※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出生前診断は異常が見つからなければ胎児ドックへ進み、NIPTなど次の段階も検査します。

出生前診断はどのような段階で検査しましたか?

異常が見つからなければ胎児ドックで終わり、
見つからなくてもNIPTなど次の段階も検査、
などなど、、、。

コメント

deleted user

通院してた産院が妊娠初期の検査(NTの測定など)を詳しくやらない方針のところだったので、自分で別院のNIPTを申し込んで11週あたりに受けました。
(何かあれば確定検査に進むつもりで)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    胎児ドックは候補になかったですか?

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その別院のNIPTにデフォルトで胎児ドック(胎児超音波スクリーニング検査という名前でした)が入ってたので、それを利用しました。
    まず胎児ドック→その場でNIPTを行う…という感じでした。
    胎児ドックの時点で「見たところ異常はないと思われますがこのまま血液取ってNIPTやりますか?」と聞かれそのままやりました✨

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セットなのですね!
    NIPTをしてもしなくても
    値段変わらないんですか?

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    胎児ドックだけで終わるなら2万もしなかったと思います。

    胎児ドック+NIPTのプランで10万前後だったので、そちらを利用しました😊
    (NIPTだけのプランが格安であったら、それを選択していたかもしれません)

    • 3月26日
ねっこ😺

初期の胎児ドックで特に異常がなかったのでそれ以上の検査は行いませんでした。
少しでも気になるところがあれば羊水検査をするつもりでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!主治医も
    これ以上の検査は必要ないよ、とか言われましたか?

    • 3月26日
  • ねっこ😺

    ねっこ😺

    胎児ドックの所見から「ダウン症の確率は年齢固有の確率から5分の1になります(35歳の私は約1/300が約1/1500に)。確定検査ではないので絶対にとは言えません。この確率をどう捉えるかはその人によります。」と言われました。

    確定検査ではないのでこれ以上は必要ないとは先生からは言えない感じでした。
    確かに1/1500でも心配な人もいるだろうなと思います。
    私は検査内容に納得したのでこれ以上の検査は行わないことにしました。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような話をしてくれるのですね。
    私もその感じなら納得すると思います。
    胎児ドックは何週何日でやりましたか?

    • 3月26日
  • ねっこ😺

    ねっこ😺

    12w5dの時ほぼ問題なかったのですが、赤ちゃんの向きが悪くNTが正確に測れなかったので、13w5dにもう一回見てもらいました。
    2回目はサービス?でエコー代2000円だけで見てもらえました😊

    • 3月26日
  • ねっこ😺

    ねっこ😺

    私が受けたところは12w0d〜13w6dまでと指定がありました!

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

妊娠初期でNIPTを予約して10週で検査を行いました🌟その後結果は異常がなかったので羊水検査はおこなってません。
20週あたりで通院してるクリニックがそこで出産する人が必ずするスクリーニング検査を行ったくらいです🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    年齢で陽性的中率が変わるという話はありましたか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆう説明はなかったです。NIPTの陰性的中率は99%でしたよ。

    • 3月26日
deleted user

私は通院中の産院で出生前診断のことを聞いたら胎児ドックを紹介されて、予約が中々取れず16週に胎児ドックに行きました😄
NTは大丈夫と言われてましたが、念のため胎児ドック+NIPTを受けました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    医師の意見としては
    胎児ドックで問題ないなら
    基本ほかの検査はする必要ないような感じでしたか?

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    始めにそれぞれの検査内容等説明され、
    胎児ドックの結果次第でNIPTに進むのでもいいと思いますと言われましたが、
    16週だったので「もし問題が見つかった場合諦めるのであれば時間がない」と言われ両方受けました。

    費用はやはり高かったですが、何か問題があった時に子供の人生に責任を持てるか…等考えたら安いものかなとその場で主人と相談し受けることにしました。

    • 3月27日
くま

最初からNIPTを受けたいとクリニックに伝え、取り扱いのある総合病院に予約を取ってもらいました。

そこで陽性が出れば羊水検査の予定でした。