
高収入を得るためには、学歴や学力は必須でしょうか?必須ではない場合、どのように高収入を得ていますか?地方では600万、都心では1000万以上と考えています。
高収入の方(旦那さんがでも良いです)にお聞きしたいです!
高収入になるには、学歴や、学力は必須だと感じますか?
必須ではないと思う方は、学力なしでどうやって高収入になりましたか?
良かったら教えて下さい🙇
高収入は地域によると思うのですが、地方600万、都心1000万以上くらいで考えてもらえると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

なつ
旦那は高卒ですが
今年27歳で年収600ちょいです。
正直大企業だから、公務員だから
大卒だからは関係ないと思います。
それより仕事ができるか出来ないか
能力があるか無いかだと思います。
5年前に転職して
たくさん評価して頂いて
毎年昇給しトントン拍子で役職まで
付かせていただいてます。
なので私は学力より仕事が出来るか出来ないかだとおもいます

mm
旦那中卒ですが自営で同い年の年収の倍以上は稼ぎがあります🙆♀️!うちの父も中卒で大きい会社を持っており、祖父も中卒でさらに大きい規模の会社を設立してるので個人的には必須、、、ではないなと感じます。
やる気と行動力とコミュ力がすごく重要に感じます!
わたしは底辺の高卒ですが、ネイルサロン経営しています🥰🥰
-
はじめてのママリ🔰
コミュ力ですね!
特に難しい知識は必要なく、会社を設立されてきたのですか?
行動して、チャンスをつかんできた感じですかね!- 3月25日
-
mm
父や祖父はわからないですが、
旦那は難しい知識は皆無で21で独立しました!自分で片っ端から仕事ください!と知り合いや知り合いの知り合いなど連絡して会わせてもらってそこから少しずつ信頼作って仕事をもらったりしてました☺️それが今ではお得意さんになってたりします🥰🥰- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
人脈ですね!
努力が実って良かったですね☺️
自分の才能を発揮されたんですね〜!
その道をえらんだキッカケなどありますか!?- 3月25日

ポポラス
地方民、夫年収800万です。
才能のない人間が高収入得ようと思ったら、学歴学力が一番手っ取り早くて再現性が高いとは思います。
ただ、学歴あっても仕事できない人がいるのも事実ですが🤔(そこは学歴関係ないように思います)
-
ポポラス
学歴書いてませんでした💦
夫 国立大の院卒
妻 私立大卒(6年制薬学部)- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
学歴があっても、低収入の人もいますよね💦
高学歴=テストで良い点とれる
→大企業に就職しやすい
この流れに乗れたら、ある程度高収入でしょうか!?- 3月25日
-
ポポラス
いく業種次第とも思います🤔
が、夫の同期みんな就職してからも勉強しまくりの資格取りまくりです😅
それができないと流れからこぼれ落ちるかもです💦大手に入れば働かないおじさんが出来るっていうのは過去の話なので、一生勉強ですね😅- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
ご主人のお仕事の業種は就職してからも、学力は必要で、それがないと出世しにくいのですね🥺
学力大事ですね!
そのような人たちの、勉強してそれを処理できる能力本当にすごいな‥って思います🥺- 3月25日

はじめてのママリ
学歴は職業によって
どれだけ必要かは違うと思うし
学歴=高収入とは思いませんね🤔
あとは、人柄とかですかね。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、学校の先生とか学歴(大学のランク)で給料かわりませんしね💦
人柄で高収入かどうか大事になるんですね☺️- 3月25日

はじめてのママリ🔰
旦那の両親は教授や教師なんですが、反動で全く勉強せず遊んですごし〜😂
仕事始めたら根は真面目なので相手に迷惑かけてはいけない気持ち。成果がでれば給料が上がる楽しさ。遊びで学んだ対人交流能力。勉強はすればできるので資格取得。などがからまって収入に繋がってるのかなと思います🦖
-
はじめてのママリ🔰
ご主人はポテンシャル高そうですね☺️
失礼な質問ですが💦もし勉強ができなくて資格もとれなかったとしたら、今の収入はあると思いますか?- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなると収入は20%ほど減るかもです😂
もし学力があってもコミュ力や人柄がなかったら40%減になるかもです🦖
ちなみに元夫、高学歴高収入でしたが、、
ブラック企業にしがみつく以外の選択肢をおもいつかなかったり他に移る能力もなく病んでたり酒浸り、友達もいないし、小学生の娘に嫌われ続け、、幸せから遠い人生送ってますね。。😂- 3月26日

