※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に自信がなく、育児本に頼っている女性がいます。機械的な育児で自己嫌悪感があります。息子は元気に成長しているが、自分のやり方に疑問を感じています。励ましの言葉を求めています。

すみません、吐き出させてください。

生後6ヶ月の男の子を育ててます。
私は本当に育児が下手で向いてないと思います。
6ヶ月も一緒にいて毎日育児してるのに
まだまだ慣れないです。
マニュアル人間なので育児本を頼って育児してます。

うちの子はお腹空いたと泣かず、でも与えたら与えた分だけ飲むタイプなので、ミルクは体重をみながら量を調整してます。時間の間隔は4〜4時間半であげてます。
毎日時間を固定してるので寝てても起こして飲ませてます。

離乳食も本をそのまま真似して進めてます。
離乳食も夫と一緒に作りましたが、私の手際が悪く
ペースト4種類作るのに2時間もかかってしまいました。

本の通り、そして機械的?な育て方しかできないです。
情けないです。母親失格です。本当に。

それでも息子は毎日元気に、たくさん笑ってくれて、たくさんお話ししてくれて、パパとママを求めて泣いて、日々成長してます。


私の育児の仕方は間違ってると思うんです。
でもこんな育児の仕方しかできないんです。
これが私の精一杯なんです。
どなたか言葉をかけてくださる方いらっしゃいますか?
厳しい言葉でもかまいません。

コメント

さくら

育児に正解なんてないと思います!
お子さんが、成長していて笑ってくれているだけでしっかりお母さんできています✨

離乳食、本をそのまま真似すること・手際が悪くて2時間かかってしまったと書いてありますが、全然いけないことじゃないです🫶

自分なりに精一杯頑張っていて、いいお母さんです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のできる範囲内で精一杯やってるのですが、育児も離乳食も本を真似してしかできない自分がすごく嫌で...😔

    そんな私を褒めてくださってありがとうございます😢

    • 3月26日
すーちゃんママ

むしろ手作りなんてすごいですよ👏
ママリさんが思ってる以上に愛情が伝わっているから息子くんもたくさん笑ってくれてるんだと思います😊
毎日育児お疲れ様です。
たまにはベビーフードとか使ってちょっと肩の力抜いてみましょ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛情が伝わってるとおっしゃってくださってありがとうございます😢
    下処理が面倒なほうれん草は、まだ量も少ないのでフリーズドライに頼ってます😥

    • 3月26日
くま

毎日お疲れ様です🥹

息子さんの事を一生懸命考え、毎日子育て本当に頑張っていらっしゃいます。

私はとっても適当な人間なので、むしろ真面目に本通り進められるママさんが羨ましいです!!
母親失格ではありません!
毎日元気に育っている息子くんがそれを証明してくれています✨

育児に正解なないので
あまり深く考え過ぎないでくださいね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ私は、兄弟ママ👦🏻👶🏻💙💜さんが羨ましいです😢

    今のところ元気に育って、夜泣きもせずに寝てくれてるので、とても助かってます😣

    正解がないと分かっていても考えてしまう性格をどうにかしたいですね😢

    • 3月26日
 まま

本の通りでいいと思います😄
本だって、困ってるママ達に真似してほしくて出版してるんですから😄
向いてなくてもちゃんと食べさせて寝かせてお風呂入れて…とか出来てるならいいじゃないかと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方悪いですが、最低限のことはしてます😣食べさせてはいますが、適量かどうかが母親なのに判断できなくて悩む時があります😔

    • 3月26日
deleted user

育児本の通りできることがわたしからすると凄いことだも思います!!!

