※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝟤𝟢𝗌𝖺𝗂 初マタ👶🏻🩵
妊娠・出産

28週目の検診で胎児の左腎臓が大きくなり、大学病院で診察が必要です。水腎症やダウン症の心配があり、体重は1200g。同様の経験をした先輩ママさんの体験談を知りたいです。

現在妊娠8ヶ月・妊娠28週目の妊婦です。
性別は男の子になります。

24週頃に、胎児の左腎臓が少し大きいと言われていました。
→羊水の量も問題なし・膀胱も問題なしでした。
26週の検診でも、腎臓の大きさについても先生の方から言われていましたが経過見との事でその日は終わりました。
→この日も羊水の量・膀胱共に問題なしでした。

本日28週目の検診にて、胎児の左側の腎臓が10ミリを超えており大学病院で1度診てもらうことになりました。

ネットで調べてみると、水腎症 ダウン症と出てきて不安になっております。NTの指摘などは今まで無かったです。
体の大きさも平均的・現在の体重は1200gとのことでした。

エコーで腎臓の腫れを指摘された先輩ママさん、その後生まれた後の赤ちゃんの状態や治療などどのようなことをしたのかなど体験談ありましたら教えていただけると幸いです。

コメント

はる&くう

うちの息子も産まれる前に
同じような事言われました。
確か大きさもそのくらいで
産まれてから再度検査すると言われ水腎症でした✋
産まれたあとも定期的に1歳位までは受診してエコーをしてもらい経過を診てもらってましたが完治しましたm(_ _)m
熱が出たりとかする場合があるからもし熱が出たら病院で
水腎症があると言ってくださいとは言われてましたが
そんな事もなく完治しました‼️

  • 𝟤𝟢𝗌𝖺𝗂 初マタ👶🏻🩵

    𝟤𝟢𝗌𝖺𝗂 初マタ👶🏻🩵

    回答ありがとうございます🥹
    完治されたんですね!良かったです✨産まれてきて分かる子もいるし、産まれてきたら治っている子もいるとネットの情報にあり何がほんとか分からないで混乱しています💭

    体験談が聞けたので少し楽になりました🥲ありがとうございます。

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

28週で検索して、見つけました。
過去の投稿ですが、私の子も腎臓が両側10ミリ超えており、水腎症とのこと。。
大きな病院で産む事になり転院しました。
産後どうですか?
産まれた後のことが気になっていて、時間が経った投稿ですがコメントしました。

  • 𝟤𝟢𝗌𝖺𝗂 初マタ👶🏻🩵

    𝟤𝟢𝗌𝖺𝗂 初マタ👶🏻🩵


    はじめまして!
    1ヶ月検診で大学病院紹介してもらい受信したところ単腎症による水腎症との事でした。(腎臓が1つなので片方に負担がかかり肥大している)との事です👶🏻
    妊娠中はあったはずの腎臓が無くなってて戸惑いましたが単腎でも問題なく普段通りの生活で良いとの事で一安心です。尿路感染症には気をつけておかないといけないとの事ですが、産まれる前から分かってて良かったなと思います🥺私も心配で沢山調べましたが、元気に生まれてきて安心しました!

    • 9月21日
  • 𝟤𝟢𝗌𝖺𝗂 初マタ👶🏻🩵

    𝟤𝟢𝗌𝖺𝗂 初マタ👶🏻🩵


    本来2つあるはずの腎臓ですが、おそらく片方が機能していない?か機能が弱いかで衰退して行ったのではないかとお医者さんから言われました💧そのため片方に負担がかかり肥大していると…。

    他にも質問あれば、コメントしてください。答えられる範囲であれば🙌お答えします!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今30週になり、毎週羊水の量と、腫れの大きさを見てもらっています。
    妊娠中、あったはずの腎臓がなくなるってこともあるんですね🥺
    単腎でも、問題なく生活できるのは安心ですね。
    産まれたとき、NICUに入ったりしましたか?
    産まれてすぐ、検査をするのでしょうか?
    あと2ヶ月くらいで出産と思うと、無事に産まれて来てほしいし、産まれたあとも赤ちゃんが痛い思いしないでほしいと思っています🥹

    • 9月21日
  • 𝟤𝟢𝗌𝖺𝗂 初マタ👶🏻🩵

    𝟤𝟢𝗌𝖺𝗂 初マタ👶🏻🩵

    はじめてのママリ🔰さん

    • 9月23日
𝟤𝟢𝗌𝖺𝗂 初マタ👶🏻🩵

羊水の量と膀胱、おしっこが出てるようであれば問題ないみたいですね!水腎症の赤ちゃんは結構いるみたいです🥺

あったはずの腎臓がなくて何度も見てもらいましたがやっぱりありませんでした💦

産まれた時は、産婦人科 普通分娩で、1ヶ月検診で紹介状貰うまではなにも検査などはなかったです!NICUにもはいってませんでした!
私の産婦人科は1ヶ月検診で紹介状をもらいそこから大学病院に行きましたよ〜!

現在3ヶ月でグレードが2~3の間みたいですが、今後は定期検診で経過観察とのことになってます!

産まれるまでは本当になんでも不安になっちゃいますよね…無事に赤ちゃんが産まれてきますように🙏🍀