
茉莉(まつり)って名前読めないですよね?茉莉という名前にするならマリって読ませた方がいいですか?
茉莉(まつり)って名前読めないですよね?
茉莉という名前にするならマリって読ませた方がいいですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
① 茉莉(まり)

はじめてのママリ🔰
② 茉莉(まつり)

はじめてのママリ🔰
③ まつり(平仮名)

pinoko
同じ漢字で まつり ちゃんて読む子が長女の同級生でいます😊
最初は まり ちゃん?て思いましたが、すでに2年同じクラスなので、まつりちゃんで定着してます😂
次に同じ漢字の子と会ったら まつり ちゃん?て聞いちゃうと思います🤣

はじめて🔰
茉莉花はマツリカと読んでジャスミンのことなので、花の名前に詳しい方はマツリちゃんと読むと思います。
なので自分の場合は逆にマリと読ませている方が、マツリちゃん可愛いのになぜそう読ませたのだろうと考えてしまいます。。。

くにちゃん
どっちにも読めます。
私なら、「まりちゃん?まつりちゃん?」って確認しますね🤔
「由希」という名前も
「ゆき」か「ゆうき」か
「優里」も
「ゆり」か「ゆうり」か悩みます😲
このあたりは、名前だけ見たら性別も悩みますが。
「茉莉(まつり)」ちゃん。
字も読みも素敵な名前だと思います😌

ママリ
まつりで変換すると茉莉って出ますし、上の方と同じように茉莉花でジャスミンのほうが馴染みがあるのでまつりのほうが個人的にはしっくりきます

はじめてのママリ🔰
茉莉花=マツリカなので、マツリと読めることは読めます。
ただ、人名でマツリって最近の子では聞きますが、昔は無かった響きだと思います。
一方で茉莉=マリ読みは森茉莉さんなど有名な方も居ますし、昔から一定数いる名前なので、、、
茉莉と書いてあったらまずはマリって読みますね。
マツリちゃんってたまに見るので、最初は驚きましたが、今は変だとかは思いません。
ただ、マリちゃんの方がやっぱり可愛い気がします。
コメント