※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月で睡眠が安定しません。起きている時間が増えると聞いたのですが、寝すぎでしょうか?

生後2ヶ月です。

睡眠時間がまだまだ安定しません…
2ヶ月ですと、こんな感じなんでしょうか?

起きている時間が増えると聞いたのですが、寝すぎですか?

コメント

deleted user

そんなものなんじゃないかと思います😊
ウチもすごく寝てる日があると思ったら中々寝ないで起きすぎってくらい起きてる日もありました✋
夜中よく寝てくれる時もあれば、夜中ずーっとぐずって中々寝ないで朝から寝始める時があったりしてコッチの睡眠時間が全然安定せずグッタリしたのを思い出します🤣
徐々に安定してきたなぁというのは5ヶ月くらいからでしょうか🤔
8ヶ月になった今は1日を通して大体の活動&睡眠時間が決まっています👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    まだまだ睡眠のリズムも安定しないのは、あるあるでしょうか😂

    早く安定してくれると嬉しいです😭

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    徐々に成長に伴ってある程度決まった時間に寝るようになったりしてきますよ😊
    そうなると一緒に昼寝したり、夜長く寝られるようになったりしてきますし、何より授乳回数が減ってきて夜中の授乳がなくなってくると睡眠時間確保出来るようになっていきます😉
    睡眠時間も安定しないし、授乳も頻繁な今の時期が睡眠不足な気がします😓
    子どもの成長はあっという間ですから、今は大変だと思いますがもう少しの辛抱ですから頑張ってください✊

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😊

    そうすると、こちらも睡眠時間が確保できてありがたいですね😭

    ありがとうございました😊

    • 3月26日