※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

節約方法について相談したいです。光熱費や物価が上がってきついです。親からの支援が羨ましいですが、うちは全て自分たちで買っています。楽天モバイルに変えたり、車の保険を見直したりしています。お風呂の使い方や近くのスーパーにも悩みがあります。

皆さんの色々な節約方法知りたいです✨

光熱費も物価もすべて値上がりしてきついです😭

ママリではよく親からお米や野菜貰えたりして節約になってる人いていいなぁって思います🥺

うちは全て買うしかありません🥲

旦那と私2人とも楽天モバイルに変えて安く済まし

車の保険も車両保険付けてましたが自損した時、等級上がるの嫌で結局実費で直すしで車両保険外して安くし

なるべくお風呂入れてからすぐ入って追い炊きしないように済ませたり

近くに安いスーパーが無くて困ります🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

お肉は外国産でまとめて買って冷凍保存、お魚何匹も入っているパックを買って冷凍保存しています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとお肉外国産でいいですよね!
    うちは冷蔵庫が独身時代からのもので小さくて離乳食のストックで冷凍庫パンパンで冷凍保存全然出来ないんですよね〜💦
    まとめて買うのがやっぱ安く済ますよね😭

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    舌が肥えてないから外国産でも冷凍でも分からんわ!と思って国産やめました😂
    離乳食ストックも幅とりますよね😭
    めっちゃ分かります!!

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かります笑
    国産だろうが外国産だろうが分かりません😂
    ほんとは食品冷凍したいのですが離乳食だらけで🥹

    • 3月28日
deleted user

我が家は買い物に夫を連れて行かないのが一番節約になってます笑🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それ!わかります!!!
    旦那を連れてくと余計なものばかり買わされます😤
    荷物持ちで呼んでるのに🤣

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

値上がりきついですよね😭

ベランダで野菜とハーブ育てて、魚や野菜安い時は天日干ししてます😊(旦那が)

私自身はOCNに変えたのと、シャワーヘッドを節水タイプに変えて、ドライヤーで髪かわかすのはギリギリまでターバンでかわいた後くらいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    きついです🥲
    え!旦那さん凄いですね😳

    わかります笑
    ずっとターバンして気づいたらほぼ乾いてたりします😂

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確実に私より家事センスあります🤣

    ターバン一緒の方いて良かったです🤣

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とてもセンスありですね🥺

    巻いてること忘れたりしますから笑

    • 3月29日
 なな

ふるさと納税でお米の定期便してます🌱んきゅう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ふるさと納税やっぱいいんですね🥹
    調べても難しくて🥲

    • 3月28日
deleted user

洗濯、食洗機は夜中٩(〃._.〃)ว

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜中にすると安くなるんですか😳?

    • 3月28日
moon

エアコン
夏場は27度設定で24時間つけっぱなしにはしない(よくつけっぱなしが安いって言われますが逆でした😅)
冬場は20度設定で昼間と夜中は消してます🖐

ガス
食器はお湯で洗わず、ケトルで沸かした熱湯を食器にかけてから洗剤でこすり、水で洗う
お風呂は追い焚きしない
シャワーを出しっぱなしにしない

食費
お肉は鶏肉以外は外国産(鶏肉は外国産だと臭いので…)
お米が最近安いので、晩ごはんに丼物が多いです🖐
果物は見切り品かりんごやバナナは100円だったら買う

…って感じです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最近は暖かくなってきたのでやっとエアコンつけなくて良くなって来ましたがまさかの24時間付けっぱなし安くないんですね😭

    ガスも徹底してて凄いです🥺

    丼物安くすんでいいですよね!!
    イチゴとか高いものは見切り品にいいのあった時買ったりしますよね!

    今は離乳食作っててそれで食費も爆上がりです😅

    • 3月28日
  • moon

    moon

    夏の冷房より暖房の方が電気代高くなるので暖かくなってくるとほっとします😂
    夏の24時間つけっぱなししたことあったのですが…電気代爆上がりしちゃって🤣外出する時は消すようにしたら元に戻りました😅

    いちごなんか普通の値段で買えないです😂毎日果物も無理…😂

    離乳食もなかなか食費圧迫してきますよね…離乳食用って特別に食材買うのをやめて、大人が食べる野菜やお肉から取るようにしたら安くつきます😅

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに子供今年夏に生まれてエアコン24時間付けっぱにしてたのですがめっちゃ高かったです😱

    毎日果物買ってたら破産します🤣

    それがいいですよねー、大人の物から考えてメニューつくると安く済みますよね!

    • 3月29日
たぴ

電気はこまめに消す、トイレは大の時以外は小で流す、冷蔵庫を省エネモードに設定(なければ弱)

うちも近くに激安スーパーとかないのですが、楽天のネットスーパーは品によっては近所のスーパーより多少お安めの品もあるのでたまに頼んでます☺️

うちもカツカツです🥲お互い頑張りましょう💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いつも癖でトイレ全部大で流してました😱小でちゃんと流すと少しは節水になるみたいですね🥹

    楽天ユーザーなのにネットスーパーの存在初知りです😳😳
    見てみようと思います!
    ありがとうございます!

    がんばりましょうね🥲

    • 3月29日
のん

お米は全てふるさと納税です。
あとは、旦那の誕生日や年末年始に食べる刺身、高級な肉もふるさと納税ですね。

いも、にんじん、長ネギ、長芋、さつまいもなど保存の効く野菜は道の駅や農協で箱買いしてます。
ちなみににんじんは12本で500円です。じゃがいもは10キロ800円です。
かぼちゃも一個丸々だと結構持ちます。
300円くらいで直売所で買います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ふるさと納税いいんですね🥹

    人参もじゃがいももやすいですね😍
    直売所よさそうですね!
    いつも1箇所で済まそうとして行きませんが今度見て見ます!

    • 3月29日