
話をしている時に、子供をあやすことについてどう思いますか?子供にあやされている間、相槌が少なくイライラします。友人には問題ないが、旦那には真剣な話をしている時に困っています。
話をしている時に(聞いてる側が)
子供をあやすことについて どう思いますか?
こちらが話をしている時
子供にこちょこちょしたり、変顔で笑わせようとしたり…
その間こちらへの相槌はほとんどなしです。
みなさんどうも思いませんか?
子供をあやしてくれるのはありがたいですが、
こちらは聞いて欲しいのに…
友人へは、なんとも思いませんが、
特に旦那に対しては真剣な話なのに
ずっとこんな調子でイライラしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子どもがグズってるなら仕方ないですが、機嫌良くしている時に真剣な話を聞いてもらえないのはイライラします!

sorayuri
毎日です。なんならテレビスマホ見ながら聞いてるのでほぼ聞けていないことが多いです。
真面目に話してるのに、話す気なくなります。

きなこ
子供あやしてて話聞いてくれないは、わたしはあまりイライラしないです!携帯見てて話し聞かないは嫌です🫠🫠
まず子供が起きてる時に真剣な話しってあんましないかもです🤣
友人が同じことしてもイライラしないのにご主人にだけするなら、イライラの原因が別のところにもありそうかも????🤔🤔

はじめてのママリ
子供が泣いてたりグズってたら分かりますけど、変顔したり笑わせたりしたら、聞く気ないねんな。って思ってもう話しません😂
自分なら抱っこだけして相手の顔見るんで余計に😭
コメント