上手くできない&よくわからなくて私はちょーーーーーテキトーに育てました😭
離乳食って作るの大変です…レトルトや生協などフル活用してください!
私の場合は自分で作るより買う方が衛生的&おいしいという理由で最初の頃はかってました👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからないからこそ本に頼ってしまうんです😔
    私はすすすすさんの育て方の方が羨ましく思います🥺
    白身魚としらすのペーストを夫と2人で作ってみましたが、ものすごく大変でした😥
    作るのもいいけど、ベビーフード等も頼ってみます💡

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

育児の仕方は人それぞれだから間違ってるとか思わなくて大丈夫ですよ😊私も日々試行錯誤です😁
きっと息子くんにしっかり愛情伝わってますよ✨
だからたくさん笑っておしゃべりして求めてくれるんだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢で同じ男の子ですね🥺
    毎日悩んで、悩んでの繰り返しですよね😔
    愛情伝わってるとおっしゃってくださってありがとうございます😭✨

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

おはようございます。育児本見て頑張られてるなと思いました。マニュアルで何が悪い?😄わたしは行き当たりばったりで、困ったら調べてまひた(結果いつも検索)育児ってみんな初めてだから、悩むことも多いですが、お子さんがすくすく安心して成長できるのはママ、パパの頑張りのお陰だと思います👏🏻赤ちゃんの時期はあっという間だし、濃かったです🥹授乳やおむつ替え、成長に着いていくのが大変ですが成長を楽しめたらいいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます!
    育児はマニュアル通りにいかないとわかってるのにそれに頼ってしまいます😔私がマニュアルがないと不安になる、マニュアルに沿って何でもやりたいタイプだからだと思います😔
    私も検索してばかりです、しかも毎日😥
    本当にあっという間ですよね😢悩んで過ごしてたらもう半年も経ってました😔半年間何してたんだろうってよく思います。
    これから少しでも、子どもの成長を楽しんでいけたらいいなと思います🥺

    • 3月26日
めい

しっかり育児をしよう!という真面目な印象を受けました🥺
お子さんが大事だからマニュアル通りにされてるんだと思います😌

ミルクでお腹が空いたと泣かないのは時間であげられているから泣く必要が無いのかなと思いました。
うちも結構決まった時間にあげていたので泣く前にあげてましたね。

離乳食は段々と慣れてきますけど、時間を掛けられてて逆に偉いです!丁寧に作られてるんですね。いっぱい美味しく食べてくれると良いですね☺️

お母さんも大変だと思いますが、あまり力を入れすぎずたまには休んで育児を楽しんで下さいね❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子に合わせてもっと柔軟に、ほどほど適当に、そんな育児をしたいのですが、私の性格がマニュアルタイプなのでできなくて😔

    いつ欲しいのかも、足りてるのかも、それすらもわからなくて😢私の職場に一緒に連れてってることもあって時間決めてあげちゃってます😣

    3週目に入ろうとしてますが、正直まだわからない状態です😰

    なかなか休める時がないですが、夫がみてくれてる時は少しだけ休もうと思います😣

    • 3月26日
あきんこ

毎日の育児おつかれさまです!

お話を読んで、
愛ゆえに 大切だからこそ
丁寧にしていきたいと思っているからこそ

間違えないように
大事に大事に
育児をされてるんだと感じました!

とっっっても尊いことだと思います☺️


ちなみにわたし、
栄養士免許をもっています🙋‍♀️

離乳食作りも適当にしようと思えば
いくらでも適当にできるはずなんです。
極論、
全て親の都合でことをすすめたり
永遠に離乳食をはじめなかったり
放ったらかしにすることだってできる。

それを時間をかけて手作りしてる。
あなた様の心の美しい部分からの頑張りだと思います。
いっぱい頑張ってきていますね☺️

みなさんが仰っているように
育児に正解はありません。
あるとするなら、
こどもの心身が健康であり
保養者(ご夫婦)が育児をしんどいなりにも、時々でも、楽しめる瞬間があるか
かな?と思います。


手作り離乳食、
腸内細菌叢にとてもよいです✨️

あなた様にとって
離乳食作りが負担で
笑顔が減ってしまうのなら、
時々はレトルトを使ったりして
あなた自身の心の余裕と笑顔を増やした方が
絶対に絶対に
ご自身だけでなく赤ちゃんや夫さんの
心にもいいと思います🍀*゜

うちの市はむしろ
魚やレバーなどの調理の難しいものは
レトルトパウチを推奨するくらいですし
わたしも小児栄養の勉強してきて、

離乳食をつくる保養者の負担の大きさと
手作りであるメリットを
天秤にかけた場合について
今でも考えます。
あなた様は天秤にかけた場合、どうでしょうか?

