※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2日目の赤ちゃんが、特定の動作を繰り返して心配しています。この行動はモロー反射ではないか、そのうち消えるでしょうか。起きてしまうこともあり、心配しています。

生後2日目なのですが、1日目から顔を横に向けた方とは逆の方の手をパーにして上に上げて自分の頭を触っています。もう片方の手は口に手をやります。

モロー反射のようなものでビクッとしてそのような行動をとるのですが、寝ている時もそのような行動をして自分で起きてしまいます。かなり頻度が高いのでモロー反射ではない何かなのか心配になってきました。

このような方いらっしゃいましたか。
またこのような現象はそのうち消えるのでしょうか。

途中起きてしまうのが可哀想です、、。
またモロー反射ではなくてんかん等なにか違う病気なのではないかと不安です、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ生後2日目ですよね?
そんなもんかと思いますよ🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭😭
    いつも同じような反射行動で頻度も多いので心配になってしまいました🥺ありがとうございます!

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

多分眠たいけど寝れなくておっぱい探してるんだと思います😂

赤ちゃんは口に何か入ってると落ち着くので、おっぱいの代わりに自分の手を持っていってるんだと😂

赤ちゃんは寝るのが下手くそなので、どうしたら眠れるかわからない&眠る時に頭が熱くなるので自分の頭を触るのはよくあります😂

可愛い反応なので、起きちゃってもまた自力で寝れるならそのまま。
寝れなくて泣くなら抱っこして授乳したらいいと思います😊