
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
下の子が産まれる時期と重なると不安定になりますよね。
写真を見て理解できるってすごい!
指しゃぶりがないと寝られない、、、うちも下の子そうなりそうです、、。- 3月29日

はじめてのママリ🔰
一歳半検診の時に、3歳までは無理に辞めなくて良いよーと言われました。
ボール遊びとかしてる時は全然しないのですが、結構合間合間でやってたり、泣いた後、寝る時など、落ち着きたい時にやってます😱
私としては歯並びも気になるし自然とやめて欲しいのですが…💦
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
色々理解できてくるとやめるのも難しくなりそう😢- 3月31日
0213 もん
コメントありがとうございます。
2歳かぁ💦自然になくなる方向にいってほしいです💦
退会ユーザー
上の子は全然そういうのなかったので下の子もやめさせたいです🥲
気を逸らしたりしてるんですけど、やはり寝る時は吸いますね💦しかも薬指と中指🙄笑笑
0213 もん
癖のある吸い方ですね😂笑
なかなか他に気を向けるのは難しいですよね。吸うのに必死なので
退会ユーザー
離すとすぐ手を戻して吸います💦
自然にやめてくれるんですかね~🥲