離乳食作りは作れば作るほど
手際よく作れるようになります!
知識を得れば得るほど
どう作れば栄養バランスがいいか?
を考えずとも感覚でできるようになります。

あなた様もいま、
すっっっっごい成長中なのですよ!
学生の頃と同じかそれ以上に
勉強して吸収して実践しているのです!
我が子のために!
すごいことです!!!

息抜きする曜日を決めたり
時にはレトルトパウチを信じて
育児を楽しめる時間が
すこしでも増えたら嬉しいな✨️
と栄養士として思います。

応援さていますꉂꉂ📣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文のコメントありがとうございます😭✨

    栄養士の免許を持ってらっしゃるんですね!素敵です🥺
    離乳食を始めてみたものの、正直わからない状態です。本を何冊か買ってみて読んでみましたかまだ、量や形状も理解できてないです😥

    レトルトも頼って行く予定をしていますが、本の通りに作って進めた方が安心感がある。その理由で手作りしてるんです😔あとはパパとママが手作りしたものを食べてくれたら嬉しいという気持ちですね😣

    言い方は悪いですが、たとえマニュアル通りの育て方をしても、そこにたくさんの愛があって子供が健康に元気で日々成長してくれてたらいいのかなと思ったりもします。でもマニュアルに沿った育てた方しかできない自分がものすごく嫌になってしまいますね😔

    作るのは下手で時間もかかりますが、今のところは苦ではないです!下処理が大変な食材はフリーズドライのものを使ったりしてます☺️
    初めての離乳食作り。今は時間がかかって当然のことですよね😢あきんこさんがおっしゃるように、作れば作るほど手際よく、栄養バランスも感覚でできるようにいつかなりたいです😣

    平日〜土曜まで、子どもを連れて職場へ行って仕事をしてるので日曜日が唯一の休みの日ですが、その日に買い物へ行ったり、夫と協力して掃除をしたり、離乳食を作ったり、子どもをみたりで、結局休みの日がないようなものです🥲
    育児を少しでも楽しめる時間ができるように、時間を見つけてみようと思います。

    あきんこさんのような栄養士さんが近くにいてほしかったです🥺応援してくださってありがとうございます😭

    • 3月26日
べき

間違ってないですよ。育児に正解なんかないですから。あるとしたら、正解がわかるのはこどもが成人する時くらいにわかるんだと思いますよ。

うちの子もミルクやオムツでは泣かない子でした。1度試してみたけど5〜6時間あいても泣かなかったので夜以外は時間決めて起こしてあげてました。
離乳食は本1冊読んでやり方だけ真似しました。タンパク質の量も完了期くらいまできっちり計って、ストック作るのに週末まる1日費やしてました。
6ヶ月で仕事復帰して保育園入れるまで、きっちりやらないと不安で色々調べたりしてましたよ。
いま4歳ですけど、元気に育ってます。だから日々の頑張りが報われてるなって思うようにしてます☺️

