
業務委託で1000万円支給された場合、手取りはいくらでしょうか?経費が少ないIT系職種で、税金は自己負担のようです。
業務委託で1000万円の支給があった場合、たいたい手取りはいくらでしょうか?経費は多くない職種(IT系)で、自分で税金類支払ってるみたいです。
もしわかる方がいればお願いします🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

妃★
業務委託で個人事業主で、自宅事務所で仕事してる場合、
・賃貸の自宅面積における作業場面積(一般的にはIT系だと6畳間程度分)の家賃分
→2万円×作業期間12ヶ月なら、24万円
・通信費、作業場使用分2000円×12ヶ月=2.4万円
・今年度PC購入代10万円(20万のPCを2年で減価償却する計画)
などで、40万円弱が正当な経費に算出できるかと思います。いずれも領収書とその割合根拠が必要です。
打ち合わせなどで飲食した場合もその領収書を経費にできる場合もあります。
自宅ではなく、場所を借りていたりすると、その場所の光熱費も含む全額を作業期間分経費に計上できます。
妃★
1000万から経費100万を引いて、
基礎控除分と、国民健康保険料などの社会保険料を引いて、所得税も支払うと
手元には700万は残るかと思います。
そこから、翌年6月に住民税を支払うので、600万くらいかなぁと言う感じです。
基本的にはいろんなものを経費計上して、課税所得を少なくすることで税金対策する人が多いです。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️✨
手元に残るのは600万円くらいなんですね😳IT系だと経費にできるものも少なく、思ったより手元に残らずビックリしました