
9ヶ月の赤ちゃんが冬になってから湿疹が出て、保湿しても症状が悪化したりマシになったり。小児皮膚科でヒルドイドの軟膏とキンダベートを処方されたが、ヒルドイドが痒みを増す可能性が不安。アトピーと乾燥性湿疹の違いやアトピーの診断方法について不明。
生後9ヶ月です!
冬になってから、背中やお腹(腰回り)、肩、脇、首に
赤い湿疹が出るようになりました。
乾燥していてカサカサ系の湿疹です。
保湿の回数を増やして、マシになる時もあれば又酷くなったり..を繰り返していたので、小児皮膚科に行きました。
ヒルドイドの赤い蓋の軟膏と、キンダベートを処方されました。
わたしが軽度ですがアトピー性皮膚炎なので
よく皮膚科にお世話になるのですが、湿疹が出ている時にヒルドイドを塗ると逆に痒みが増すので処方されていなかったのですが、今回ヒルドイドを出されたことにより、悪化しないのか不安です。
先生に聞けば良かったのですが、あまり対応が良くなく、湿疹もちらっと診ただけだったのでこちらから質問ができず...
どう思われますか?
また、わたしがアトピーなので完全にアトピーだと思ったのですが、乾燥性湿疹との診断でした。
アトピーとはどのように診断されるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
小児科に行く前の保湿剤はなにを使われていましたか?
もしヒルドイドが心配なのであれば保湿剤は今までのものでキンダベートを湿疹に塗るのでも良いのではると思いました
もし他に対応が良さそうなアレルギー科のある小児科や皮膚科があればいいですけどね😭
コメント