はじめてのママリ🔰
1000万〜の条件に主人が当てはまりますが、一応国立大学でています。主人の同僚や先輩方も名のある大学や院、帰国子女だったりが多いです。
サラリーマンで高収入になるにはやはり大学は必須なのかなと。古くからの大企業は特に大学名も見られているような。
でも個人事業主なら学歴は必要ではないと思います!
自分の努力や才能次第でなんとでもなるかなと😊
-
はじめてのママリ🔰
サラリーマンはまだまだ学歴社会ですよね💦
個人事業主さんなら学歴は関係ないですが、地頭というか、高収入の方は賢いと思うんです。
それも、仕事の内容によりけりで、必ずしも学力が必須ではないってことですかね✨- 3月25日

はじめてのママリ🔰
一般的に、大卒のほうが仕事の選択肢が増えるので高収入になる確率は高いと思います。
高卒なら採用試験すら受けられない会社も多いので。
ただ学歴だけがよくても、仕事できるできないは別ですし。
学歴はあくまでも、大前提であって、あとは能力が必要なんだと思います😊
起業して〜なら、学歴は関係ないですよね🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、学歴があると選択肢が増えますね✨
高卒で採用試験受けられない会社も多いいのですね💦
学歴や学力は必須ではないけど、高収入になる可能性を広げるって認識があってますかね✨
企業して高収入の方って、物事をよく知ってるというか、頭の回転が早くて賢いイメージしかないです🥺- 3月25日

ママリノ
夫の勤務先は大卒じゃないとエントリーすら無理です。
高偏差値大学か、普通の大学でも成績優秀者レベルしか受からないです。
例えばですが中卒の高収入経営者と東大卒コミュ力なし仕事ダメ
みたいな
レアケースとレアケースの比較は意味がないと考えています。
やはり大手企業や高収入職は大卒が必須であることのほうが圧倒的に多いのは紛れもない事実だと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
正論ですね🥺
まだまだ学歴社会ですよね💦
中卒の高収入経営者も、結局は頭の回転が早くて、その分野への学力(学ぶ力)がとても高いんじゃないの?と思うんですが、発揮できる人は一握りといった感じでしょうか🥺- 3月25日
-
ママリノ
大部分の中卒者は、忍耐力のなさから来ていることが多いです。
最初から中卒ではなく高校中退。
なのでそもそも仕事が長続きしない、ちょっと怒られただけで辞める、最低限の生活リズムが崩れているなど。
中卒高収入経営者はおそらく地頭がよくコミュ力も高いと思うので、仮に大企業に入っても出世すると思いますよ。
ただ、学歴でエントリーすらさせてもらえないので、
高収入を得るために人並み以上の努力が必要になってくると思います。- 3月25日

🦢
高収入に学歴必須ではないと思いますが、学歴学力が選択肢の幅を広げるとは思います!
学歴無くて自分で経営とかスポーツ、芸能などで活躍してる人は圧倒的センスや運が関係してると思うので!
-
🦢
そのセンスや運がある人はごく一部だと思うので、一般人が普通に高収入目指すなら学歴学力を得ることかなと🤔
- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。高収入への道をもんもんと考えてたのですが、答えが出た気がします😂✨
スッキリしました!- 3月25日

はるな
私の兄が自営で年収900くらいだと思います。
高校中退だし22.3歳くらいまではフラフラしてました。
仕事して何年か後に1人でやるようになりました。
兄の場合は仕事の丁寧さと人柄ですかね。昔から愛想が良くすぐ人と仲良くなる人でした。
-
はじめてのママリ🔰
職人さんでしょうか☺️✨
素敵な方なんでしょうね✨
お兄さんは、いい意味で頑固というか、最後まで諦めない性格だったりされますか?
自分の道を切り開かれてて尊敬します🥺- 3月25日

