
6〜7歳差の兄弟の育てやすさについて相談です。また、同じ名前を使うべきか迷っています。
6〜7歳差の兄弟の方、育てやすさはどうですか?
一人っ子の予定でしたが色々あって妊活中です。
妊娠できれば7歳差になるので、どんなものかと🤔
あと女の子の名付けで二人目はこれがいいな、と思ってた名前をママ友の二人目がつけられていました🥲
名前聞いたときに「わー!うちも二人目つけたかった名前!可愛いよねぇ」と言ったことはあります。
家もそんなに近くでもないし、校区も違うので密な関係ではないけど、同じ名前はやめておいた方がいいですかね…
そんなによくある名前ではありません。
娘のときから二人目はこれがいいなぁと思ってたので諦めきれません🥲そもそも妊娠できるか分からないし女の子か分かりませんが🥲
- しろくろ(1歳4ヶ月)
コメント

めめ
7歳差になります☺️
まだ育児はしていませんが、
最初は私より赤ちゃんが可愛いんでしょ?という感じでしたが、
今では赤ちゃんがくる絵本読んで楽しみにしていますよ✨
決めている名前があるならば私はつけちゃいます💖

パモ
1人目と3人目が7歳差です✨️
2人目と3人目も5歳差で、結構離れてますが2人とも凄く可愛がってくれますよ😊
上の子は抱っこも安定してるし、あやすのも上手いので一緒に子育てしてる感じです😂
名前に関しては、私なら同じ名前にはしないかも…です💦
-
しろくろ
コメントありがとうございます😊
7歳差になると抱っこ安定すると頼りになりますね💓
一緒に子育てしてくれるのいいですね〜!
赤ちゃん返りない年齢差でいいかもしれませんね😊
名前、やっぱり良い気はしないですよね😔- 3月28日

そうくんママ
6歳差の兄妹です😊
基本、ワンオペなので
兄がめっちゃ頼りになりました✨初めてを一緒に喜んだり。
パパよりも、色々な成長を見てます。
母性も出て、自分のおっぱいあげようとしたり、、
保育園のリュックに写真キーホルダーをつけて→私たちは持ってない。兄が懇願。
しかも、お守りしかダメなのを自ら先生に懇願して、、
妹の写真は、お守りだ!と許可をもらってきました。
いまだに学童のリュックにつけてます🤣
また、イチからなので大変なことも多いですが、、楽しんでます😊
保育園も10年
小学校は12年も通う、、💦
でも、保育園のものも小学校で使うものも高いものはお下がりできるのはありがたいです。
→辞書、メロディオンなどなど
-
そうくんママ
名前は、、県外とかの友達とかならありですが、、さすがにやめますね、、
- 3月28日
-
しろくろ
コメントありがとうございます😊
優しいお兄ちゃんで頼もしいですね✨
うちもワンオペというか旦那何もしないので、娘に一緒にしてもらいたいです。笑
確かに小学校長くなりますね💦
名前やっぱり微妙ですね🥲
娘とそのママ友の子供の年齢も別なので(公園で仲良くなった)今も休み毎に公園で遊ぶくらいの仲なんですが🥲- 3月28日
しろくろ
コメントありがとうございます😊
わー絵本読んで楽しみにしているなら生まれてからも一緒に遊んでくれそうですね♡
女の子だとやっぱりお世話してくれそうですね😊
名前、勝手に先走って悩んでます🥲