
コメント

あやちむ
オムツ替えをしても起きなかったらそのまま寝かせてあげます笑
お腹空いたら上げるって感じで(´๑›ω‹๑)

介母
おしっこやうんちは出てますか?
うちの子も入院中は眠り坊主で、オムツ替えたりして起こしてました(^^)
-
きりりん
ウンチはよく出て、おしっこも出てます。
オムツ替えてすぐウンチされたりもします(笑)
オムツ替えはたしかに起きてくれるし、いちばん有効そうです😄- 1月19日
-
介母
おしっこうんちの回数が極端に少ないわけではないのであれば大丈夫かなーと!
ちなみに一日何回授乳していますか?
オムツ替え直後は新生児あるあるですね笑
うちの子もよくやってました😂- 1月19日
-
きりりん
3時間おきに7~8回あげてます。
それ以外の時間は欲しがったらおっぱいだけあげてます。
オムツ替え直後はあるあるなんですね(笑)- 1月19日
-
介母
回数的には大丈夫そうですね!
体重の増えとかが心配そうであれば産院に相談してもいいと思いますよ💡
新生児期は肛門括約筋が未熟なのでチョロチョロ出ちゃうんですよね笑- 1月19日
-
きりりん
ベビースケールを購入することにしたので、届いたら心配なので毎日チェックしようと思います!
そうなんですね!
あまりにもでるので面白くなってしまいました(笑)- 1月19日
-
介母
わたしも気にしまくって頻回授乳でしたが、1ヶ月検診で助産師さんに笑われちゃうほど増えてました笑
すごいでますよね!この小さい身体でどんだけでんのって思いました😅- 1月19日

ちむちむにー
寝ちゃいますよねー笑
1日何回あげてますか?
あまりにも少ないなら 起こして飲ませた方がいいですね!
うちも 最近悩んでて 病院で聞きました!
一応一回でおっぱいいれて80から100位飲むそうで…
さきにおっぱい飲ませてから ミルクなら 寝ちゃって そのあと泣かないぬら もしかしたら足りてるのかも!
ミルクなのでそんなに頻繁にあげ続けると 赤ちゃんの胃の負担になりかねないので 起こすのが一番かなーって思います(*^-^*)
何かまとまってなくてごめんなさい(。>д<)
-
きりりん
産院にいるのときのペースで飲ませてるので、
3時間おきに計7~8回になるようにしてます。
それ以外の時間に欲しがったらおっぱいだけあげてます。
おっぱい飲ませてからなのですが、
飲ませ方が悪いのかおっぱいだとむせてしまいます。。- 1月19日
-
ちむちむにー
なるほど!
なら とくに問題はなさそうなー
まだ0ヶ月なので うまくおっぱい吸えない可能性もありますね!
みんな通る道なので 心配しないでくださいね(*^-^*)
体重は退院時から 増えてますか?
特に急激に減ってなければ 飲んでる途中で寝ちゃうなら 次の授乳の時間まで 欲しがって泣かないなら 寝かしても大丈夫かなぁーって思います(*^-^*)
もちろん授乳の時間になったら くすぐったり おむつかえたり ツンツンして起こして あげてくださいね(*^-^*)
それでも心配なら ね落ちしても ツンツンしたりして起こしてあげてください★
赤ちゃんは反射的におっぱいハムハムするので 口に入れてほっぺたツンツンすると かなりの確率で飲んでくれますよ(о´∀`о)- 1月19日
-
きりりん
そうなのですね!ほぼ毎回むせてるのがかわいそうで心配してました💦
体重はわからないです
心配なのでベビースケールを買うことにしました😣
ほっぺたツンツン試してみます!- 1月19日

でんきゅう。
うちも寝ちゃって、起こしてました。
産院の時からそんな感じで、助産師さんが手伝って起こしてた感じです。
病院によってかもしれませんが、1ヶ月健診まではしっかり体重を増やす様に頑張ってました。
ちなみに起こし方は…
・足の裏や脇をくすぐる
・腕まくりしてみる
・名前で呼びかける
・哺乳瓶を動かしてみる
-
きりりん
やっぱり寝ちゃいますよね。
いろいろ方法があるんですね!
ひとつずつやってみます💦- 1月19日

ぴぴぴ
私も同じ感じで少ないと40で80きっかり呑んでくれる時とそれぞれあります!
40しか飲まなくてゲップさせてそれでも起きなければそのまま寝かせてます(^ω^)
2〜3時間寝てくれる時もあれば足りないまま寝てしまうと早めに起きます(><)
-
きりりん
1回ゲップさせると飲んでくれるときあります!
起きてくれるならいいですね✨
うちのは起こさないと起きないことが多いので苦戦してます😅- 1月19日