はじめてのママリ🔰
高収入=学歴必須ではないと思いますが、大企業は学歴で足切りありますし、例外はあれだ学歴にある程度収入は比例すると思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
あれだ→あれど、です😂💦
- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
学歴は高収入になるのにほぼ必須って感じですかね☺️💦
今さら受験頑張っとけばよかった〜と後悔しています😂- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
起業したり特殊な職業なら要らないと思います!あとは完全に人柄と能力でとった成果で決まる営業系とか…
一般的な大企業で椅子に座って働こうと思ったら学歴が必要かな〜って感じですかね🤔
学歴=賢い、仕事できるではないですが、賢さもある程度は比例しますしね💦もちろん例外はありますが💦- 3月26日

退会ユーザー
必須では無いけど、あった方が良いというか…
前聞いた話だと、どこかの企業がやった実験で、学歴を全く聞かないで、この人仕事出来そう!と思える人だけを抜粋したら、全員高学歴だったという結果があったそうです。
なので、高学歴だから仕事が出来ると言うより、仕事ができる人は勉強も出来るから、高学歴であることが多いって聞いたことあります🙂
学歴が良いから仕事ができる人…というより、仕事ができる人は勉強もできるから高学歴であることが多い…みたいな☺️
でも、勉強嫌いでも、容量の良さやセンスだけで稼いでいる人もいますよね☺️
自営とかで稼いでいる人は、特にその傾向が強い気がします😁
-
はじめてのママリ🔰
面白い実験ですね!
難関大学の受験に合格できる人は、脳の処理能力はんぱなさそうですもんね🥺✨
なるほどです!容量の良さ!
学力がなくても、センスがあれば道はあるということですね✨- 3月25日

退会ユーザー
短大卒の夫ですが大企業勤めではなく中小企業勤めです。天職だと思ってます。夫本人も仕事は楽しいそうです。もちろん大変ですがそれよりも楽しいそうです。私と結婚して、その後娘ができより楽しいそうです。全ては娘のためです。だから今があるともいってます。
大手企業でもダメになる人もいますよね。私の周りはそれで地元に帰ってきたりしてます。大手でももう生き残るためには入ったら終わりじゃない気がします。
医者や薬剤師といった方でなく、会社員として高収入となると、自分にあった仕事だったり得意なことだったりそう言うことも必要かなと思います。可愛がられるとかもだし、与える立場でもあるし、もちろん嫌われたりもあるし、人としての部分も大きいと思います。夫も今の仕事でなければ高収入は得られないと思うと言ってたので。

はじめてのままり
必須だと感じます。というよりやるべきことから逃げたら結局人生うまくいかないきもします

ぷー
家族や周り見てて思いますが、大卒は大卒でも理系は高条件で就職しやすくて、文系はコミュ力がものをいうって気がしてます😫

退会ユーザー
地方です!
現在24歳の夫は中卒で年収600万です💭精神力、忍耐力、体力、技術、頭の回転、判断力、スピードが必要なお仕事で、仕事できない人は昇給はもちろん、雑用ばかりみたいです💦学歴関係ないお仕事ですが、センスは必要なのかな?🤔💭

はじめてのママリ🔰
絶対条件ではないですが、やはり高収入の職種には就きやすいと思います!
夫は高学歴高収入ですが、高学歴の人は勉強の仕方を知っている、習慣化しているというのが大きいなあと感じます。
高収入の職種に就くのはもちろん、就いてからも学び続けていくことが苦にならないので基礎が違うなと感心しています。
夫の同僚も高学歴の方ばかりなので採用にも関係してるんだろうと思います。

ママリ
地方で旦那の年収が2000万ですが、、
学歴や学力より、運や継続して努力できるか みたいです🙂
もちろん高収入の職種のなかには高学歴、学力がある程度必要な職種はあると思いますが、、、必要なのは大体は大企業や国家資格必須の職種かと思います。

