
2歳8ヶ月の子供が指しゃぶりをやめられず、タオルが必要で眠れない状況です。無理やりやめさせるべきか悩んでいます。
2歳8ヶ月なのに指しゃぶりがやめられなくてこまってます。
タオルは絶対持って指しゃぶりするので、日中はタオル隠してますが、途中からタオルタオルと言ってタオルを探し始めます。
寝る時はないと眠れません。
流石にそろそろやめて欲しいと思って、今日あげずにいますが、眠くなってきてタオルを探して、無いのにずっとさがして泣き叫んでます。
無理やり辞めさせない方がいんでしょうか?
もうこっちも精神的に無理です。😭
指しゃぶりさっさとやめて欲しいです。
- とと(生後9ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3歳くらいに検診ありましたよね?
その時に保健師さんから言われると思うので、その流れでお子さんともう指しゃぶりやめようと約束する流れどうでしょう?
私の周りは誰か第三者が入ることでやめられた子多いです。
安心材料になってるはずなので無理にやめさせると隠れてやるようになったり、違う困った行動も出たりとかあると思います。
本人も相当ストレスになると思いますし😅
うちはタオル吸うのをやめられなくて、3歳半に検診があって保健師さんとお話ししてやめる流れ作りました。

ジョージ🐒🍌
うちの上の子も未だに、指しゃぶりしてます😅最近は寝る前とかでなければ、ハサミで指ちょっきんするよ!と言ってなんとか吸わないようになりましまが、寝る前とかは無理です💦🤯
私自身も小学校入る前までしてました😅
おっきいタコが指にできて、親も焦って辞めさせようと色々したらしいけど無理だったみたいで笑
ほかっておいたら知らないうちにやめてたみたいです🤣
私自身がそうだったので、無理に辞めさせようとしても難しいのかな?と思ったり🥲

ままり
娘は2歳10ヶ月で急にやめました💦
うちはタオルでなく私のエアリズムの肌着が落ち着く材料でした😅
やめさせたい気持ちはめちゃくちゃわかるのですが、無理に取り上げるのはあまり良い策には思えないですね…😣指しゃぶりもタオルも娘さんにとっての精神安定剤だと思うんです😖爪噛みや自慰行為など別のことをやり出すかもしれません。そうなるとその方が親としてもストレスでは?💦
歯並びなど問題なければもう少し待ってあげてお話をして辞めれるよう促す方がいいのかなと💧

チビちゃん
うちの子が指しゃぶりなかなか止めなくて…でも3歳過ぎてから少しずつ指しゃぶりしなくなっていってて3歳児健診の時もまだ寝る前とかに時々やっていたので相談したらその内止めると思うので無理やり止めさせなくていいと言われたのでそのままにしていたらその内指しゃぶりは止めました😊
ちなみにタオルは1歳から使っているのでもうボロボロなのに今でも寝る前は必ず握って寝てます😅ですが寝てしまったら寝相も悪くてタオルは布団から離れた所に放置になってます😁
コメント