不安になるの分かります。慣れないこと、これからも出てきます。2〜3歳とかになればそれに折合いつけられるようになるだけで💦
でも大丈夫です、毎日元気に笑って泣いて育ってくれてるならそれが全てですよ😊お母さんの精一杯の頑張りがその成長に繋がってるんです。
もし息が詰まりそうだなって思ったら、たまにはちょっと甘いもの食べたりして息抜きして、頑張り過ぎないことを頑張りましょ🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子ととてもよく似てます!
    ミルクやオムツでは泣かない、間隔あけても泣かないのなら、時間決めてあげるしかないですよね😣量も足りてるのか足りてないのかがわからなくて😔
    私は平日〜土曜の朝から夕方まで子ども連れて仕事に行ってるので、べきさんと同じように週末にしか作る時間がありません😢
    私も子どもがもう少し大きくなった時に今の頑張りが報われるといいなと思います😣

    大丈夫と言ってくださってありがとうございます😢✨
    息詰まりそうというか、毎日甘いもの食べてしまってます😭

    • 3月26日
みぃ

私は離乳食の本買いましたが、
おかずを作るのが億劫になりリタイアした中途半端ヤロウです🥲(笑)ちゃんと愛情もって2時間かけて4品作れるってすごいですよ☺️私はできないので1日1品ずつ作ったり作らなかったりしてます🤣

私は助産師さんから「元気に生きてれば🆗だよ!」って言葉をかけられてから気楽な考え方ができるようになりました☺️

まま頑張ってますよ!失格じゃないです😆💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食も本見ててもわけがわからない状態です😰億劫になる気持ち、とてもわかります🥲1日1品でも疲れたらいいのですが、朝から夕方まで職場に連れて行きながら仕事をしてるのでそれが難しくて😔

    助産師さん、素敵な言葉をかけてくれれますね😢✨
    たとえマニュアルに沿った育て方をしても、毎日元気に生きててくれたらはなまるだと思えるようにしたいです😣

    • 3月26日
  • みぃ

    みぃ

    訳わからないですよね😖💦
    お仕事されてるんですね😭💓私ももう少ししたら仕事復帰なんですが、既に向き合って頑張られているんですね☺️✨

    本当に救われました!あの頃はかなり几帳面すぎてカリカリしてて少し産後うつっぽい症状もあったので🥲

    それでも息子さんがニコニコしたり泣いておかあさんおとうさんを求めるのが答えなんだと思いました☺️💮!

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訳がわからなくて本を真似て進めてるって感じです😔
    みぃさんももう少ししたら復帰されるんですね!お子さんはどこかに預けての復帰ですか?👶🏻
    向き合ってはいますが、仕事も家事も育児も不器用なので毎日キャパオーバーです😔

    私も似たような感じで鬱っぽい症状ありました。もしかして鬱かな?と今でも思うことがよくあります😢

    半年も経つのにいまだにミルクの量もわからないし、育て方もわからなくなります😔
    もっと柔軟にできたら、ほどほど適当にできたらいいのにそれができない自分が嫌になりますね😢

    • 3月27日
  • みぃ

    みぃ

    わかります〜😭
    託児所です!わたしは不器用でキャパ低いのでパート✖️時短ではじめようかと思ってます🥲✨

    寝不足で慣れない育児24時間じゃ誰しもがなると思います😭そこにホルモンの急降下…しんどいですよね😭😭私もメンタルは今でも大波小波です😂

    ミルクの量分かりだしたらあれ?飲まない…とか今日もぶち当たってます😅自分の子でも自分ではないので100%理解するのは難しいですよね🥲

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしはもっと不器用でキャパ低いです😔
    夫の両親が経営してる会社に勤めてるので、言い方悪いですが仕方なく働いてるという感じです🥲職場行っても子守しながらなので、ほとんど仕事できてないです🥲寝た隙に仕事してるって感じです✍️
    お子さん預けて、パートで時短勤務始めるだけでもとても立派です☺️✨

    好きな時に、寝れるだけ寝れてた時が懐かしいですよね🥲
    育児も正直全然慣れないです😣
    メンタル、大波小波なのが私だけじゃなくて少しホッとしました😢

    うちの子はお腹空いても泣かない、でもあげたらあげた分飲む、ほしいほしくないの意思表示もないので本当に量がわからなくて😰
    満腹中枢とは何ぞや?と言う感じです🥲
    理解してあげたくても全部は難しいですよね、本当に😣