ムージョンジョンLOVE
地方で夫一馬力の年収1100万円です。
夫は国立大学工学部の院卒で、論文賞を取ったり就職氷河期に相当努力した結果、誰もが知ってる大手化学メーカーのポリエチレンなどを作るプラントエンジニアになっています!
地頭が良いですが、めちゃくちゃ努力もしていると思います!
やはり学歴があってもそれを活かす努力や誠意がないといけないかなと。
夫は運も努力のうちタイプです。

いちご
私は専業主婦なので旦那さんの事になりますが、やはり学力は必要かなと。
学歴は高卒なので高校卒業してたらそこまで気にしなくていいかなと。
やはり資格をたくさん持ってるので勉強して学力つけた方が仕事は増えます。
昇進も毎年してますので年々年収上がってます。
-
いちご
継続も大事だと思います(*^^*)
- 3月25日

はじめてのママリ🔰
夫はFラン大卒です。
そもそも就活に必須なのは大卒(高校留年➝通信で卒業)。
新卒時、ネームバリューの良い大学や高偏差値の大学の方ばかりの大企業に受かってます。(蹴って出身地の弱小企業行きました。笑)
一発逆転には肩書き以上にコミュ力も問われると思います。
いまは転職して大企業から見放された人ばかりの会社にいますが、
元大企業の人達は大学自体は高偏差値ですが人間性に難アリです。真面目に仕事してるつもりなんでしょうけど、中身が伴ってないみたいです。夫が30分足らずでやり終える資料に半日もかけてる人もいるらしいです。

ママリ
地方で旦那の1馬力900万〜です。
旦那は中卒です
学歴が必要ない職種なこともありますが
努力次第だと思います。
16で家を追い出されてから働くしかなく
一度はブラック会社に入りましたが
生活できないので転職しました。
18からそこで初めて20では1人で仕事を任され
21で会社のバックアップもあり会社に属する形で
独立しました。
今27ですが会社の誰よりも年商が高いそうです。
旦那には学歴も学力もないですが
努力でここまできました。

はじめてのママリ🔰
必須では無いと思います🙂
私が出会ってきた高収入の方達は高学歴の人もいれば、Fランの人など様々ですが、みんなコミュ力高いです!
その中でもより収入の高い方たちは人脈が広いです!

はじめてのママリ🔰
会社員でなら学歴学力は大切だと思います。
年収ランキング上位企業だと、だいたい条件に大卒以上、公開されていなくても偏差値は関わると思います。
うちは夫高卒、私短卒ですが、夫婦ともたまたま運が良かった感じです。

ママリ
私が年収1000万弱ぐらい頂いてます。よく分かりませんが人柄?やる気?コミュニケーション力?とかで出世しました😅学歴は地方中堅国立大です。
あとはその職業との相性もあると思います!うちの役員はみんな高学歴ですが、社長はなんと高卒です💦そこそこ名前の知れた大きな会社なんですが…。社長はうちの業界のことが大好きみたいです。
学歴と年収はもちろん比例しますが、一部例外がある、っていうのが1番しっくりきますね。

ぽにぽに子
旦那の今居る会社は、年収高いランキング上位に必ず載ってる所で新卒でとるなら東大京大、慶応…と高学歴でないと入れない会社ですが、旦那自体は中途採用で入り、3流の大卒です。
高学歴の方がそういう、年収高い会社に新卒から採用はされやすいと思いますが、高学歴でなくても旦那のように資格をとったり、前の会社で実績を積んで、あと要領が良ければ高収入になることも可能みたいですね。
でも、所詮サラリーマンで稼ぐには限界ががあるので起業して成功してる人ってすごいなと思います。そういう場合は学歴要らないですよね。

退会ユーザー
地方住みで、私の周りを見る限りは学歴必須だと思います。
地方の優良企業って、都会の良い大学出てないと名前だけで落とされてる気がします…
都会なら企業とか色々選択肢ありそうなのでわからないですが。

