※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

息子が積み木を乗せたり取ったりしているのは、積み上げの練習かもしれません。1歳半検診でのテストに向けて準備が進んでいるようです。

今日息子が1人で大人しく遊んでくれていて、カチン…カチン…と音がするのでふと見たら積み木を乗せては取って、乗せては取ってしていました!
これって積み上げようとする1歩だと思って良いですよね?
1歳半検診で積み木を3つ積み上げられるかテストがあるとウワサを聞いていて息子はできるのかな😅って思っていましたが、これは出来そうな予感だと思って大丈夫ですか?

コメント

ママリ

だと思いますよ🙆‍♀️
息子も絶対無理やーんって思ってたけど
いつの間にか積めるようになってて
びっくりしました😂

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます✨
    発語はまだまだ全くないし、喃語すら怪しいのでそっちのほうが心配ですがまず積み木ができそうっていうだけで安心しました😊

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

1歳ならまだまだ心配しなくて大丈夫だと思います💦が、積み木すぐできるようになりそうですね☺️うちの子は1歳では全然話しませんでしたが、1歳3ヶ月ぐらいからすごい勢いで話せる言葉が増えてきました😅1歳過ぎてからの成長ってすごいですよ❗️

  • ななこ

    ななこ

    心配っていうよりは「こんなトロいママの子なのに積み木なんて出来るの?もう赤ちゃんじゃなくなっちゃうの?イヤイヤ期来ちゃうの?」っていう感じです😅
    10ヶ月過ぎてからの成長がすごいなと感じていますが、1歳過ぎてからもすごいんですね!
    息子は「でぃー!」「おーん!」「やーん!」しか言わないので楽しみです😂

    • 3月27日