 
      
      2歳1ヶ月の子供が発達障害があるか心配です。話す単語が少なく、2語文がまだで、行ったことのある場所ではカートから降りて走って行ってしまいます。
2歳1ヶ月の子供ですが、単語は(ママ、パパ、にーに、じーじ、わんわん、ぐわ(カエル)、目、あっち、バイバイ)くらいで、復唱で(鼻、いやいや、ないない、すき)くらいしか話しません。2語文はまだです。その他は、んんん、と訴えてる感じです。
出かけ先ではカートに乗っても、行ったことのある場所ではものの場所がわかっており、近づくとカートから降りて走って行ってしまいます。
この感じでは、発達障害がありそうですか…?
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            もふもふ
全然無さそうです😊断言はできませんが。
指示は通ってますか?ある程度指示が通ってれば言葉は理解してるので出てくるの待ちですね。
2語文は2歳1ヶ月なら出てる方が珍しいかなと思います。
そんなに単語出てて、復唱も出来てて凄いです✨
 
            みかん⁎ˇ◡ˇ⁎✩*
娘はもっと単語が遅めだったので、2歳1ヶ月でそんなに話せていたら、問題ないと思いますよ。
お子さんそれぞれのゆっくりな成長なので、安心して見守ってあげましょう😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 大丈夫ですかね🥹気になりますと気になってしまって。。😭 - 3月26日
 
- 
                                    みかん⁎ˇ◡ˇ⁎✩* 発語が遅くても、こちらの言ってることが理解してくれていたら、大丈夫ですよ😊 
 甥っ子も娘並みに言葉は遅かったけど、もう今年の春から高校生になります♫- 3月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 言ってることはわかってるので、大丈夫ですかね🥹気長に待ちたいです🥹 - 3月26日
 
 
            ままり
全然話せず2歳すぎても喋らなかったら療育に行こうと思ってました。
2歳になるくらいの頃から単語が少し出てくるようになり、2歳2ヶ月で保育園に行き始めたら一気に喋れるようになりました。
今2歳4ヶ月ですが、会話できるようになりました。
こちらの話の理解ができているのであれば、一気に話すようになるかもしれません!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 1歳半検診から引っかかっていて今度発達支援相談に行くことになっていて… 
 来月から保育園へ行くので話してくれることを待ってみます🥹- 3月26日
 
- 
                                    ままり うちも1歳半検診の段階で喋れる単語はありませんでした。 
 男の子は喋り始めると一気に語彙が増えることが多いみたいです!- 3月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね、確かに上の子も3歳目前になんなら2語文通り越して一気に会話ができるようになった感じもします…🥹 - 3月26日
 
 
            いくみ
読ませていただく限りは、全く発達障害を感じません。
言葉の発達は本当に個人差が大きいので、心配しすぎなくて大丈夫かと思います(*^^*)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます🥹 
 そう言っていただけるだけで安心します🥹- 3月26日
 
 
            みぃママ
これだけで発達障害ある無しは分かりません。
上の子は診断ありますが、2歳ちょうどから言葉が出てきて2歳半で2語文喋ってました。
カートも乗ってめしたが欲しいものがあると脱走してました。
言葉の理解もあり、こちらの言う事もわかってましたね。
ただ他にも「ん?」って思う事がちょくちょくありました。
ただ発達障害でもチェックリスト通りの子はいません。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ん?と思うことというのはどのようなことですか?差し支えなければ教えていただけたらと思います🥹 - 3月26日
 
- 
                                    みぃママ 人より物だったり、言葉のやり取りが難しかったりです。 
 例えば「〇〇はどれ?」は指差しで答えます。
 「どっちがいい?」の選択肢も指差しだったりその物を取ったりでできます。
 「これ好き?」は「うん」とは言いますが、嫌いでも「うん」と言ってました。そして「好き」とは言えない。
 うまくは言えませんがなんとなくの違和感です。
 ちなみに目は合うタイプです。- 3月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 こちらのコメントを読むと今のうちの子も同じようです…。 
 目も合うし指さしもできるし、、まだ2歳だとわからないことの方が多いのですかね、いつ頃から著名にわかるようになるのでしょうか…- 3月26日
 
- 
                                    みぃママ それも人それぞれなんですよねー。 
 知的がある無しでも違いますし、ASDとADHDでも違います。
 長男は知的ボーダーなので発語もそこまで遅くは無かったですが、人とのやり取りは遅れてましたね。
 会話ができるようになったのが3歳前後でした。- 3月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね🥲 
 色々お話し聞かせていただきありがとうございます。- 3月26日
 
 
            退会ユーザー
発達障害娘います。
それだけでは発達障害あるかはわからないです💦
2歳一ヶ月とき単語そこまでなかったです😅
2語文なし。現在もないです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 2歳1ヶ月くらいのとき、そのほかに気になることはありましたか…? 
 差し支えなければ教えてください🥹- 3月26日
 
- 
                                    退会ユーザー わたしのいってること理解まだなし。 
 ポイして、取って~とか分からない。
 
 お持ちな遊び、袋いれたり、出したり一時間以上一人でやってる。
 
 感覚過敏あり、なんでも指先もちたがり、スプーン、フォーク指先もっており中々上手く使えない。
 
 着替え、どこがつかまってないと着替えできない。
 まだ、自分で着る、脱ぐなどできず、靴はくことなし。
 
 発語一歳ふたつでておりそこからのびない。
 音真似もなし。ばなな、ば!一文字すらでない。
 現在なし。
 
 運動面、階段乗り降りできない、遊具あそべない。
 運動面は、手足まひあるためできなかった。
 現在リハビリ中。
 
 バイバイ、パチパチできない。
 
 いただきます、ごちそうさま分かってない。
 名前呼んではーい出来ません😂
 
 首永遠と左右降りつづけたり、目パチパチさせたりと不思議な動き多かったです🤔- 3月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お話し聞かせてくださり、ありがとうございます🥹 
 今度、発達支援相談受診するのでそこでも色々聞いてみます。- 3月26日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
指示はちゃんと通ってます!
こっちが気にしすぎてしまって、出かけ先で行きたい場所に行く時はそこ一直線で呼んでも振り向かないし、遊んでる時も集中してるのか振り向かないこともあるしで、気になり出すと色々気になってしまって。。😥