※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ(3/27帝王切開予定)
妊娠・出産

担当医との相性が悪く、不快な思いをしている妊婦がいます。帝王切開での出産が不安で、担当医の対応に不満を感じています。他の先生方との関係は良好で、入院が憂鬱です。

【担当医と相性が悪いなと思った方いますか?】
明日入院し、明後日に低置胎盤による計画帝王切開で出産予定です。
大学病院で出産するのですが、担当医(産科長)と話があまり噛み合わず、邪険に扱われているように思うのです😭
予定日は本来和痛分娩で4/15でしたが3/27に変更になり、初出産なので不安も多く、痛みについてや、帝王切開するにしてもなんとか4月の出産に出来ないものか素人考えながらも何度か質問した事に対して、もしかしたら呆れられているのかもしれません。
神経質な妊婦だと思われているのは確かだと思います。

昨日の診察時にはそれがハッキリと感じられ、とても滅入ってしまい、家に帰ってからも今更ながら転院出来たら良いのにな...と色々考えてしまいました。
もっと早くに担当医を変更するなり、転院するなりしておけば良かったと後悔しかありません😭
一番最初の診察の時から何か違和感は感じていたのですが。。


具体的には、

妊娠初期らへんの頃に何かの話の流れで、「ごちゃごちゃ言ってくる人には、もう勝手にしてという風にこちらも突き放しますから」というような事を言っていたのを覚えています。
(こちらは何もややこしい事を言った訳ではなく、先生が他の人の話をしていた時の事です。)
それをあらかじめ私に言ってくる辺りが何か牽制されているように感じ、今後色々相談しにくいなぁと思った記憶があります。


また、自身が悪阻で辛かった時の診察で、「出産間近まで悪阻が続く人も居るみたいですよね?」と言ってみたら、「あれは精神的なものだから、そういう人には精神科を紹介したり、精神的な薬を処方します」と仰られ、すごく違和感を感じてしまいました。
(自分も出産前まで悪阻が続いたら、精神的に弱いってこと?というプレッシャーを感じました。)


そして昨日も「あなたは帝王切開の時に不穏になるだろうから寝てもらうと思います。」と言われて、言い方がとにかくキツイな...と🫠
更に、「寝てもらう」の表現に対して赤ちゃんを出した時に意識があるのか無いのかという点を確認したかったのに、話が噛み合わず、先生の説明の仕方が誤解を招くものだったのに何故か私が悪いかのように、呆れられてしまいました。
夫も隣に居て話を聞いていたのですが、「酷いな今の対応も。。先生の説明分からんやろ...」と言っていたので、私の理解能力の問題では無いと思います。
また、今までもその大学病院には何度か別件でお世話になっているのですが、他の先生方との関係は良好で、今のような気持ちになった事はありません。


この他にも色々ありますが、穏やかな口調の中に、態度や話す内容等にとても不快感を覚えてしまい、入院するのが凄く憂鬱になってしまっています🫠

赤ちゃんと会えるという気持ちよりも、帝王切開自体が怖い気持ちと、何より担当医が嫌だという気持ちに押し潰されそうです。
帝王切開もその先生が執刀しますが、予後はあまり顔合わせせずに済むのでしょうか...?😭

同じような気持ちを抱えていらっしゃる方や、帝王切開の経験談や、気持ちの紛らわせ方等、アドバイス頂けると嬉しいです😭

コメント

はな

冷たい先生ですね💦主治医代えてくださいって言ってもいいんじゃないですか?医療従事者ですが女には強いけど旦那さんとか男の人が出てくると萎縮する医者もいますしね。
私も大学病院で帝王切開してますがそもそも外来と入院してからは担当医が代わりました!1患者に対して医者4.5人の主治医団って感じだったのでその中の誰かが術後様子を見に来る感じでした!

  • 初マタ(3/27帝王切開予定)

    初マタ(3/27帝王切開予定)

    コメントありがとうございます😭
    主治医変えたいですが、ハイリスク出産という事とリウマチの持病があるので今から変更はもう難しそうな気もします…
    違和感感じた時に即行動しておけばよかったです💦

    なるほど!帝王切開の執刀医はその主治医で変わり無いのですが、もしかしたら他の先生が様子見に来る事もありそうですね。その方が嬉しいです…🥹
    コメント下さり、少し気持ちが楽になりました🥹
    本当にありがとうございます😭

    • 3月26日
まるちゃん

産科の先生って、患者様を安心させなきゃって思います。
そんな腕がいい有名な先生ですか?
私の地元にも総合病院の産科に、上から目線の先生が居ますが、私はあえてその病院でない病院に通っています。

せっかく赤ちゃんと対面する大事な日なのに、なんか腑に落ちない出産になるのではと心配になります。

  • 初マタ(3/27帝王切開予定)

    初マタ(3/27帝王切開予定)

    コメントありがとうございます😭
    いえ、帝王切開の腕の程は分からないですし、有名でも無いと思います💦
    ただ、私自身にリウマチの持病があり、元々その件で通ってた大学病院内の産科なので、何かあっても科同士で連携が取れるかと思い、決めました。
    産科長なので一番偉い先生だとは思いますが、だからといって腕が良いだとか患者の気持ちに寄り添えるといった事は比例しないなーと思いました🥲
    別日の若い女医さんの方がよっぽど良いし、もっとよく調べて行動しておけば良かったなと後悔です🥹

    気持ちに寄り添って下さり、ありがとうございます😭

    • 3月26日
ママリ

とても不安になる先生ですね。
そんな先生に帝王切開してもらうなんてただでさえ手術は不安なのに不安しかないですよね。
私も2人とも帝王切開でしたが、2人目のときの最初の先生が若くて冷たい女の先生で、これから10カ月この先生に診てもらうの不安だな、と思って早めに曜日変えて違う先生の曜日にしました。
もう先生は変えてもらえないのでしょうか?
もしなら助産師さんか誰か話しやすい人にコソッと相談されるとか。。?😢

  • 初マタ(3/27帝王切開予定)

    初マタ(3/27帝王切開予定)

    コメントありがとうございます😭
    本日予定通り入院しました!明日の執刀医も今からは変えられないので、その代わり夫からも、「主治医の対応に不安があるのでケアをお願いします」というような事を伝えて貰いました💪

    若い女医さんだったら、もっと優しくして下さるイメージなのに…早々に先生を変えられて正解ですね🥲
    私も違和感感じた時に早く変えれば良かったです。産科長だから安心だろうと思ってしまったのが間違いでした😇

    でも、少し吹っ切れてきました!気持ちに寄り添って頂き、ありがとうございました🥹

    • 3月26日
momoko

月曜日に手術予定なら、残念ながらもう執刀医は変えられないでしょうね💦先生が熱出ろ!と、みんなで祈るくらいしか😭笑
その後は担当医変えられるかもしれないので、相談するのはアリだと思います!話早いので、師長を呼びましょう🙌🏻

  • 初マタ(3/27帝王切開予定)

    初マタ(3/27帝王切開予定)

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです。もう今更変更は無理だと判断し、今日予定通り入院しました🫠
    ほんと、体調不良で明日執刀医変更になったらいいのに。笑
    でも、夫から看護師さんには主治医のせいでナーバスになってる事を伝えて貰いました。
    幸い、看護師さん達は優しくて親身な方が多そうなので、色々相談に乗って貰えそうです🥹✨
    術後も、他の先生が様子見に来てくれるようにも出来そうです!退院したら、担当医変更も考えます。

    アドバイスありがとうございました🥹
    お陰で、少し吹っ切れてきました💪

    • 3月26日