
こどもちゃれんじ スマイルゼミ言葉がまだ下手くそなのですがお子さん…
こどもちゃれんじ スマイルゼミ
言葉がまだ下手くそなのですが
お子さんでこれ使って
マシになった?よくなった?って方
おられたら教えてください!!
また、それ以外にも
こーなったよ!とかよくなったことも
ぜひ教えてください🙇🙇
始めようか迷ってます。。。
もしよければデメリットおねがいします😊
- おみ(4歳4ヶ月)

ふう
こどもちゃれんじやってます😊✨
言葉もですが、生活習慣(歯磨き、順番など)を理解してくれたのが個人的には助かりました!
デメリットはおもちゃが無限に増えることです😂😂😂
言葉はYouTubeとかの方が意外と覚えてくれるかもしれません笑。(ご家庭によって見せない主義だよ!などもあるかと思いますが…)言い回しとか丸暗記しててびっくりします😳

イリス
長男が12月から年少冬講座でスマイルゼミはじめました。
個人的にはオススメです。
ひらがな、数字、ゼロの状態から始めましたができるようになっています。
タブレットの使い方や問題を意味から理解してないときはちょっと教えますか、ほぼノータッチです。
○タブレットひとつで完結
○問題読み上げ
○丸付け不要、自動採点
○動画による問題、解説
○今日のやるべきことをピックアップ
○何をどれだけやってるかわかる。
○外出時や帰省に持ち出せる
○送迎不要
✕紙とペンで書かない
✕選択問題が多いので適当にやっても当たる
ですね。
スマイルゼミは書くことに力を入れていて、タッチペンでの書き心地がすごく良いです。手をついて書けます。
コメント