ママリ
旦那は専門卒で技術系の中間管理職(店舗責任者)、33歳で年収900くらいです。
地方都市ですが同じ年齢でここまで貰ってる人は聞いた事ないです。
再就職してもうすぐ3年ですが1年弱で店舗責任者になりました。
給料はいいけど激務で朝から夜は日付変わる事もあり、休みもほぼないです💦
給料を取るか、家族の時間を取るか、どちらもは難しいですね😭

もちもち
人脈とかも大切です。
でも人脈広くて学歴低いより、人脈広くて学歴高いなら後者を選びません?
学歴高くて悪い事って一切無いので、学歴高い方がそりゃいいですよね。
一部の成功者を見るより、一般的なサラリーマンで統計したら、学歴は正義!となりそうな気がしてます。
女も実際、東大卒キャー✨とかなる人多いし、それは高収入につながるからなのでは?笑

ママ
入社したらだいたいはその人の実力だとは思いますが、学歴でスタートの等級(給与)が違います。
また学歴高ければ出世するコースに配属されたりします。会社にもよりけりですが、昔ながらの中小企業はまだその流れがあったりするのも事実かと。
高卒とかでも仕事ができれば評価されるとは思いますが、同じ仕事できる大学院卒の人となら収入差はでてくると思いますし、収入あげるのも高卒の方が努力がいるかもですね。

はじめてのママリ🔰
質問主さんの言う学力だと
必須だと思います😌
学歴、学力がなく高収入な方は
運が良く、立ち回りがうまかった人。
(その立ち回りも工夫と努力だと思いますので素晴らしい事だと思います)
でも大半はそれが難しい部分だと
思うので高収入になるには
ある程度の頭の回転の速さ
色々な知識(その仕事の)が必要かなと💦

はじめてのママリ🔰
正直関係あるかなと思います、、。
夫33歳地方で年収1000万超えですが、本人は京大卒で周りも京大東大の人ばかりですがその人たちに共通しているのは高学歴なことではなく自分で考える力がある人たちだなという点です。そして本当に学ぶことが好きだなという印象です。
あと本を読むのがとにかく大事かなと。
夫は何を学ぶにしてもまず本から入ってます。
かなりの読書量です。夫の周りの方も同様。
学ぶ姿勢が違います。
ネットでただ調べるだけではなく、専門家がいた本を読み込んでいます。
お金の知識もここでよく質問されてる方みますけど、本読めばすぐ解決するのにそれすらしないからなんも身につかないんだなーと思ってしまいます。
子供達にはどこの大学でも好きなことが学べるならいいと思ってますが、本を読んだりどうやって学ぶか、お金はどうやったら増えるかなどはしっかり教えてあげたいと思ってます〜(^^)

はじめてのママリ🔰
必須ではないと思いますが
学歴があれば安定した収入は確保できそうですし就職範囲も広がるなと思ってます。
旦那中卒高校行ってないですが
建設業10年働いて独立13年目ですが今は年収3000〜5000万
13年の間に最初の方は危ない時が2度あったそうですが何とか黒字で
今は年商も徐々に上がっております。
行動力や、ぶれない心、ハングリー精神が大事みたいです。

スポンジ
資格職には学歴や学力は必須なことが多いけど、それ以外はコミュ力や行動力や人柄などが大きいと思います。
私は専業なのでおいといて主人ですがサラリーマンでもうすぐ1000万です。
大学は上の下くらいのところです。
結婚した当時は会社の規模では中堅で業界大手って感じのところでしたが3年ほど前に転職。世間でも知ってる人も多い大手企業に転職しました。
40超えての転職だったので活動に時間はかかりましたが他の条件の良い人たちを出し抜いて採用してもらえたのは、今までの人生で何かに挑戦したことがあること
、知らない世界に飛び込んだことがあるというのが強かったらしいです。
あとは社交性の高い人なので相性の良い人に当たると面接でもすごい喋ったと言ってました笑
専門的な仕事なのである程度頭は必要ですが、それ以上にコミュニケーション能力も必要なので今の会社(部署)はすごく本人とあってるんだと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
勉強ができなくても、役職につける仕事なのですか?
仕事の知識は必要ないのでしょうか?