![れけもこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっと吐き出させてください。私はまだ4ヶ月ですが、毎日の忙しさも楽…
ちょっと吐き出させてください。
私はまだ4ヶ月ですが、毎日の忙しさも楽しく過ごしていて、あー疲れた 腰痛い ぐらいはありますが、子どもの成長の姿、笑顔寝顔を見て癒され毎日楽しく過ごしています。
子どもがいるとたくさんの人に声をかけられ、人見知りな私でも話すことはあるのですが、その時の1歳ぐらいのお子さんをお持ちの先輩ママの
『あーまだ大変な時期ねー』
『その頃は本当に大変よねー』
『私もすんごく大変だったー』
『息詰まってしょうがないですよねー』
っていうのを1人の方から何十回も聞かされて。
それをここ1ヶ月でそういう方2.3人に会いました。
私は楽しく過ごしていることを匂わせて返事をしても、手強く ”その時期大変 ”をごり押し、強要させてきます。
だから、私はありがたいことに今楽しめてんだって。
育児は生半可じゃないのは知ってるし、大変なことが多いのも知ってるからこそ、楽しんでやった方が自分のためにも、子どものためにもなるって思ってやってんのに、なんでそういう言葉しか言ってこないの?ってイラっとしてしまいます。
私は母からネグレクトを受け、弟2人と歳が離れていたこともあり、小学一年の時から自分の朝ごはんは自分で作ったり、中学の頃から家族の夜ご飯を毎日作ったりしてきているので、小さな頃からちっちゃな母親をしてきて、その後泥沼離婚をしためちゃくちゃな家庭で育ったので私なりに育児を楽しくやって行きたいと思うし、そりゃたまには旦那との喧嘩だってあります。
それぞれの家庭があるのに、そんなに悩んでないですよーってニュアンスで話してるのに、乳児=大変で固められるのがすごく嫌でイラッとします。
大変よねーって言ってくれて気遣ってくれてるのはわかりますが、同じ人からの返しが全てそれで、何回何回も言われて不愉快になりました。
こんな私はワガママでしょうか?
- れけもこ(4歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ありゅ*•.❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありゅ*•.❥
なんとなく私と同じかな?って思ってコメントさせていただきました!
わたしもほんと大変よねーとか愚痴しかゆわれません、しかもしらない人にちゃんと子育てしないとねーとかゆわれたりして、逆に楽しんでやってるし、嫌だななんて思ったことないのに、そーゆーことばっかゆってくるのかわかりません😠💦
若いから言われるのかもしれませんが、年齢関係なく貴方達と同じ事してるのに、言われる意味が分からないしふざけんなって思います。すいません、私の愚痴になっちゃいました。。
ゆきもこさんは全然わがままじゃないです。人それぞれなんですきっと。こんなに可愛いのにウザいとか思うお母さんだって、いるんですから😥🙌🏻
れけもこ
コメントありがとうございます!
同じような思いをされてる方がいらっしゃって安心しました!
私たちだってそれなりに頑張ってるんですもんね!
そーですよね、いろんな人がいますもんね^ ^;
これからも育児楽しく頑張りましょうね!
ありがとうございました、