
旦那が疲れているのに優しくできず、喧嘩してしまいました。妊娠中で体調も不安定で、旦那にもっと優しくしてほしいと思っています。
最近、旦那の仕事が繁忙期で忙しく帰りが23時くらいが多々あります。そんな中、私はワンオペ育児して旦那が帰ってくる頃には疲れ果てて正直なにもしたくないです。
そんな遅くまでお仕事頑張ってくれる旦那に私も優しくしてあげたくても優しくできてなくて喧嘩ばかりしてます。
そしたら旦那に「俺も仕事で疲れてるし優しくする余裕なんてない。それに無償の愛を注ぐのとか無理だし優しくしてくれないやつに優しくなんてできない。」とはっきり言われました。妊婦で悪阻もある中そんなふうに言われてしまいメンタルが崩壊しそうです。優しくしてあげたくても優しくできない私も悪いですが、妊娠中はただてさえ気持ちの浮き沈みや体調も不安定でかなりきついです。せめて旦那には嘘でもそうだよね、妊娠中は大変なことも多いしもう少し優しくしてあげれるように頑張る。とか言われたかったです。
わがままな妊婦ですよね…ほんとに。自分がいちばん分かっています。けど妊婦にそんな優しくできないなんてことありますか?💦かなりショックでした。
- A(1歳6ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

mm
旦那さんも本当に本当にへとへとで限界なんじゃないでしょうか…自分が一杯一杯の時って人にも優しくできないですし😞😞💦でも言われちゃうとショックですよね😭💓

しょりー
お互い余裕なくていっぱいいっぱいの時ってありますよね。
うちも旦那は基本22時過ぎ帰宅だし、わたしも体調悪かったり子どもと一対一で疲れ果ててしんどくてお互い会話もなく…って時よくあります😅
言いすぎたりした時に「ごめんね」何か些細なことでも「ありがとう」をいうだけでもいいと思います。
悪阻の中子育て大変だと思いますし、まずは無理せず自分のことを大切にしてください。
-
A
回答ありがとうございます😭
旦那さんの帰りが基本22時過ぎで育児家事しているしょりーさんには頭が上がりません😫
私より大変な思いしてるママさんが沢山いるのにこんなんでなげいてるのが情けないです💦
本当に、「ごめんね」「ありがとう」って大切ですよね。
言いすぎた時も自分から中々謝れていなかった部分があったのでとても反省しました。
貴重なご意見ありがとうございます✨️- 3月26日
-
しょりー
わたしからしたら息子1人で余裕なくなって超絶手抜き育児なのに、小さい子育てながら妊婦生活送っているAさんの方がすごいし頑張られていると思います!
人によってキャパは違うし、人と比べる必要ないと思います☺️
と言ってもわたしも比べまくって落ち込んだり情けなくなる気持ちわかります😅
言葉に出すって結構勇気もパワーもいりますが、一言伝えるだけでも変わると思います。
Aさんの投稿を見て、わたしも旦那に優しくしないとなーって改めて思いました。
お互い無理しない程度で、自分にも旦那にも優しくしましょう😂笑- 3月26日
-
A
そう言っていただけるだけで心強いです🥲
キャパが少なすぎるのでもう少し視野を広く自分ばっかではなく相手の気持ちも考えられるよう頑張ります☺️
旦那にも感謝の気持ち伝える努力していこうと思います🫡
頑張ろうと思えるきっかけを作ってくださりありがとうございました✨️- 3月26日

ままり
お互い忙しくいっぱいいっぱいなら毎日どうにかやっていくことで精一杯だと思います。
現に、ママもいっぱいいっぱいでパパに優しくできない状態ですから、パパが同じように優しくできなくても酷い!!とは思わないです。
妊活して妊娠、出産を決めたということは男も覚悟が必要で仕事を頑張らなければいけないわけですから、本能的な責任感からピリピリしてるという可能性もあるのかもしれませんね。子どもが増えること、どうにかして養っていかなければいけない!!というプレッシャーもあると思います。
男のマタニティーブルーも聞くので可能性はあるかもしれませんよ。ただ単に繁忙期だからってことなら繁忙期が終わればお互いゆっくりできるのかなって思います。
お互いいっぱいいっぱいだからこそ、相手に文句を言わないとか、言い方を考えていく努力をするとうまくいくこともあると思いますよ😊妊娠中だから何言っても良い、何しても良い。じゃないので、自分は優しくしないけど優しくされたい!はやっぱり理不尽ですもんね😂
家事できなくても文句いうなよーくらいで良いと思います。私は子どもを育てるのが私の仕事だと思っているので、家事後回しで子どものことメインでやってましたよ。今も子どもたちの送迎や病院、熱などでの早退も全て私がやってます。それが私の仕事なので😂
疲れたわーって時はお弁当で楽することもありますし、外食に行くこともあります。お子さんお昼寝はしませんか?うまく手を抜いてワンオペでもゆっくりする時間を作ってみると良いと思います。
ちなみにうちの上の子は寝ない子なので昼寝は皆無、もし寝たら動いてはいけない(起きるから)というトイレもいけないし家事もできない状況でして、イライラしていた時に"私は家事も育児も!じゃなくて育児メインでいいんじゃないか?旦那は仕事メインでやってるし?"ってなりました。
家事はできる時にできる人がすれば良いし、皿洗いが嫌なら紙皿紙コップ割り箸の日があったって良いよねーって、少しでも夫婦の負担が軽減できるように、喧嘩の原因が減るようにいろんな工夫を考えました。
2人目が産まれて一年半前、賃貸で4畳もないせまーい台所に無理やり置き型の食洗機を導入し、食器洗いの負担をなくしました。お金で解決できることもあるので、そういうのもうまく利用していくと良いと思います!
-
A
回答ありがとうございます😭
ままりさんのお言葉を聞いて、本当にその通りだなと実感しました😌
旦那も旦那で家族の為に頑張ってるのに私だけが妊婦だからと甘えていたらダメだと痛感しました💦
男のマタニティーブルーになっていたら…と思うと胸が痛いです。もう少し旦那のことも考えてあげれるように頑張ります🥲
ままりさんの言う通り、夫婦の負担が少しでも軽減されるよう、
お互い落ち着いた時に話し合いたいと思います!- 3月26日

