
1歳2ヶ月の子供が卒乳し、胸が張って痛む状況。対処法や症状の消失までの期間について相談しています。卒乳後の胸の張りについてご経験はありますか?
【卒乳(断乳)後の胸の張り】
現在1歳2ヶ月、完母で育てていました。
1歳を過ぎてから寝起きのみ授乳していましたが、昨日・今朝と欲しがらなかったので、そろそろ卒乳なのかなと思います。
子どもが生まれてから初めて丸2日授乳をしておらず、胸が張ってきて押すと少し痛みます。
この場合、どのように対処されていましたか?また、卒乳してからどれぐらいの日数で張り等の症状はなくなりましたか?
今朝は少し手で搾って圧抜き?をしましたが、夜になりまた少し張ってきました。
余談ですが…
1歳になったばかりの時は早く授乳辞めたいな〜と思っていましたが、いざ卒乳となるとなんだか寂しいですね🥲笑
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

みな
私は乳首噛まれるのが痛すぎて8ヶ月ごろに完ミに変えました!その頃胸が張れば2〜3000円で買える搾乳器で絞って、数日で乳しぼみました🥰笑
吸わせるより自分で絞ると生産されなくなるもんですね🥺笑
何ヶ月かはちょっと乳首つねれば母乳ちょろっと出てましたが🥹
はじめてのママリ🔰
横からすみません!
今7ヶ月で、昨日から完ミにすべく授乳回数を減らしてます。
昨日19時離乳食後と今日8時離乳食後に授乳だったのですが、右パイを吸ってくれずもう張って張って辛く、、、。
搾乳は張って痛かったら何回かしましたか?
はじめてのママリ🔰
やはりその都度搾乳ですよね、長らく搾乳器使ってませんでしたが試してみます!
みな
もう張ってるな〜痛いな〜って思うたびにしてました!回数とか気にしたことないです😭
みな
搾乳器、その時まで活躍少なかったですが卒乳決めてから大活躍でした🥰