
コメント

はじめてのママリ🔰
今年ちょうど継承です。
旦那が院長で義父からの継承になります。
事業運営にあたって雇っている職種としては、医師、看護師、医療事務、放射線技師、理学療法士、顧問税理士、労務士になります。
税理士、労務士に関しては元々の方達にそのままお願いしています。
書籍や資格などは全く勉強してません😂始めたらなんとかなるかななんて思ってます😂
はじめてのママリ🔰
今年ちょうど継承です。
旦那が院長で義父からの継承になります。
事業運営にあたって雇っている職種としては、医師、看護師、医療事務、放射線技師、理学療法士、顧問税理士、労務士になります。
税理士、労務士に関しては元々の方達にそのままお願いしています。
書籍や資格などは全く勉強してません😂始めたらなんとかなるかななんて思ってます😂
「お金・保険」に関する質問
子供名義の口座って作れますよね?? 12月に産まれた子の出産祝いで貰ったお金やお年玉(産まれてすぐ正月だったので祖母や兄達がくれたお金)を未だに現金で家の金庫に入れてるのですが近所で空き巣の被害が出たと噂を耳…
事情があって私と子供は旦那の実家に住所を置いています。 実際は旦那と同居をしています。 今回私が妊娠出産のため退職し、旦那の扶養に入ろうとしたら別居の場合は仕送りがわかる書類が必要と言われました。 実際は同…
お金について 旦那月40万前後、私パートで月12万前後です。 子供3人。小6、小2、年少 犬2匹 家のローン月13万 です! 今まで私が正社員で月15万でしたが辞めてパートになりました。パートでも週5働いています…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
大きい規模での継承なんですね!すごい👏
うちは無床クリニックなので技師さんリハさんはいないです、あとは同じです!
経営も全部旦那さんですか?🥺
うちは旦那が経営に関してやるのはちょっと不安があり、
実質しばらくは義父母+わたしが行末引き継ぐために勉強になりそうです😂
はじめてのママリ🔰
全然大きくないんです😂
ふつうの無床クリニックですが商売柄技師さんたちがいないと困るので🥺
経営はあと2ヶ月くらいしたら院長になるのでそれくらいから旦那になりますが、基本医者の仕事以外しないということなのでこちらが全部やる感じです😅労務士さんと会計事務所に常に相談してます😅
経営と言っても素人なので全然ちんぷんかんぷんです😅
はじめてのママリ🔰
全く同じです😂
うちはお産が7月なのもあってか9月に継承になりそうです🥲
お互い妊娠中ですし、無理せず頑張りましょう〜🥲✨
はじめてのママリ🔰
ビックリ😭私も出産が8月なのですが継承は7月で決定してます😂
電子カルテ導入、マイナンバー資格確認導入とかあって正直そっちで疲れてます😅
ありがとうございます、お互い頑張りましょう🙌