
最近、赤ちゃんが離乳食を遊びに使うようになり、口に入れることが難しい状況です。つかみ食べの時期か悩んでいます。スプーンで遊ぶので、スプーンを取り上げるべきか迷っています。
今までは、それなりに離乳食は食べていたのですが、最近はスプーンを持ちたがり、渡すと玩具のように叩いて遊んでいます。そのためか、口のものもなかなかなくなりません。
つかみ食べの時期かなぁ?と思って、試してみたのですが、手では触るのですが、口には持っていこうとしません。
つかみ食べは初めから口に持っていこうとしましたか?
また、スプーンで遊ぶので、スプーンは取り上げた方がいいのでしょうか?
- 虎(8歳)
コメント

yu_yu☆
スプーンの柄は長いですか?
私はスプーンの上の柄の部分を持って子供には私が持ってる部分より下を持たせて口に運ぶと言うことをしてます(๑'ᴗ'๑)

myaai
おやつやフルーツをお皿に入れたら自分で食べる様になりました
グチャグチャにされても、せっかく好奇心がある様に思えたので
スプーンを子供用のフォークに変えて、温野菜やおかずなど大好きなものを刺して、手伝いながら食べさてたりしてます🙆
勿論食べさせる方が多いですが、食べるの遅かったり遊びだしたりしたら一旦フォークを隠します
15分程で食べなければ下げますが、ご飯までにお腹がすいたら
バナナをお皿に入れて自分で掴ませて食べさせたりしてます🙋
-
虎
返事遅くなりました
そうなんですね
なかなかに遊び?好奇心?どうとらえていいのか分からず😅
メリハリ?をつけて見見守れたらとおもいます!
ありがとうございました- 1月19日
-
myaai
お母さんがフォークを使って食べてる所を見たりしてたらマネっこしてくれるかもですね😊
口を動かさず、食器やゴハン振り回したりする場合は、遊んでるな〜って思います😅
スプーンやフォークを振り回すぐらいなら…と
手で掴めるおかずを持たせてみると、食べたりしてくれるので
すかさずモグモグして良い子だね〜😚って言ってます😋- 1月23日
-
虎
返事ありがとうございます
なかなかに食べ物を口に突っ込んでくれず、色々試してたのですが今日パンで試して私も横で食べたところ、初めて食べものを自分から口に持っていってくれました!!!
また、息子が嫌いで食べなく残っていたヨーグルトを息子の横で食べていたところ、欲しがりスプーンにすくって渡すとなんと嫌いなヨーグルトを自分からスプーンを持って食べてくれました!
とても嬉しくて、めっちゃ誉めるとさらに欲しがり嫌い?だったはずのヨーグルトを結構食べてくれました!!
まずは母親が美味しそうに食べて見せたらいいんだなぁ~と勉強になりました
まだまだ遊ぶことの方が多いですが、色々ゆっくり付き合っていけたらと思いました!
色々ありがとうございました- 1月23日

えみりー
うちもスプーンであそんじゃいます!子供用のスプーンを持たせたりすることもあります。
そもそも遊びに興味がいってしまい、食事中も大人しくできなくなってきました…
つかみ食べはしてくれますが、器をひっくり返してみたり、口に入れたのに出してみたり、大変です💦
-
虎
返事遅くなりました
やっぱり大人しくは食事してくれないんですね
口入れるのは嫌がりますが、気長に頑張りたいと思います!
ありがとうございました- 1月19日
虎
返事遅くなりました
なるほど!!
なかなかに振り回すのが好きで、持たせてくれませんが、落ち着いているときにやってみようと思います!
ありがとうございました