※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hkt
子育て・グッズ

娘が寝る前にギャン泣きするようになりました。自我が気に入らない時もあり、夜中に起きて全く寝てくれないことも。日中はなかなか寝ず、おんぶが最終手段で大変です。成長の一過程でしょうか。

一歳になった娘が急に寝る前にギャン泣きするようになりました。最近自我がすごく気に入らないとギャン泣きします、、成長の一過程なのでしょうか。抱っこしても泣き止まないので大泣きしてる娘と一緒に寝っ転がってぎゅーしたり頭を撫でたりして、いずれ疲れて寝てくれるのですが夜中に起きた時に全然寝てくれません、、日中はなかなか寝てくれず最終手段おんぶなのできついです、。

コメント

はじめてのママリ🔰

日中のお昼寝は2回ですか?
もしかすると1回でよくなってきてるのかもしれないです。

  • hkt

    hkt

    午前と午後の2回です!
    私もそうなのかな?と思いましたが眠そうにはするんです、、
    午前昼寝させないとまー機嫌が悪く、、もう一度午前させないで様子見てみます!☺️

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

うちも凄いですよ〜
イヤイヤ期って1歳から少しずつ始まるらしいです😭
夜中に起きてテレビ見せろ〜と泣いたり、自分の希望が通らないと海老反り、軟体生物化します。
寝る前も泣くので、2時間前くらいから少しずつ電気を暗くして「もう直ぐネンネよ〜」と言い続けてるとちょっとマシです🥲
あとは日中の外遊びに午前、午後の2回連れて行って体力消耗させてます。
4〜8ヶ月ぐらいの赤ちゃん赤ちゃんしてた頃が恋しいです

  • hkt

    hkt

    やはり同じ方がいるんですね🥲🥲
    一歳前はそんなことありましたか?🥲
    うちは時々あるけど全くなく、、すんなり寝てくれてたのでまー辛いです、、🥹笑
    寝る直前テレビ見せないの私もやりたいと思います!
    もしかしたら疲れてないのかもですね!さんこうにします☺️わかります!イヤイヤ期つらいです🥲笑

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月ごろから泣いて起きてテレビ要求はありましたね💦
    後は気に入らないおやつは怒って捨てたりしてました😂
    同じくらいや少し大きい子で大人しい子を見るとビックリします🫢
    今でこれなので本格的にイヤイヤ言い始めるのが怖いです…

    • 3月28日