
コメント

はじめてのママリ🔰
療育は、出来ないことを出来る様にする場所ではないはずです!
良いところを伸ばし、本人が生活しやすくなれるように療育って存在すると個人的に思うので
泣いちゃうほどの厳しさは一切必要ないかと。。
はじめてのママリ🔰
療育は、出来ないことを出来る様にする場所ではないはずです!
良いところを伸ばし、本人が生活しやすくなれるように療育って存在すると個人的に思うので
泣いちゃうほどの厳しさは一切必要ないかと。。
「泣く」に関する質問
もうすぐ2歳7ヶ月の息子に診断がつくならなんだと思いますか? 2歳で発語がゼロだったことや他にも気になることがあり、現在療育にかよっています。 1つの療育先からすぐに発達外来を受診するような状況じゃないのでしば…
管理不足で親失格なのはわかっています‥ 5歳と4歳、6ヶ月のむすこがいます 上の子2人、2人で揃うといたずらばかりして、県営を借りていたのですが、襖や壁に落書きだらけ、食べ物をいろんなところに隠したり、もうほんと…
生後3ヶ月ちょっとの男の子です。あまり泣かないことが心配です。 朝から機嫌良く起きて、日中も少しだけグズグズすることがあるくらいで、ワーワー泣くということが滅多にありません。夜もよく寝てくれます。お腹が空く…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね⁉️私もそう思います…
昨日よそのお子さんが、OTさんにめちゃ厳しく言われて泣きながらやってて…
それってどうなんだろう?と思っちゃって😵