![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学区内の中学校が評判悪い。私立通わせる余裕なし。周辺中学も不安。他の中学はどうか。高くても私立通わせるか。
まだまだ先の話ですが学区内の中学校がかなり評判が悪いです。学力は低い、いじめが横行、給食がまずいetc...。
確か子供が生まれてすぐの頃、同じマンションの知り合いから「ここの中学は評判悪いからうちのマンションの人たちはほとんど私立中学に通ってる」という話も聞きました😰
かといって私立を通わせられるほど経済的に余裕がありません💦学区変更という道も考えましたが周辺の中学、どこもイマイチで💦
子供が中学生になるころの7年後はどうなってるかわかりませんが今から不安です...。みなさんの近所の中学はどんな感じですか?みなさんなら高くても私立通わせますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そこまで悪いことは聞いたことありませんが、割と裕福な方や勉強が得意なお子さんは私立行きます。
自分の目で見て、明らかに素行の悪い同級生ばかりなら考えちゃいますね…中学校の3年間大事にしたいですし😭
かと言って私立に行けばめちゃくちゃ環境がいいかもわかりませんし、もう少し様子見ですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が幼少期の話ですが、本当にめちゃくちゃ評判の悪い中学が校区でした💦
6歳上の兄が通っていた時でさえ、不良わんさかいて(笑)、学力も低かったです😮💨
…が、私が入学する2年前くらい?から段々と素行が良くなっていき、私が卒業する頃には学力も並かそれ以上で、その後は評判も良く学力もめちゃくちゃ良い学校になりました🙄
学校って多分、先生次第でどうとでもなると思うので、とりあえず評判が悪かったら私立に行かせられるように…とお金を貯めておき、いざお子さんが入学するときに問題なくなっていればそのまま進学という風に考えたら良いのかな?と思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
え〜!そんなことあるんですね!すごいです✨何があっても良いように貯金は必須ですよね!私立に行くかどうかはその時に考えれば良いですね!ありがとうございます。
- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
賃貸なら引越し考えるかもしれませんが7年も経つと多少変わってる可能性はあると思います。
校区変えても微妙だと悩みどころですができるだけ荒れてない所にいれたいですね。
私が通ってた中学は6歳と8歳離れた姉も、私の姪っ子達も通ってたのですがやはりその年によりました。
姉達の時は時代もあるのか荒れてる方でしたが(姉も1人はヤンキーでしたし😂)私の時は非行って何?って位ごく普通で平和な学校で姪っ子達の時も問題無かったのですが、荒れてる年代もあってクラスで抜け出して授業ボイコットがあったらしいと聞きました💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりその年によってもさまざまですよね💦7年経ってると先生たちも入れ替わってる可能性ありますし...。できれば地元のお友達も離れてほしくないので様子見るしかないですね!
- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その状況なら頑張って私立にします💦
学力だけならまわりに流されず、子供の頑張り次第で、と言えますが授業の質からしてヤバそうです💦
また私の地元の同じような評判が悪い学校は保護者もトンデモ系の人が多く、例えばPTAなど保護者が集まる場で話し合う議題すら低レベルで耐えられないと聞きました💦
私もできれば公立へ行ってほしいので、家を買うときに学校の評判も気にして選びました😣
-
はじめてのママリ🔰
え〜そうなんですか😂中高は大事な時期なので親としてはとーっても不安です😰7年経ってれば先生たちも入れ替わってそうなのでわからないですが、私立も念頭に入れ貯金しつつ、そのころ学力が上がってればそのまま入学、ダメなら私立って感じで考えておきます😂
- 3月26日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
悪いとかはないですが、遠くてバス通学なので徒歩圏内の私立に入れたいとは思ってます。
中高一貫で幼稚園の部に通って、習い事で今も週2で通っている縁のある中学です。
ただ年によってはあまり良くないらしいと聞くのでまだ先だし様子見って思ってはいます。
-
はじめてのママリ🔰
毎日のことなので通える距離も大事ですよね!一貫校うらやましいです💫
- 3月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今は、私立もちゃんと選ばなきゃですよ。
-
はじめてのママリ🔰
私立もいろいろですよね!
- 3月26日
![@u.🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@u.🌸
7年だと色々変わる可能性もあるので様子見です。
学区内の中学は昔はめっちゃヤンチャな子が多かった(タバコ、校内バイク、授業中にピアス開ける…)などひどい状態でしたが、気付いたら物静かな学校になってます!
校長や先生方によっても大分変わりますし、7年後はまた違ってくると思います。
うちの自治体は数年前から中学校は学区廃止、公共交通機関使ってOKで自治体全ての中学校に通えることになりました。
-
はじめてのママリ🔰
数年で変わることってあるんですね!万が一のことも考えて一応貯金しておくつもりです😂うちはまだ学区内じゃないと通学が認められてなくて💦
- 3月26日
はじめてのママリ🔰
7年後は色々と変わってる可能性もありますもんね💦まずはうちの子の学力レベルを見てから考えたいと思います。