    • 3月27日
  • みぃ

    みぃ

    すみません、下に返信しちゃいました🙇‍♀️💦

    • 3月28日
みぃ

旦那さんのご両親の会社で働いてるんですね😭子守りしながらお仕事は疲弊しちゃいますよ〜🥲ご両親にも気も使いますし、、本当よく頑張られてる👏🥹

ありがとうございます😭✨

懐かしいです!最後に通しで寝れたのいつだ?って感じですよね😂😂きっと私たちだけじゃないはずです☺️今後も赤ちゃん成長してまた大変な局面もあると思いますが、6-7割の力で過ごしましょ😂

それはどうしたら良いのか混乱しちゃいますね🥲今は4-5時間毎に飲んでる感じですか🍼?さらに離乳食も始まってるとかだとお腹の具合も変わってきますよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます🌞

    預けて仕事した方が、育児は育児、仕事は仕事ってメリハリはつけれるんですけどね😣
    なかなか気が休まる時がないですね😔夫の両親もいるし、育児もしてるしで、常に気を張ってる気がします🥲

    本当にそうです😂今日は珍しく夜中に起きたので添い寝して寝かせてたら、早朝の授乳時間になってしまいました😇息子はぐっすり寝てたので良しとしてます🙆‍♀️
    毎日100%だとしんどくなりますもんね🥲それをわかってるのに100%で過ごさなきゃと思ってる自分をどうにかしたいですね😣

    4:30,8:30,12:30,17:00,21:30ってリズムであげてます🍼
    離乳食を8:30のミルクの前にあげてます🥄今、お粥と野菜と豆腐合わせて40gくらいは食べてて、その後のミルクもぜーんぶ飲みます😅
    6ヶ月7日で体重は8.4キロ🥲大きいですよね😰

    • 3月28日
  • みぃ

    みぃ

    また下に返信をしてしまいました🤦‍♀️すみません🤦‍♀️💦

    • 3月28日
みぃ

おはようございます😊

私も同じ立場だったら気が休まらないですね🥲1人時間もなかなか旦那さんの協力がないと難しいですもんね🥺

わーー、お疲れ様です😭✨
そのまま起きてお仕事行く準備と離乳食準備とって感じでしょうか、、キツイ🥲

100%で過ごす活力は可愛い息子さんのためって思うと愛情深いんだな〜って感じます☺️💞

ちゃんと離乳食後も🍼全部飲めて優秀ですね😆🙌結構飲める口なのに泣かないのすごい☺️きっとママさんが頑張って調整してくれるから安心なんでしょうか☺️息子は6ヶ月16日の時、9きろ超えてました🤣🤣(笑)前はミルクよこせー!ってギャン泣きしてたのが、体重もしっかりすぎるほど増えてきて泣かなくなってきました😂でも結構生後6ヶ月で10キロあったんですー!っていうママさんもいて上には上がいると思いました🤣✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忙しいのにいつも返信してくださりありがとうございます😭💕

    その通りです🥲夫が私のメンタル面を気にしてなのか、土曜の午後から数時間でも1人の時間を作れるようにしてくれるのですが、食材の買い出しに行ったりして終わってしまいます🫠

    みぃさんのおっしゃる通り、そのまま起きて仕事行く準備と夕飯の支度と離乳食の準備してました🥲お昼の授乳中に寝てしまいそうになりました😂

    愛はあるんですけど、こんな育て方でいいのかな?といつも悩んでしまいますね😔

    4時間〜4時間半経っても泣かないし、でもあげたら飲むし、足りてるのか足りてないのかも本当に謎なんです😰だから体重で判断しちゃってます😔
    うちの子も同じくらいになりそうな予感します🫣泣いて訴えるの、可愛いですね🥰体重があると抱っこするの大変ですよね😇
    6ヶ月くらいになると落ち着くと聞いてたのに増えてくから、どんどん増えてくんじゃないかと心配です😨
    上には上がいますね😳みぃさんのお子さんは今はどのくらい体重ありますか??
    会うたび色んな人に、大きいね〜とか重たいね〜って言われるので、それだけでグサッときます😣夫は「ムチムチしてて可愛いし、よく飲んでよく食べてよく寝るし、活気あるし、排泄も毎日あるし、健康だからいいじゃん」って言ってくれるんですけどね😣

