※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

小さな子供がすぐ名前を聞いてくることに困っています。他人に名前を教えたくないけど、断る方法がわからず悩んでいます。同じような経験をしたことがあるか相談したいそうです。

年長さんとか、小学校低学年くらいの子供って、すぐ人の名前聞いてきませんか?

近所に住んでてあまり交流のない子がいて、娘とは幼稚園も違って何の接点もないのに、会うと絶対近づいて来て1人で喋って一方的に娘をベタベタ触って勝手に帰ってくんですけど、声が大きくて、何回も外で「〇〇ちゃん!」と娘の名前を連呼します。そして今日「弟の名前なんていうの?」の息子の名前も聞いてきました。

仲良くない人にはなるべく名前を教えたくないんですけど、断る理由もないし…と教えてしまいました。もうほんと嫌です…防犯の面でもあまり名前大声で呼んでほしくないんですけど…これから息子の名前も外で連呼されると思うと嫌で仕方ないです。


この間公園で遊んでる時も、初対面の全く知らない小学生に名前なんて言うの?と第一声で子供たちの名前聞いてきました。すぐ名前聞いてくるってこれくらいの年齢の子にはあるあるですか?

本当は教えたくないですけど、聞かれて断る方法って思い浮かばなくて…皆さんどうしてますか?私が考えすぎですかね…

コメント

deleted user

普通かな
どこ住んでるのとか、どっちに帰るのとか、家入っていい?とか
なんか普通に純粋な言葉を口から出してるだけなんですよ
なので都度親は教えていくんですね
最初はぎょっとします😂何言ってんだこいつ💦って

息子達は数字ですね、5~6歳って計算始めるので数字ブームきます
なので年齢聞いたりしますよ
友達子は自分の母の歳を言いふらしてたり笑

そこで保護者がしつけてるかどうかでずっと聞く子になるか、聞かない子なるか別れると思います

私の場合名前はあだ名を教えてました
突っ込まれても「マーマリって呼んでるからそう読んでね😊」って殺伐と言うと納得します

ママリ

そのくらいの年齢の子って、名前聞いてもくるし、自分の家族の名前とかも全員紹介してきますよね。

僕のパパは〇〇で弟の名前は□□だよ!みたいな。

あるあるですね。


名前教えたくなかったら、適当なニックネームどうでしょう?

例えば、生まれた年の干支で、亥年ならうりくん、牛ならもっちゃんとか。
名前教えないで、うりくんって呼んでねと。

そんで誰かにつっこまれたら、亥年だからお腹の中にいる時そう呼んでたんだよねって言えばいいと思います。

まぁそれか普通に大きい声でお名前呼んだら悪い人がいるかもしれないからダメだよって教えますかね。