※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっつ
子育て・グッズ

4歳の息子が震災のような話をし、親として驚いている。他に同じような経験をした方がいるか相談したい。

4歳の息子の発言についてです🧸
⚠️震災を彷彿させてしまうワードがありますので、閲覧ご注意ください🙇‍♀️💦




息子が昨日寝る前に突然、
「○○(自分の名前)うみでしんじゃった。空から海が降ってきて、町中のひとがみんなしんじゃった。○○もパパと逃げたけどしんじゃった」と言い出したので、
「海?雨じゃなくて?」ときくと、「海!!海のお水がいっぱいになって、保育園もおうちもぜんぶこわれちゃった」「パソコンとか、いろんなものが一緒に降ってきた」と真剣に言われました…
「それはいつ?」ときくと、「結構まえ!」と。
そのあといつものようにママ大好き、と言いながら寝たのですが。。

ちなみに我が家ではプライムのアニメ以外、かけてなくて、テレビも私も主人もみません。ニュースはスマホで自分で見るのみなので、震災の映像をみたこともありませんし、まだ幼いので津波などの話はしたことはありません。大阪に住んでいるので、特に震災の情報が息子に入ったことはないと思うのですが…


なんだか、あまり現実的ではないような話ですが、生まれ変わり?とか、前世の記憶?とか、不思議なことを考えてしまって…。
すみません、あまり人に言っていい話ではないのか?よくわからなかったのでここに書かせていただきました。お子さんが同じような、何だか少しリアルな?不思議な発言をした等あったりしますか???

コメント

はじめてのママリ

この文章を読んだ第三者のわたしも前世の記憶かなーと感じました💧

  • なっつ

    なっつ

    そうですよね…あまりそういうの信じないタイプだったのですが、あまりにもびっくりしてしまってそうなのかな?と…。お返事ありがとうございます😣

    • 3月26日
ママリ

子どもさんだから、もしかしたらそういう記憶があるのかもしれないですね。
前世があるとか信じるかどうかは別として、今はそういう話をし出したら否定せず気持ちに寄り添って聞いてあげればいいんじゃないかなぁと思います。こちらからはあまり聞き出そうとしない方がいいと思いますし、あまり周りの人にも言う必要ないと思います。周りの大人はそういう話を興味本位で聞きたがりますから…
子どもが、こういう話は大人が興味津々で聞いてくれると思うと、そっちに囚われてしまいます。

  • なっつ

    なっつ

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね…はじめは、しんじゃったとか言う言葉を使うので、そんな言葉は使わないようにと言おうかと思ったのですが、否定するのも違うのかなと感じて言うままを聞くだけにとどめていましたが、やはり受け止めてあげるのがいいのですね😭
    そして、確かにあまりこちらから聞き出さないほうが良さそうですね💦
    すごく参考になりましたし、対応も聞けて気持ちがスッキリしました😮‍💨ありがとうございました🥲💓

    • 3月26日
ねこ

保育園、幼稚園などには通ってますか?どこかで見聞きしたことを想像や夢などでごちゃごちゃになってるんじゃないのかなと思いました。避難訓練とか。
私は親からそういうリアルとごちゃ混ぜの想像や夢みたいなことよく話してたよって言われてました。

  • なっつ

    なっつ

    保育園では毎月避難訓練がありますが、まだ乳児クラス(4歳と書きましたが、来月4歳になる現在満3歳)のため、火事や地震で外に逃げよう、までしかなく、津波の設定や、絵本や映像を見たりはなくて…
    現在2歳児クラスなので友達とそう言う話をしているイメージもわかず😣
    でも、たしかに避難訓練はあるのでそれが自分の想像のイメージと混ざってる、なんてことはあるかもしれないですね🥺ありがとうございました🥺

    • 3月26日
  • ねこ

    ねこ

    保育園の先生と何のために避難訓練するかみたいな話とかあるのかなー?と思ったりしました🤔昔大きな津波が来たんだよとか....子どもって知らない間にいろんな情報仕入れてるのでどこかから仕入れた情報と思うのが妥当かな〜と思いました!

    • 3月26日
  • なっつ

    なっつ

    ありがとうございます🌟
    そうかもしれないですね!!たしかに、こどもの情報収集力はすごいですもんね!それもすごく納得です🧐

    • 3月26日
2児のママ

うちの息子も年少で津波の話を先生から避難訓練の時に聞いてきました。先生も若い方で、まだ小学生くらいだったらしいんですが、その頃の気持ちなど話してくれたそうです。
息子からそれを聞いて家でも震災の話をして、避難することなど話しました。

  • なっつ

    なっつ

    そうなんですね🥺お子さんきちんと話を受け止めてお家でも話してくれたのですね😣🌟家族でも話し合うきっかけにもなって良いですね!
    息子が話した翌日、こちらから聞いてみたのですが…何の話?ってくらいにはぐらかされ😅なんだったのかと思います🤔💦
    避難訓練はほんとに大事ですね!家でも地震が来た時などの対応見直してみます🌸☺️ありがとうございました!

    • 3月28日
はなまる子

うちの幼稚園は3.11津波で犠牲になった人達の話を教訓の為にしてくれます。時期的にも園で何か聞いたのを想像してお話しせたのかなと思いました👀

うちの息子も自分の体験のように話すので、怖かったんですが先生に聞いたら津波で亡くなられた園児のお話をされたと言うことでした💦

  • なっつ

    なっつ

    そうだったんですね😭💦
    時期的にもあり得ますよね!
    今度先生に聞いてみようかと思います!ありがとうございます🥺

    • 4月1日