    • 3月28日
  • みぃ

    みぃ

    こちらこそです🙇‍♀️💞

    旦那さん協力的😭✨そーなんですね🥲なかなか週1休み?だと時間に追われてしまいますね😭💦好きなおやつ、デザート買って少しでも気分転換してくださいね🥺

    私からみたら120%くらい頑張ってると思います🥺👏ぜんぜん良いと思います☺️

    確かに判断しづらいですね🥲
    結構1日で900-1000位飲みますか☺️?なんか成長曲線同じ感じな気がします☺️笑 今も同じ位です😆少し運動量が増えて体重増加が緩やかになりました!抱っこ大変ですよね〜😰体重増加で悩んでた時期あるので気持ちわかります💦

    大きいんですよ〜!ミルクたくさん飲むんです〜!って言って流しましょう😆言ってくる人は何気ない一言なんだろうけど、気にしてることを言われるとやっぱダメなのかな、、とか思っちゃいますよね🥹本当旦那さんの言う通りです!むちむちベビちゃん可愛くて可愛くて愛おしい🥰

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日忙しくて大変だと思うので、無理に返信しなくてもいいですし、鬱陶しかったら止めてくれて大丈夫です🙇‍♂️

    夫の協力がなかったら今頃どうなってるのかなと思う時がありますね🥲子どもが生まれる前も時間に追われてましたが、生まれてからもっと追われるようになりました😰ありがとうございます😭💕毎日のようにおやつに手が伸びてます🫣

    みぃさんいつも優しい言葉をかけてくださってありがとうございます😭🫶本当に励みになってます🥹

    そのくらい飲んでると思います🫣元々5回とも母乳+ミルクの混合でやってて、最近5回のうち3回をミルクのみでやってます!でもいずれは完ミに切り替えます😊離乳食→母乳→ミルクはとても時間がかかるので😥
    動き出すと緩やかになるものですか?私もその言葉にずっと期待してて🥹(笑)
    増えすぎなのかな?と思うのですが、本人は全然苦しそうにしてないから大丈夫と思うようにしてます🥲

    会う人みんなに言われるので気になりますね😣赤ちゃんの頃しかこのむちむち感はないですもんね🥺✨

    • 3月28日
  • みぃ

    みぃ

    鬱陶しくないです、むしろやりとり楽しかったです😂💓
    でもエンドレスになっちゃうのでまた息抜きとしてママリで愚痴こぼしながらやっていきましょ〜☺️✨笑

    体重緩やかになりますよ!!生後5ヶ月まで1ヶ月に1キロ増えてたのが、寝返りと過ごすほとんどの姿勢が腹ばいになって足をよく動かしてるせいか先月1ヶ月の体重増加が500gに収まっててびっくりしました🤣💓

    いつも太もも触ってます🦵笑

    でわでわ☺️🙌

    • 3月29日
あゆ様

素敵です😊熱心なんですね✨ちなみに私上の子が3歳なんですが育児本通りに育てましたよ😊すごい良い子に育ってくれてまわりにもお行儀良いと言われます✨
なので良いと思いますよ☺️
たまその通りにならない時があるとつらいし疲れちゃうのでそんな時はそんな時もあるよねーって軽い気持ちでいて下さいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい言葉をかけてくださってありがとうございます😢
    子育ては本能のままに、赤ちゃんの要求通りにと言われますが、
    お腹空いても泣かなくて、でも与えたら与えた分飲むので、ミルク量も適量がわからなくて😔こっちが時間も決めて量も決めてあげてしまってるんです😔
    離乳食も本を見たままメニューも量も真似してて😔