ひらり
初めまして、今月6日に男の子を出産しました。私も週数早く産んだので、ちょこちょこ呑みしちゃってます。小さく産まれたせいか、吸い付きヘタクソでおっぱいの時は、足をこちょこちょしたり、おしりを軽くトントンしてますよ!ミルクもやっと50CC呑んでくれるようになりました。おっぱいの時は吸うのにつかれて、寝ちゃいますもんね♪試してください!
-
きりりん
おしりトントンもあるのですね!
試してみます!- 1月19日

たくママ
きりりんさん、こんにちは。
うちの子は完母ですが若干未熟児で産まれたためおっぱいを吸う力が弱いので
搾乳機で絞ったのを哺乳瓶で
飲ませてます。
多くて40、少ないときは20です。
授乳中に寝たら飲みきるまで飲ませるようにはしてます。
-
きりりん
こんばんは。
やはり、起こして飲ませますよね。
完母なんですね!私はミルクに頼りすぎてるので尊敬します。- 1月20日

jmy825
まさに同じ状況なので思わずコメントしちゃいました😂😂
私も生後0ヶ月(7日目)の女の子で、入院中から授乳の度に寝てしまい、毎回10~20くらいしか飲んでくれないので混合で育ててます😭💔
なるべく3~4時間起きに授乳しますが、授乳したあと少しすると泣くので、ミルクあげてます💦
赤ちゃんの飲み方が弱いのか…
咥えさせ方が悪いのか…
心配ですよね(ˊ• •ˋ)
-
きりりん
まさに同じ状況ですね😣
母乳をあまり飲んでくれないので
ついついミルクを多めにあげてしまいます。。
皆さんのアドバイスで少し安心しました。
心配ですがお互いにがんばりましょうね!😣- 1月21日

さと
寝ていても起こして
飲ませています。
あまり飲まない時が続くと
赤ちゃんは省エネモードに
入り体重が増えないと
いわれました。
3時間以上ねているなら
起こしてでも飲ませた方がいいです。
-
きりりん
脱水症状とかも心配ですもんね。
がんばって起こして飲ませてみます😣- 1月22日

ととろ
生後0ヶ月(13日)です!!
産まれてから7日目頃までは、起こすまでずーっと寝ていて3時間おきに起こして母乳片方あたり5分ずつとミルク40~50mlあげていました。大抵途中で寝落ちして起こしてました(笑)
寝てしまう原因としては、助産師さんから「黄疸が出る時期はどうしてもウトウトしがち。でも寝るだけ寝かす対応にするのはまだ早いから、4時間以上は開けずに飲ませてね」と言われていました。
でも最近はお腹が空いて自分で起きますし、1度覚醒するとその後中々寝ません(^_^;)
日数が経つと、けっこう覚醒状況が変わるみたいなので様子を見ても良いかもしれませんね😄
-
きりりん
寝落ちされたらなかなか起きなくて今だ苦戦中です😣
最近は起きたと思ったらグズりがすごいときもあってアワアワしてます😅
手探りながらも様子見てがんばってみます!- 1月22日
きりりん
オムツ替えすると起きるんです
ギャン泣きされます(笑)
その隙にミルクをあげるのですがすぐ寝ちゃいます😅
あやちむ
安心するんですかね?Σヽ(゚∀゚;)
おっぱいでたくさん飲めてるからミルクがいらないのかもしれませんが…
12日にうちも産まれて、ミルクも足そうとあげてますが…全然飲んでないのでおっぱいで足りてるのかも??と思ってます笑
2時間か3時間くらいごと起きてますけど( ºωº; )
きりりん
おっぱいだとむせてしまい、ほとんどミルクです。
一応毎回トライしているのですが😅
12日多いみたいですね!満月パワーですかね?(笑)
あやちむ
そうなんですね…(;ↀ⌓ↀ)
でがいいのかもしれませんが(つω-`。)
うちの子もむせてしまったので、病院では哺乳瓶の乳首をあてて飲ませたりしましたよ!!ミルク代ばかにならないので…出るなら母乳で育てたいですよね(´๑›ω‹๑)
あたしの場合は11日の23時に破水して12日の8時に産まれて…満月の前日パワーです笑
病院は12日の夕方から一気に5人きたみたいでてんやわんわしてました( ºωº; )
満月新月はパワーがあるみたいですね笑
きりりん
できれば母乳がいいですよね!
ほぼミルク頼りなので少し反省します😣
そうなんですね!私は12日4時台に高位破水して18時台に出産しました。
こちらの病院もてんやわんやしてました(笑)
私入れて7人くらいいたみたいです。
あやちむ
完母の人…尊敬しますよね(;ↀ⌓ↀ)
初めの頃は根気よくマメにあげるなんて頑張れない(๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨
そんなに?!( ºωº; )
助産師さんたちアワアワしてそうですねΣヽ(゚∀゚;)