
コメント

ママリ
子と保育園の方針による思います!
うちの子は試しに1日行ってみて大丈夫だったのでそのまま初日から8時から18時半でした!
お昼ご飯の時に食べれているから確認してどうするか決めていいと言われましたー!

退会ユーザー
上を3ヶ月で預け始めた時は2週間くらいでした。
うちの保育園は最短で2週間、最長で1ヶ月くらいの人もいるらしいです😅
-
ママリ
その子によりけりなんですね!😭
仕事を13日までには復帰しなくはいけなくて、1ヶ月かかると大変ですね!- 3月26日

ルリ
うちは11ヶ月で預けたんですが、大体1週間くらいだったかなぁーと思います。
最初は1時間か2時間くらいの慣らし保育から始めて、そこから少しずつ時間を延ばしていきました。
-
ママリ
少しずつ時間伸ばしていくって説明は会ったのですが
具体的にはその子次第で
いつまで!とは決められないんですね😭
1週間は早かったですね!😆- 3月26日

ママリ
問題なければ2週間だと思います!
うちは3か月からで人見知り激しく、混合でミルク大好きなのに先生からはミルクを飲まなかったので約1か月かかりました😅
-
ママリ
ありがとうございます!
やっぱミルク飲めないとダメですよね😭
人見知りも激しいと更に大変でしたね、、
うちは今のところそこまで人見知りしないので後はミルク飲むかなぁ、、って感じです😭
お仕事どうされてましたか?- 3月26日
-
ママリ
哺乳瓶の練習してますか?
お昼寝前と夕方飲ませてもらってました!哺乳瓶使えないと𓆉ま7、8ヶ月だしいくら離乳食食べるとしても長引きそうですね😭
自営なので、他のスタッフにお願いしてました!- 3月26日

まぬーる
ミルク全拒否だと、いくら離乳食を食べることができても、ミルクを体に入れる月齢なので、大変かもデス💦
ある程度飲めるようになるまでは慣らしで短時間を求められるかもしれないです。
ですが、ミルクは、保育士も頑張りますよ〜!
拒否っ子ちゃんには、ほぼマンツーで付きます。
-
ママリ
そうですよね😭
まだ栄養はミルクメインですもんね、、
ありがとうございます!- 3月26日
-
まぬーる
面談はもうされましたか?
主さん的にも、担任としてもご心配だと思うので、
慣らし保育は基本の2週間の日程を組みつつ、
もしもの時は慣らし延長もあるのか…も面談で確認され、
その上で、仕事の開始時期は調整きくのかも仕事先に確認し、
お子さんの慣らしと仕事復帰が無理なく進むように調整するといいですよ(^^)
私は、完全に子供の様子に合わせての復帰でした。- 3月26日

はじめてのママリ🔰
うちの子の場合、延長保育時間になると先生が交代したり、他のママさんが迎えに来たりして寂しかったようで、延長時間はよく泣いてました。
朝と日中は2週間ぐらいで慣れ始めてましたよ。
GWで長期休みになると、リセットされましたよ😂
-
ママリ
ありがとうございます。
やっぱお家がいいんですかね😭
少し心苦しいです😭
うちは延長保育はしないのですが心配です- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
今ではすっかり楽しんでいますよ😊
たくさんお歌覚えてきて、おうちではできない遊びもたくさんしてきます♪
最初泣くのは当たり前のことです!みんなママが大好きなので❤️
大丈夫です。- 3月27日

はじめてのママリ🔰
うちの保育園はゆっくり進めていきましょうって感じの園なので1ヶ月くらいでした😊
-
ママリ
ありがとうございます😊1ヶ月かけて慣らしていくということは、お仕事どうされてましたか??
- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちの自治体は4月入園なら5月末までの復帰でいいので、5月末まで育休取得していたので大丈夫でした😌
園や自治体の方針によってだいぶ違いそうです☺️- 3月26日

レン
7ヶ月で哺乳瓶ミルク拒否で入園しました。
慣らし保育は園の規定の5日間で終わり、その後は通常保育になりました😊

ちちぷぷ
うちの園は3日目で通常保育の時間お預かりしますよー!!
お母さんの育休が長いためゆっくりということはあってもお子さんが慣れないから長くと言ったことはないですね☺️
ママリ
ありがとうございます!
お子様何ヶ月の時に入園しましたか??
順応してすごいです👏👶
ママリ
1歳0ヶ月の8月で、0歳児クラスでした!