    あゆ様がおっしゃってるように、その通りにならない時はならない時でおおらかな気持ちでいようと思います😢✨

    • 3月29日
  • あゆ様

    あゆ様

    先回り育児ってやつですね😊私もお腹空いてなくても授乳時間を決めて育児本通りの時間にあげてましたよ😊
    そしたら泣かなくてもママはちゃんと時間が来たらくれると思ったのか?信頼関係?ができたのか無駄に泣かない子に育ったし、癇癪なし聞き分けも良いです😊本の通りでOKです✨1歳過ぎるとなんとなくわかってくることもあると思うので自分でアレンジいれても良いと思います☺️
    私もあぁ、、寝かせる時間がズレた😭とか離乳食食べてくれなかったとか色々本と違うこともあって、だめだーってなったこともありましたが、その日はその日!次の日からまた頑張ろう!と乗り切りました☺️

    お子さん6ヶ月なんですね☺️私の下の子と一緒です❤️お互い頑張りましょうね😆

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児の頃から泣かなくて😥今もぐずる時は、眠たい時かかまってほしい時です😣
    でも私の場合、まだ早朝にも寝てるのを起こしてミルクをあげてて😰そのやり方に自分が慣れてしまってるんです😔
    離乳食、本の通りで良いとおっしゃってくださってありがとうございます😢 あゆ様さん、優しいですね😢✨何冊か読んでみたものの訳が量とそういうのもわからなくて😔まずは真似しててみようと思ってやってます。
    マニュアル人間だから本をすぐに頼ってしまうところ、本当によくないなと思います😥
    うまくいかなくてもその日はその日で、また切り替えて頑張らないといけないですね!

    同じ月齢なんですね🥰ほどほどに頑張りましょう🥺

    • 3月29日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    素晴らしいお母さんです🥰
    皆さんが言うように育児に正解なんてないと私も思ってます( *´꒳`*)
    他の方へのコメントも拝見させていただきましたが、息子さんもとても良い子なんですね😊
    私も離乳食は離乳食のアプリのスケジュール通りやってます🤣。
    何をどれくらいあげたらいいのかやっぱり分からないので離乳食スケジュールは有難いです!
    はじめてのママリ🔰さん
    が倒れない程度に、今の育て方で全然いいと思います😍
    まだまだ大変なこともたくさんありますがお互い頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありかまございます🙇‍♂️
    正解がないとわかっていても正解を探したり、みんなと違うから間違ってると思ってしまいます😔
    ですよね、私も本を何冊か見てみましたが訳がわからないです🥲本の真似しておけばとりあえず安心かな?って感じで😣
    優しい言葉をかけてくださって嬉しいです🥺ありがとうございます😭✨気負わずに育児できたらなと思います!😢

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

育児本頼ってでも、しっかり育児をしているので十分だと思いますよ!
育児していくうちにわかっていくこともあるので👌🏼
わたしも日々試行錯誤しながら育児しています😂
お互い頑張りましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってくださってありがとうございます😢
    私も毎日試行錯誤しながら、不安と常に隣り合わせで育児してます😣
    ほどほどに頑張りましょう🥲

    • 4月2日
はるちゃん

お疲れ様です!正解なんてないですよ!私はもっぱら手抜きなので尊敬します!気楽にお互いやって行きましょう(*^^*)

はじめのあかり

私もこうしなきゃ、ああしなきゃ
何時だから寝かさなくちゃ
時間だから起こさなくちゃってやってます!
子育ては思い通りにならないことばかりなので結局毎日バラバラになりがちです🍚🍼
その日その日の行動範囲で変わってきたりするので、ある程度でいいと思います☺️