
コメント

おの
うちもズリバイ全くせず、ずっとお座りしかしませんでした。結果ズリバイはやらずにお座りからハイハイを9ヶ月に、そこから1ヶ月もせずつかまり立ちをするようになりました!ハイハイからは早いかもしれないですね😊うつ伏せが嫌いで寝返りも8ヶ月くらいで遅かったです!

ゆか
うち10ヵ月になりましたが、やっとなんとか前に進むかなぐらいですよ(笑)。
ズリバイしてるとも言えないぐらいに。
-
ぽにょみん
すみません、子供が急に熱を出してしまいバタバタしてました(>_<;)
コメントありがとうございます!ゆかさんのお子様はのんびり屋さんなのですね♡ほんと子供の成長は人それぞれだなぁと思います。あまり焦らず我が子の成長を楽しむのがいいですよね!- 1月21日

あっしゃん
回答でなくてごめんなさい!うちも全く同じで最近支援センターにいくのもちょっと辛くなるときがあります(安全のため、ずりばいの有無で過ごすスペースが違うのでまわりは2~5ヶ月くらいの子ばかりで…何ヵ月かと聞かれるのが辛い(>_<))
深く心配はしてないですが気にしてしまう、ダメなママです。本人は元気に毎日すくすく成長してるのに(^^;
コメントしちゃってすいません!
-
ぽにょみん
コメントありがとうございます♡子供が急に熱を出してバタバタしてしまい返信遅くなりました、すみません(>_<;)
同じ状況の方がいて、言い方は変ですが安心しました!私も支援センターとかキッズスペースに行くとなんだか周りが気になってしまい…(^^;)とくにうちの子大きめなのでなおさらです。
ほんと、本人は毎日ちょっとずつ元気に成長してるんだから、あんまり気にしちゃダメですよね!自分で動けない可愛い時期を長く味わえると思ってお互い楽しく過ごしましょ~☆- 1月21日

ANA
上の子がズリバイせず、ハイハイもろくにせず10ヶ月になってすぐ歩きました( ̄▽ ̄;)
ハイハイよりもつかまり立ちを先に覚えたので😅
ハイハイした方がいいとは言いますが、、こればかりは親がコントロールするものでもないしですね💦
下の子も今7ヶ月半ですがズリバイもしないし、うつ伏せになるのが嫌いです(>_<)
立つのが好きなので、こっちも歩くのが早いだろうな〜と思ってます。
周りと比べたら焦る気持ちはよく分かります😫💦
-
ぽにょみん
コメントありがとうございます♡子供が急に熱を出してしまいバタバタでお返事遅くなってしまいました、すみません(>_<;)
ズリバイもハイハイもあんまりしないまま歩き出す子もいるんですね!ほんと子供の成長はその子によって違いますね~(^^;)
でもそうですよね、親がコントロールできるものでもないので、なかなか動きださないのもうちの子の個性だと思って今後の成長を楽しみたいと思います!ありがとうございます!- 1月21日
ぽにょみん
すみません、子供が急に熱だしてバタバタしてしていました(>_<;)
コメントありがとうございます♡ズリバイしないで急にハイハイすることもあるんですね!しかも続けてすぐにつかまり立ちもしたなんて!!
子供の成長はほんと人それぞれなんですね。。焦らず楽しみに待ちたいと思います(^^)