
コメント

ライナー
すごいですね😲!
それでも産休にはいって戻れる環境を作ってる幼稚園なので働きやすいかなと思います。
退職者が多い幼稚園は怖いですよね…

ルーパンママ
若い先生が多いのかな?と感じました。
働きやすいから妊娠されているのか…
妊娠を機にさっさと辞めたいから、妊娠してるのか…
判断に悩みますね😂
-
ママリ
妊娠して退職する先生は居ないです。何なら自分の子も働く園に入園させてます。30代後半の先生も結構妊娠するんですよ。
- 3月27日
-
ルーパンママ
なら働きやすい職場なのではないでしょうか。
先生間の連携もきちんと取れているからこそ、安心して妊娠、出産、産休、育休が取れるのかな、と感じました😊- 3月27日

2児ママ
産休が取りやすいってとってもいいことだと思います😃幼稚園によってはすごく取りにくい&実績がほぼないから辞めるという方もいます。。
ちなみに私は結婚をして、続けていくことに限界を感じて辞めた人です🙈

はじめてのママリ🔰
働きやすいのかなぁって思います!私の友人も幼稚園教諭ですが、結婚すると言えば妊娠はするな。もしするなら退職って言われたと聞きました。他の友人も今は妊娠出来ない!とか言っておりブラックな幼稚園多いんだなぁって思いました!なので、産休でまた戻れるなら働きやすいのかなぁって思いました!ちなみに、うちの子が通う幼稚園の先生も子沢山がほとんどで通わせてるママさんも子沢山が多くて皆さん、あの先生とあの先生、また産休だよって話してたりします😉👍

あづ
そういうことだと思います😌
昔幼稚園で働いてましたが、産休育休は60年間取得者ゼロ。妊娠したら学期末か年度末で辞めさせられる。でした😇
なので園長以外は全員新卒で9割が20代、結婚したら1、2年以内に年度末退職が基本でした😅
公立は人事異動で職員補填できるけど、私立は自分が産休育休の間だけ働いてくれる先生を雇うって不可能に近いので、産休育休取れない園も多いと思います😓
ママリ
そうなんですよ。若い先生はもちろん、30代後半の先生もバンバン妊娠するんです。笑 妊娠して退職する先生も居ないし、産休育休が取りやすい環境なんだろうなって思ってます。