はじめてのママリ🔰
私も、つわりが本当にキツくて情緒不安定になったり、急に泣いたり、あまりにもしんどい時に主人に八つ当たりしてしまった事もあります。
でも、主人も仕事を頑張ってくれているし、お互い頑張っている内容は別々でもどっちが偉いとかはないと思ってます。
なので、自分が言いすぎたなと思ったらすぐ謝りますし主人もそうしてくれるので、お互いいつも感謝の気持ちを忘れずに、思いやりをもって接しています。
Aさんが、頑張ってるんだから優しくして欲しい...と思うのと同じように、旦那さんもAさんとお子さんを養うために頑張ってるんだから、一方的ではなく優しくされたいと思うのは自然だと思います。
つわりで気持ちに余裕がなくなるのは本当によく分かりますので、冷静になって気持ちが落ち着いた時に、あの時はごめんねと言ってみたら旦那さんも寄り添ってくれるんじゃないでしょうか。
-
A
回答ありがとうございます😭
わかります。私も情緒不安定で急に涙が溢れ出てきます。
お互い頑張ってるのにどっちが偉いはないですよね😖💦
心のどこかで妊婦なんだからと。旦那より大変と思ってしまっていた部分があったと思います。自分から謝ることも少なかったのですごく反省しました。
理不尽なこと言って旦那を追い込んでいたのは私だったのかもしれません…旦那に寄り添って欲しいとお願いするだけじゃなく、まずは私から寄り添う努力をしてみようと思います😢
貴重なご意見ありがとうございます✨️- 3月26日

はな
つわりのキツさって異次元ですよね。
私は妊娠する前に戻りたい
妊娠継続諦めたいって思うほどキツかったです。
今までの自分がどこに行ったの?って言うくらい体が乗っ取られてしまったかのような変化に本当に苦しみました。
生きてきた中で断トツで本当に精神的にキツかったです。
お互い大変っていうけど
命宿した体の変化は本当に本当にしんどい。
それをあなたは子育てしながら今頑張って赤ちゃん守ってるんだから尚更ですよ。
優しくされないのに優しくできないって言われたら悲しくなって当然です。
うちの旦那は
仕事は私が妊娠してもしなくてもやってる事だから
仕事の忙しさを言い訳にしないって言う人です。
だから妊娠中私がおかしくなってる時も
仕事がどんだけ忙しくても
とにかく優しくしてくれました。
私なんか、冷蔵庫開けるな!!って理不尽に怒ってましたよ??
旦那の寝方にも文句言ってました。左向きに寝て!!とか。
理不尽な事言われ続けてよく怒らなかったなと思います。
後から私おかしかったよねごめんねって言うと、
その変化も含めて妊娠してつわりと戦ってる姿が愛おしかったと言ってくれました。
だから旦那に今ものすごく優しくできます。
一生忘れないです。
ずっと感謝し続けます。
妊娠中だから何でも許されるわけじゃないけど
妊娠中おかしくなる事があるのは本当だし、
今こそ無償の愛をくださいよって思いますよねー。
-
A
回答ありがとうございます😭
本当に異次元です…。
自分が自分じゃなくなりますもんね💦
仕事の忙しさを言い訳にしない旦那さんがすごいです。その変化も含めて悪阻と戦ってる姿が愛おしいなんて思える旦那は中々いないと思います😭👏
それもきっかけにお互いが優しく思い合える関係でとっても尊敬します✨
はなさんみたいに私も優しくできるように頑張ります🥹
貴重なご意見ありがとうございました!!🙏- 3月26日
A
回答ありがとうございます😭
そうですよね…💦私も自分で一杯一杯で旦那の気持ち考えてあげれてなかったと反省しました😌ご意見ありがとうございます✨️