
二人目の出産準備について、主人が育休を取る予定でワンオペではないため、赤ちゃんの居場所や育休後のサポートが心配。必要なアイテムや対策を教えてください。
そろそろ二人目の出産準備をしていこうかと思っています。そこで、二人目の出産までにコレはあったほうがいいよ!な物があれば教えてください😆
今回の産後は主人が3ヶ月前後育休を取ってくれる予定ですので、ワンオペではない予定です。一人目が男の子でとても元気、尚且つ好奇心旺盛な上人見知りもしません。
赤ちゃんがきてみないとわかりませんが、ヤキモチを焼きつつ興味津々で近付いてくると思っています。なので、赤ちゃんの日中居れる場所の確保や主人の育休後のワンオペの時にも困らないように色々揃えておきたいです!
育休が終わったら確実に主人は日中も夕方も夜もほぼ育児に参加が出来ません。休みはあるので休みの日に交代してもらって休憩したり、は出来ると思います。本当にどうなるのか不安で仕方がないので、皆さんが絶対にコレはあった方が良い!不安なら用意した方が良い!と思えるものをぜひ教えてください😂😂😂
- まこち🔰(1歳9ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子が勝手に抱っこして
歩いてることが何度がありました😂
ほんとに少し目を離した隙で😂
バウンサーに乗っててくれる子なので絶対ベルトして寝かせてます😂
バウンサーあって良かったと思ってます(笑)

MK
まこちさんと同じ立場なので
回答になってるかわかりませんが……
子どもが2人いるママ友から
バウンサーとスワドルアップ?を借りる予定です👍
手動のバウンサーですが、
あってよかったよ〜!上の子がたまに悪戯するけど
慣れるとしなくなるよ
って言ってました☺️
スワドルアップは寝る時に
めちゃくちゃ活用したみたいです!
うちも夏生まれになるので
使用するか悩みますが、
口コミでも良いってよく見るので
お借りしようかなと思います☺️
(ちなみにうちが新しく買おうかな〜?って思ってるのは、背中スイッチ防止の抱っこクッションです!)
-
まこち🔰
めちゃくちゃ助かります!
手動でも悪戯されないならそれでもいいですね、お値段的にも優しいですし😌
スワドルアップも気にはなってたんですよね🤔
スワドルアップも良し悪しがあるっていうのと、使い方次第で怪我するみたいなのを見てからズボラでもいけるのか不安でした🤣笑
使った事のある方のリアルな声が聞けると使う決心でますね…私も用意してみます☺️✌️
背中スイッチ防止のクッションも合わせてスワドルアップと使うと最強そうな…😂
二人目は寝かしつけで苦労しそうですもんね、そこら辺の設備はしっかりしてたほうが良いのかもしれないと思い始めてきました🤔
ありがとうございます!- 3月27日
-
MK
スワドルとクッションのWで
寝かしつけ対策完璧ですね(笑)
クッションの存在を知ったのが
1人目を出産した後だったので
もっと早く知ってたらな〜
って思っていたんです🤣
クッションは出産祝いで
おねだりしてみようかなと思ってます…✌️(笑)
お子さんも2人目のよてかも近いですね☺️
お互い頑張りましょう♡♡- 3月27日
まこち🔰
勝手に抱っこ😂
笑い事じゃないですけど、そんなことをしてたんですね😂
まだお人形感覚になっちゃいますよね、きっと。我が家の息子も正直他人事ではないです🤣
バウンサーは電動ですか?それとレンタルにしました?
元々バウンサーは考えていたんですが、寝返りし始めると使わなくなるとか色々見て、購入するかレンタルするかで悩んでます😅
バウンサーでベルトしてれば勝手に抱っことかも出来なくなりますよね、きっと🤔
はじめてのママリ🔰
泣いてたから抱っこして
連れてきてくれたんですが笑
落とさなくて良かったです笑
1人目の時に買った電動バウンサーです✨️
背が上がるので離乳食の時とかに使ったりしてました✨️
お昼寝の時もそれに寝てくれたらいいなぁとは、思ってます😔
まこち🔰
優しさ溢れるお兄ちゃんですね🥰
でも、抱っこで連れてきてくれるのはヒヤヒヤです😂笑
あれって背中立てれるんですね!
ほぼ寝そべりなのかと思ってました🙄
そのまま離乳食用の椅子になるのなら、たしかに良さそうな気もします🤔
そこの中で色々完結してくれると親としてもありがいたいですね😌