
コメント

退会ユーザー
そんなものなんじゃないかと思います😊
ウチもすごく寝てる日があると思ったら中々寝ないで起きすぎってくらい起きてる日もありました✋
夜中よく寝てくれる時もあれば、夜中ずーっとぐずって中々寝ないで朝から寝始める時があったりしてコッチの睡眠時間が全然安定せずグッタリしたのを思い出します🤣
徐々に安定してきたなぁというのは5ヶ月くらいからでしょうか🤔
8ヶ月になった今は1日を通して大体の活動&睡眠時間が決まっています👍
退会ユーザー
そんなものなんじゃないかと思います😊
ウチもすごく寝てる日があると思ったら中々寝ないで起きすぎってくらい起きてる日もありました✋
夜中よく寝てくれる時もあれば、夜中ずーっとぐずって中々寝ないで朝から寝始める時があったりしてコッチの睡眠時間が全然安定せずグッタリしたのを思い出します🤣
徐々に安定してきたなぁというのは5ヶ月くらいからでしょうか🤔
8ヶ月になった今は1日を通して大体の活動&睡眠時間が決まっています👍
「睡眠時間」に関する質問
「30歳で認知症やADHDの診断つきますか?」 子供を産んだのをきっかけに物忘れや落し物が多くなりました。 下の子はもう3歳です、さすがにマミーブレインではないと思ってますが…認知症やADHDではないかと不安になります😔…
来月旦那の育休が終わるんですが(その時に生後2か月) 家が小さく部屋が1LDKで寝室が横になります。泣き声は普通に聞こえます。 3人で寝るか、リビングと寝室で別で寝るかまだわかりませんが赤ちゃんの泣き声で旦那が睡…
【妊娠中の車での移動について】 2歳の娘がいる17w 妊婦です。 今週末、 高速道路で片道2時間くらいの距離へ 日帰りで遊びに行くか迷っています。 運転は夫です。 目的は旦那の仕事の相方ファミリーと海釣りです。 (暑…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
まだまだ睡眠のリズムも安定しないのは、あるあるでしょうか😂
早く安定してくれると嬉しいです😭
退会ユーザー
徐々に成長に伴ってある程度決まった時間に寝るようになったりしてきますよ😊
そうなると一緒に昼寝したり、夜長く寝られるようになったりしてきますし、何より授乳回数が減ってきて夜中の授乳がなくなってくると睡眠時間確保出来るようになっていきます😉
睡眠時間も安定しないし、授乳も頻繁な今の時期が睡眠不足な気がします😓
子どもの成長はあっという間ですから、今は大変だと思いますがもう少しの辛抱ですから頑張ってください✊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
そうすると、こちらも睡眠時間が確保できてありがたいですね😭
ありがとうございました😊